のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,220人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119

    php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    351 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 14:16:39.78 ID:C3oTCERX (+71,+29,-236)
    1分置きに2chのwebprog板のすべてのレスのログを定期的にとってくるプログラムがあるとします。

    これを何も考えないで実装した場合、
    毎回BODYリクエストで全てのログをとってくることになりますよね?
    これだと転送量に負荷がかかるので、
    次の段階として、HEADリクエストでContent-Lengthをとって、
    更新が認められたらBODYリクエストでとってくることになりますよね?

    ここで1つ目の質問なのですが、
    更新があった場合HEADリクエスト→BODYリクエストなので、
    ヘッダーは2回返ってくることになり、
    その分BODYリクエストのみに比べて転送量が増えてしまいます。
    HEADリクエスト送った後、レスポンスを返してもらって、
    そこで通信を切断はしないで、待っててもらい、
    必要に応じて残りのBODY部分も送ってくれるようにリクエストを送る。
    みたいなことは可能でしょうか?

    さらなる最適化として、HEADリクエストを送ってBODYリクエストを送るわけですが、
    この時前回のLengthを記録してれば、そこから差分のBODYを返してもらうことも可能ですが、
    これは当然アプリケーション側が対応してないと不可能ですよね?
    352 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 14:32:49.28 ID:??? (+74,+29,+0)
    お金の匂いがします
    353 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 14:46:49.32 ID:??? (+91,+29,-7)
    >>351
    通信切断しないとか相手方にすごい迷惑だろうがっ!
    354 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 15:15:29.56 ID:??? (+12,-30,-157)
    >>351
    > 次の段階として、HEADリクエストでContent-Lengthをとって、
    > 更新が認められたらBODYリクエストでとってくることになりますよね?
    If-Modified-Since や If-Range、ETag を返すサーバーには If-None-Match で確認する

    > さらなる最適化として、HEADリクエストを送ってBODYリクエストを送るわけですが、
    > この時前回のLengthを記録してれば、そこから差分のBODYを返してもらうことも可能ですが、
    > これは当然アプリケーション側が対応してないと不可能ですよね?
    HTTP/1.1に対応している必要があるな
    356 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 15:19:53.85 ID:C3oTCERX (+46,+30,-220)
    >>352
    いいえただのなるべく効率のいいポーリングシステムの実装です。
    そのまんまだと転送量がやばくなるので。
    このスレのほとんどの回答者さんならajax実装などで通ってきた道ではないでしょうか?

    >>353
    確かにそうですね。
    仮にできるとしたら、相手方もタイムアウト設定してると思うので・・・
    ってここまで考えてみて、サーバが対応してないと無理なんだろうなと思えてきました。

    アプリケーションで差分を返すシステムと、
    リクエスト受けてレスポンス返したあとも、接続をキープするようサーバが対応してないと、
    効率のいいシステムは組めないという結論で自己解決しておきます。
    PHPの技術だけじゃこのへんはどうしようもできないですよねきっと・・・
    357 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 16:28:30.47 ID:??? (+57,+29,-2)
    ジョブキュー管理サービスみたいなのがあるといいのにね
    358 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 21:28:40.99 ID:??? (+17,-10,-15)
    2chだったら特定のレス番以降のみ取得できるね
    359 : nobodyさん - 2012/05/30(水) 21:57:28.63 ID:??? (-1,-29,-34)
    で、それを実装してContent-Lengthの変わらない更新を見逃すと。


    361 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 14:42:03.69 ID:??? (+52,+29,-12)
    馴れ馴れしいから×
    363 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 18:13:30.31 ID:??? (+42,+24,+0)
    態度
    364 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 19:25:13.94 ID:??? (+0,-30,-56)
    >>362
    > わざわざ$a = null;なんてやらなくていいようなので(むしろやっちゃだめ?)
    初期化されてない変数を参照したら確かに NULL を返すようになっているが、裏でE_NOTICEエラーを出してるからな
    代入をシンプルにしたいなら三項演算子を使う
    $a = expr ? 'a' : 'b';
    365 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 21:41:52.34 ID:??? (+57,+29,-45)
    代入の話じゃなくて、ifの変わりにショートサーキットつかう、
    俺ってこんなの知ってんだぜみたいなあれだろ? 聞いてることを分からず使うわけはないしな。
    366 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 21:44:46.00 ID:??? (+38,+15,-1)
    phpにできないことはない
    367 : nobodyさん - 2012/05/31(木) 21:50:29.32 ID:??? (+52,+29,-5)
    頭の回路が短絡のようだな
    368 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 00:00:42.35 ID:gtGRE3lG (+13,+23,-4)
    phpを使わない理由がみあたらない
    369 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 02:01:56.50 ID:sOx9VKNN (+9,+14,-10)
    ちょッタイム

