のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,578人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 11ホール目【v1.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>196
設計からプログラミング、デザインとhtmlコーディングを全部やることがあるけど、
気楽さでいえば、俺はデザインよりプログラミングの方が楽だな。
もちろん工数見積はプログラミング>デザインだけど。
ただ、その時のデザインは、無難に整って見れればおkってやつだけどね。

何つくろうってのかしらんけど、
web系って基本はDBに書いて取って調節して出力だし、
あんまアルゴリズムとかいらなくないか?
そんなむずかしい事をするわけでも無い気がする。

やることが全然違うし、単純に比較できるものじゃないと思うけどね。

202 = :

>>198
「綺麗なデザインは?」「使いやすいデザインは?」「格好いいデザインは?」

これらに答えを出せますか?

しかし、「会員登録する機能を作る」「メールを送信する機能を作る」
これらに答えは出せますよね。

果たしてどちらが”気軽”なんでしょうかね。

203 = :

196「顔より中身が重要です!(キリッ」

206 = :

>>204
自分でもわかってるじゃん。デザインに答えがないって。
答えがないもの・判断が付かない物に対して比較するのがそもそもの間違い。

で、君みたいな凄腕プログラマーは当然パートナーにも
凄いデザイナーがいるわけだよね?ヘナチョコとなんてやらないよね。
だったら、凄いデザイナーさんの方がもっと貰うべきだよね。

207 = :

>>206
料理の素材を育てる人と

料理を作る人

どちらが難しいかくらいかは君にも分かるよね?w

209 = :

>>207
良い素材でも美味しくないと誰も食べてくれないし、
いくら料理の腕があっても素材が悪いと美味しくないよね。

それぐらい僕も分かってるけど、君も当然分かるよね?w

210 = :

>>209
君は分かった気分になってるだけだよねw

211 = :

>>210
その言葉をそっくりお返しするよw

212 = :

>>211
君のほうこそw

214 = :

デザインvsプログラムの構図になってる時点でダメだろ。
どっちがどっちにも踏み込めない物しか出来上がってこない。まさに日本のIT物作りw

215 = :

ただこっちが渡されてイラッとくるHTMLとかデザインとかCSSとか
埋め込み型の変なJavaScript(当然全部グローバル空間)とかは多いなw
その辺イケてるデザイナ・コーダに知り合いが少ないのが自分の問題だが
中途半端にそっちの方も審美眼というか基準を持ってしまうと、ストレス溜まる

216 = :

俺らはPG寄りだろ?で、デザインが出来ないわけだ。
自分が出来ない事を他人が出来て、それに対する対価が半分。

これって普通の考えだと思うけど、どうして196はファビョってるの?

217 = :

196が何対何が妥当と言ってないから、何ともいえん。
196が例えば5対5が妥当と考えるなら、5以上を要求してきたら断ればいい。
何を悩んでいるのやら。

219 = :

まぁ普通に仕事で考えたら、
案件受注してデザインを外注に出す時、
どう考えても半分なんて出さないけどな。
実際、デザインにそんだけの仕事量は無いし。

220 = :

お互いが逆を担当すれば苦労が分かち合えていいんじゃねW

221 = :

>>220
プログラマーにデザインは出来るだろうが
逆は絶対に無理だろうな

224 = :

>>221
え?デザイナーがプログラム出来る場合の方が多いだろ?特にPHPは。

225 = :

そんな夢みたいなデザイナーがいたら紹介して欲しいわ

226 = :

>>221
>>224
プログラマならデザインが出来るとか、その逆だとかじゃないと思う。
プログラマは基本的にデザインは出来ないものだし、
デザイナはプログラムは書けないものだろ。
Wordpressのテンプレート関数をちょっといじってphp書けますなんてのは、
プログラミングのうちに入らないんだ。
でも、プログラマがちょっと頑張ったデザインだって、
デザイナから見れば及第点以下だと思うぞ。
両方出来る人も少しはいるけど、それはプログラマでありデザイナなんだよ。

227 = :

お客さん「うーん・・・こっち(PGデザ)がいいかな」

228 = :

でっていう

230 = :

デザインってオナニーでしょ

231 = :

いい加減スレチ

232 = :

>>226
デザイナーにレイアウトや配色教えている俺は何なんだ・・・
どっちも出来る奴って珍しくないと思うけどな。
逆に出来ないとSOHOや個人事業として成り立たないでしょ。

233 = :

