のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,461,992人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119

    php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    901 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 15:35:30.46 ID:??? (+103,+30,-111)
    >>900
    どういった動的コンテンツを作りたくて
    何故、そのようにファイルに分けて都度インクルードにしたのか、
    また、そのファイルの中身にはどのような規則性をもって内容が記載されているのか
    この三つを答えてちょ。
    もっと詳しい説明ができるのならば、それも全て書いてちょ。

    それだけだと、
    ファイルやめてデータベースにでも突っ込んで都度必要なものを引き出せ だとか
    インクルードだけで何かするってことは、呼び出すファイル側にprintやechoが書いてあるのか?
    だとか色々言うことが思い浮かびすぎて何とも言えない。
    902 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 15:50:17.81 ID:??? (+85,+29,-72)
    >>901
    申し訳ないがどういったと言われてもうまく説明できない
    データベースで作ればいいじゃんという意見もわかります。

    データの内容としては簡素なもので

    ああああ
    いいいい
    こんにちわ
    5月18日

    みたいな統一感のない形式でhtmlでマークアップしてる程度です

    インクルードの応用みたいな形で特定行のみ呼び出せる方法があるのかなと思いまして
    質問させていただきました。
    904 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 17:14:06.23 ID:??? (+67,-29,-12)
    ファイルの内容を変数に格納

    変数の内容から指定行のみを出力
    905 : 901 ◆.Qt - 2012/06/18(月) 17:30:24.32 ID:??? (+101,+29,-35)
    >>900

    includeは、行を特定しての利用はできないよ。
    なので好きな行だけ取り出すということで考えるならば>>904が言うように一旦変数に格納するなりの方法を利用するか、
    もしくは、includeされる側のファイルを変数等で整理した上で利用し続けるかどっちかとなるよ。
    大概はこの二通りに絞られると思われます。
    906 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 17:32:22.71 ID:??? (-29,-29,+0)
    相手がCSVならfgetcsv
    907 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 17:33:11.97 ID:??? (+71,+29,+0)
    >>904
    >>905
    ありがとうございます。勉強になりました。
    調べて試してみたいと思います。
    909 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 21:18:02.28 ID:??? (-1,-29,-14)
    CSVじゃなくてもfgetcsvは使える。これまめな。
    910 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 21:39:37.49 ID:??? (+45,+27,+0)
    名前が悪い
    911 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 23:35:46.92 ID:??? (+38,+15,-1)
    phpにできないことはない
    912 : nobodyさん - 2012/06/18(月) 23:45:32.65 ID:??? (+57,+29,-1)
    といっても一昔ほどの人気は無くなった
    913 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 00:11:26.33 ID:??? (+3,-29,-101)
    1.コア世代の人口減(新規学習者の減少)
    2.Web開発をする必要がなくなった環境(Webサービスの増加)
    3.スマートフォンの飛躍(Java、Objective-Cへの乗り換え)
    4.しょせんバックエンドはつまらない(JavaScriptへの移行というか学習軸のメインをJavaScriptに)

    まぁこんなところだな
    一番響いてるのは2番目だな
    html()の時代だからな
    914 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 00:48:16.68 ID:??? (+0,-23,-1)
    2,3だな。個人的には
    915 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 08:42:32.90 ID:??? (+40,+12,-14)
    4もいいな。jQuery楽しすぐる。
    916 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 08:49:34.86 ID:??? (+57,+29,-11)
    初めての言語としてPHPを選んだ人はかわいそう。
    他で応用が効かない。
    917 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 11:47:07.23 ID:LybfvGzo (+13,+28,+0)
    そうだね
    918 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 14:09:09.84 ID:??? (+57,+29,-18)
    php技術者資格ってみんな持ってる?
    919 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 14:42:46.00 ID:??? (+57,+29,-8)
    なんだその怪しい資格は
    聞いたこともねえぞ
    920 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 14:49:03.47 ID:??? (+57,+29,-22)
    ちらっと初級の問題といてみたが実用向けの資格じゃねえなこれ
    PHP博士にでもなりたいのか?って感じの問題ばっかでわろた
    922 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 16:25:19.50 ID:??? (+57,+29,-33)
    maxに文字列の浮動小数点が含まれる数字を入れると数字の変換に失敗して
    正しいmaxがとれないのね。まさかと思ったわw
    923 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 16:49:22.83 ID:??? (-1,-29,-15)
    問72
    PHPの関数htmlspecialcharsの名前の美しさに付いて熱く語れ(400文字)
    924 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 22:13:06.32 ID:??? (+18,-30,-33)
    while ($cond) {
     $cond = newCond();
     $i++;