    スカラ変数は、null文字自動挿入なの?
    空文字にはならないの?
    370 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 02:47:15.14 ID:??? (-2,-30,-20)
    <?php
    var_dump($a);

    なんで空文字と思ったのが疑問だがこういうことだろ?
    エラーリポートE_ALLにするとE_NOTICEが出る
    変なこといってたらすまぬ
    371 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 09:11:39.91 ID:??? (+43,+15,-29)
    ミッションクリティカルな用途はすべてphp
    372 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 10:52:16.32 ID:??? (+57,+29,-15)
    ミッションインポシブル言いたいだけちゃうんかとw
    373 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 10:55:58.80 ID:??? (+0,-28,-21)
    PHPに共有メモリとかセマフォとかあるの?
    375 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 20:53:01.46 ID:??? (+46,+23,+0)
    書いたソースを示してくれ
    376 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:16:15.88 ID:??? (+37,+14,-16)
    金融機関のシステムは大半がPHP
    377 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:18:48.50 ID:??? (+86,+29,-4)
    銀行名の一例を書き出してみなよ
    378 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:24:46.13 ID:??? (+124,+29,-34)
    >>377
    10個も書いておけば充分か?
    足りないなら遠慮なく言ってくれ

    足利銀行
    関西アーバン銀行
    四国銀行
    第四銀行
    大東銀行
    筑波銀行
    西日本シティ銀行
    広島銀行
    北越銀行
    武蔵野銀行
    379 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:43:11.43 ID:??? (-12,-29,+0)
    >>374
    array_values()
    380 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:53:54.11 ID:??? (+43,+15,-16)
    クレジットカード会社の会員ページも大半がPHP
    381 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 21:55:51.92 ID:??? (+42,+2,-4)
    >>378
    基幹システムがPHPということですか?
    382 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 22:03:54.77 ID:??? (+55,+29,-4)
    お前が建てた糞スレあるんだから巣に帰んな
    383 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 22:06:18.70 ID:??? (-6,-29,-4)
    拡張子で判断するPHPer
    384 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 23:25:25.32 ID:??? (+69,+14,-2)
    基幹システムにPHPはないでしょ
    385 : nobodyさん - 2012/06/01(金) 23:30:49.43 ID:??? (+68,+30,+0)
    386 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 01:12:56.85 ID:??? (+3,-24,-14)
    基幹はホストだしね。COBOLとかすげーなつかしい
    388 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 07:34:09.16 ID:??? (+41,+13,-27)
    Cookieに長過ぎる文字列を入れるのはよくない
    390 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 08:07:53.44 ID:??? (+56,+28,-6)
    あり得ない
    ソースの実例とか示せないのか?
    392 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 09:16:35.60 ID:??? (+57,+29,-6)
    なぜ4632なのか突き止めてみてよ
    まったく違うプログラムを書いて検証するとかさ
    393 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 09:34:45.75 ID:QfEKR+Q8 (-24,+25,-9)
    4335バイトだったかな
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3047497.zip.html

    これだと失敗して、aを1文字削ると出来る
    phpの部分はどんなに増やしても大丈夫なんだけど不思議だ
    394 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 09:59:34.27 ID:??? (+56,+28,-41)
    俺の環境だとaを全部消しても出来ない。 
    まず http://php.net/manual/ja/function.setcookie.php を見よう。Warningが出てるからそれも確認しよう。
    何をしたいのか知らんけど、まず setCookieを2行目にしとけ。
    395 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 10:12:03.27 ID:??? (+2,-25,-20)
    4KBは大方出力バッファリングの境界線だろう
    396 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 10:26:12.33 ID:QfEKR+Q8 (-20,+29,-40)
    んなるほど、
    セッションとかクッキーは上でやっとけって聞いたけどそういう事でしたか
    余程のことが無い限りHTMLとかの後でやってはイカンですな
    397 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 10:57:07.85 ID:??? (+57,+29,-24)
    CookieはHTTPのヘッダで出力するものだから最初の方にあった方がいいという理由か
    お前らも意外とやるじゃないか
    398 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 11:04:57.35 ID:??? (+57,+29,-3)
    久々にPHPスレで得した気分になった
    399 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 11:49:46.86 ID:??? (+89,+27,-9)
    PHPerは史上最強です。他言語ができないのは伊達じゃない。
    400 : nobodyさん - 2012/06/02(土) 11:55:50.67 ID:??? (+56,+28,-10)
    他言語ができないというか、PHP一択で問題ないって感じだろうね、超万能だし
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について