>>232
> デザイナーにレイアウトや配色教えている俺は何なんだ・・・
ヒント:最後の行

プログラマやデザイナがみんなSOHOや個人事業でやってるわけじゃないと思うぞ。
俺の観測範囲で言えば、
デザインが出来ないフリーランスのプログラマや、
その逆のデザイナが多いな。
俺はデザイナからプログラミングやコーディングの仕事をもらい、
逆にデザイナーにデザインを依頼してる。
同じようなフリーランスのプログラマも、
やっぱり一緒になってやってるデザイナーとかいるよ。

234 = :

>>233
でもそうなると収入減るよな?
客はデザインでいくら、プログラムでいくらで、計算してないだろうし。

235 = :

>>234
収入が減るって考え方がよくわからんが、
外注費がかかるのは当たり前だろう

236 = :

最近CakePHP勉強してるんだけどなかなかいいね。
色々と誤解があってこのスレでも散々煽り倒してきたりもしたけど
これからは使わせていただきます。

237 = :

>>235
1人で出来る奴なら、デザイン費+プログラム費込みで見積出せるが、
デザイナー、プログラマーと分かれてるなら、それぞれが希望する金額になって、
1人でやっている人と比べて見積が高くならないか?ってこと。

会社の場合も外注に出すと高くなるだろ?
でも、当然客は「2人分の費用」として考えていないわけで、
高くなる分、損だと感じると思うんだが。

238 = :

>>235
その金に見合った価値があれば客も納得だろ?
受注側が気にすることで無い。

239 = :

>>237
まぁそういう面はあるかもしれんけど、俺はデザインは出来ないわけでな。
仮に頑張ってやったとしても、
時間もかかるし頼んじゃったほうが早いし良いのが出来るんだよね。
無理してデザインやるよりも、CakePHPが得意とする中規模のアプリで、
作れる幅を広げたり、スピード上げたりしたほうが利益になると思ってる。

まぁhtmlだけ頼まれた時なんかは、
もったいないなぁとは思ってるけどね。
客側のデザイナーがコーディングまで出来れば、
もっとコスト圧縮できたろうにね。

240 = :

>>239
なぜか外注のデザって結構な金とらね?
別にシステム開発の方が技術は上だとは言わないが、
少しの修正(色やサイズの違い)で、修正費取ろうとする奴がいるぞ。
俺の経験では1人や2人じゃなく、ほぼ全てのデザイナーに共通した。

242 = :

>>240
俺はそんな取られたりはしてないと思ってるけど。
案件が終わってからのは流石に費用かかるけど、
検収前でちょっとした修正はかからないだろう。
小さい修正なら、場合によっては自分でやっちゃうし。
大きな修正の場合は・・・って、大きな修正が出たことがほとんどないな。

デザイナーとやる際の悩みとしては、
htmlコーディングが出来る人でもCakePHPのビューファイルに抵抗感があることかな。
phpタグくらいは別に良いんだけどelementやヘルパーがなぁ。
説明すると向こうが自信なさ下だから、
こっちがそこ頼むのに抵抗感を感じてしまう。

243 = :

>>242
小さい修正でも自分でやっちゃう事が、コスト負担になってるからなぁ。

あと、デザイナーにビューファイル触らせるのは絶対駄目だと思う。
htmlファイル貰ってそれからPGがctpのテンプレに移していく形が一番だよ。
Dreamweaverのデザインビューじゃないとわからないって人多いし。

244 = :

ベタで組み上げてもらうやり方が一番安心だね

245 = :

244人のバカゴミがいるスレですかここは^^

246 = :

いえ。245人です。

247 :

2.0-devがリリースされているみたいですが、
メジャーバージョンアップともあってやっぱり1.3とだいぶ変わりますか?
今開発中のものがあって、1.3で作っているのですが
まだ初期段階なので、2.0に変えることも考えています。
それほど変わらないようであればこのまま1.3で進めようと思っているのですが、、、

249 = :

>>247
これでもみてみたら?
http://www.ustream.tv/recorded/12074210

1.3の延長で2.0をどっかのタイミングで出してから、機能追加という形じゃなく、
1.3から色々と機能加えたり変えたりして2.0出すみたいだよ。
互換性に関してはなるべく努力する方針みたいだけど。

250 = :

遅延ローディングと例外で
やっとマトモなかんじになってきたな。
あとはBakaryが整理されてCPAN並になれば。。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について