のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,998人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 11ホール目【v1.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

402 :

>>401
ユーザーがメールを送る

メアドを見て、

403 = :

変な書き込みになってしまった、すまん。
どこでバリデーションが必要になるのかわからんけど、メール認証後の登録の際のセッションIDでユーザー特定するのがセオリーなんじゃない?
本登録の際にemail情報は必要ないと思うが、どのタイミングでバリデーションするの?

405 = :

>>404
仮登録は普通空メから始めないか?
フォームから始めると登録する方も運営者側も面倒なことになりそう

フォームでメアドを入力させるとなると、複数のフィールドを見なきゃいけないので、isUniqueをそのままは使えないし
この辺を参考にして複数フィールドのチェックしてみたら?
http://dxd8.com/archives/212/

406 = :

>仮登録は普通空メから始めないか?
それ、携帯サイトだけだろ。

407 = :

完全にケータイサイト前提で考えてた
スマンコ
PCの場合は>>405でやるのがいいとおもう

410 = :

ありがとうございます。それを使います。

411 = :

コントローラー間でリダイレクトの際そのままformで受け取っていた値を受け渡したいと思ってます。

どのようにすればよいでしょうか?

413 = :

>>412
ありがとうございます、そうします

415 = :

糞しかないPHPフレームワークの中では、なかなか美味しくいただける糞だよ

416 = :

もう少しファイル数が少なくて、動作が速ければ言うこと無いんだけどね。
CodeIgniter並とは言わないが

417 = :

コンポーネントに書いたコードをやっぱりappコントローラーに書こうとか、
appコントローラーに書いたコードをやっぱりコンポーネントに書こうとか。。
と考え出すとリファクタリングの沼に入る。
小さいアプリならOK。大規模アプリならOK
しかし中途半端な規模のアプリだと途端に境界性が曖昧になる。

418 = :

海外サーバーを経由してネットする方法を詳細にしるした書籍もしくはサイトを教えてください
悪いことをするつもりはありませんがw wikileaksのハッカーに興味をもっております
彼らは、どうやってするのでしょうか?非常に興味があります。よろしくお願いします。すいません。マルチします。

419 = :

ハハッ ワロス

422 = :

未だにCakePHPしか使えない奴ってここにはいないよね?

423 = :

CakePHPしか使えなくてもいいじゃない。

424 = :

人間だもの

433 = :

いやいやいやwさすがにそんな項目ねーよw
prefixの事でもないんだろ?

434 = :

そもそも質問の主旨が「テーブル名をどう表示する?」なのに
全然答えが違うのは俺が糞質問したせいですかそうですか

438 = :

それは分かるんだが、結局「ルーティングする」って事で良いんだよね?

439 = :

ルーティングしないでどうしようと?

441 = :

>>440
その方法もありなんだが、テーブルがごちゃまぜにならないか?
今回の例は「日記」だけど、これが「カテゴリ」だったらどうだ?
テーブルのカラム構成は一緒だろうけど、中身が違ってややこしいぞ。

442 = :

それに、日記のようなデータ量が多くなる場合は
用途毎にテーブルを分けた方が良いと思うんだけどな

どうも>>436-437や>>440のいう設計が俺には具体的に理解できない

443 = :

>>442
俺も>>440とおなじ設計をする。

ECサイトを設計するとして、
服と靴は別テーブルにしないだろ。

ショップが複数のECサイトだとしても、
商品テーブルはひとつだろ。


444 = :

>>441
テーブルがごちゃまぜになっても、必ずuserならuserに紐付いてるわけだし、
データを適切に出し入れすればいいだけなので、
俺は何も困らないけど。

cakeから見て違うものとして扱いたければ、テーブルは同じでもモデルを複数作ればいいし。

445 = :

質問者の意図が
いまだによくわからない。

446 = :

>>443-44
なるほどな。必要以上に正規化しすぎなのかもな。

>>445
俺は「日記」というコンテンツがあったら、
使用する人毎にテーブルを分けると思ってるんだよ。
だから、>>426みたいな質問をしたんだが、
そうなるとルーティングとか考慮しなければ行けないし、
app以下のファイル構成もどうしようかと悩んでたんだ。

まぁ、app以下の構成については同じテーブルを使うにしても悩むけど。

448 = :

>>447
ま、俺の場合は「会員」とか「店」とか固定ユーザは決まってるから
そんな頻繁にテーブル作成が発生するとは思えないんだけどね。

OSSのシステム見ると、割とテーブル分けているケースが多いんだけど、
それはOSSだからであって、実際は分けないのかな。

450 = :

伝達能力に欠けてるな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について