    添字や逆さまからたどっていくという構造上欲しい$iがこれより1つ少ない値なのですが
    926 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 22:21:47.17 ID:??? (+25,+29,-8)
    >添字や逆さまからたどっていくという構造上欲しい$iが
    何言ってるか分からん。日本語で説明してくれ。
    928 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 22:51:37.09 ID:??? (-4,-29,-22)
    何がしたいのかわからない
    配列は$a[0]から始まるから1つ少ないのでは?
    930 : nobodyさん - 2012/06/19(火) 23:00:05.65 ID:??? (-1,-29,-6)
    好きにすればいい
    <?php ?>自体がインデントを考慮しない欠陥品だから
    931 : 925 - 2012/06/19(火) 23:05:44.52 ID:4HkY1ulr (-15,+29,-38)
    >>928
    それは例に出したものなのであまり疑問を持たないでいただけるとありがたいです。
    実際は配列をたどるわけではなくて、DOMノードを上にたどってます。
    あまりこだわると前へ進まないので、おとなしく-1することにします。
    変な質問してすみませんでした。
    932 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:07:12.05 ID:??? (+3,-30,-82)
    PHPで、
    htmlの中にphpを、よく入れています。
    (例)echo "<p class=\"".$num."\">";

    「PHPの使い方によっては、ページの表示が遅くなってしまう、重くなってしまう」
    「一つのページに、変なPHPを書くと、ページ全体が重くなることがある」
    ということを耳にしました。

    どういうことをすると、重くなってしまうのでしょうか?
    933 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:08:06.11 ID:??? (+57,+29,-46)
    訂正
    「一つのページに、変なPHPを書くと、ページ全体が重くなることがある」

    「一つのページに、変なPHPを書くと、ウェブサイト全体が重くなることがある」
    934 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:17:29.35 ID:VRPBINJn (+69,+29,-81)
    ループが多いのは当然として、
    関数の定義が下の方にあるのも良くない。そこを読み込むまで処理が止まる。
    後はSQL。データベース構成からSQL文まであるけど、これは考えないほうがいい
    最適解が事実上存在しないからな。

    とりあえず、自分が重いと感じてから修正するぐらいでいいよ
    重くもないのに軽量化しても仕方ない
    935 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:21:57.42 ID:??? (+57,+29,-5)
    なんで質問者が下げて回答者が上げてんだw
    936 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:24:27.71 ID:??? (+62,+29,-79)
    >とりあえず、自分が重いと感じてから修正するぐらいでいいよ
    おお、そんなものなのですか…! 
    少し安心しました。

    >関数の定義が下の方にあるのも良くない
    これは知りませんでした。早速修正したいと思います。
    素早いご回答、アドバイスありがとうございます。
    937 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:25:50.38 ID:??? (+91,+29,-96)
    >>934
    >関数の定義が下の方にあるのも良くない。そこを読み込むまで処理が止まる。
    意味が分からん。インタプリタが中間コードを生成して実行するんだが
    >後はSQL。データベース構成からSQL文まであるけど、これは考えないほうがいい
    >最適解が事実上存在しないからな。
    世の中のチューニング屋さん失業ですね
    938 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:40:02.94 ID:??? (+78,+29,-34)
    >なんで質問者が下げて回答者が上げてんだw
    それは回答者が馬鹿だからじゃないですか?
    答えてくれたのでもう用済みですけどね。
    またきますね。
    939 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 01:56:56.83 ID:??? (+52,+29,-13)
    もう少し上手く煽れ
    940 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 02:24:33.52 ID:VRPBINJn (+75,+29,-25)
    >>937
    おお、色々勘違いしてた。ありがとう
    重さに関しては、基本的なところを書けるようになってからでいいと思う
    チューニング屋さんが不要ってわけじゃないよ
    >>938
    そうだえn
    941 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 02:34:13.27 ID:??? (+68,+29,-6)
    >>940
    じゃあ「考えなくていい」ってのはなんで?
    942 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 03:03:18.68 ID:??? (+6,-29,-22)
    phpのボトルネックはDB周り。
    接続をプール仕組みはないし、DBデータをキャッシュする仕組みはない。
    OpenPNEやWordpressは激重。
    943 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 03:43:42.08 ID:??? (+47,+29,+0)
    またお前か
    944 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 05:32:15.27 ID:??? (+8,-20,+1)
    >>942
    Wordpressの重さは認める
    945 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 06:25:37.03 ID:??? (+6,-16,-4)
    PHPは欠陥言語だからな
    946 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 06:42:47.10 ID:??? (+43,+25,+0)
    はい
    947 : uy - 2012/06/20(水) 06:53:48.29 ID:??? (+57,+29,-24)
    俺はゴミカスだがエリートゴミカスだ
    お前らのような下級ゴミカスとは格が違う
    948 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 09:29:27.49 ID:??? (+45,+22,+2)
    なんでuyがここに居るんだよ
    949 : nobodyさん - 2012/06/20(水) 10:04:58.27 ID:??? (+57,+29,-14)
    見てるスレ間違ったかと思っちゃっただろw
    950 : 921 - 2012/06/20(水) 13:23:15.35 ID:UA1ZvG7a (-9,+28,-41)
    昨日相談した>>921ですが、やっぱりどうしようもないのでしょうか?
    ググっても32ビットのソースを64ビットに変換する方法やその逆もありません・・。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について