のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,794人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
402 = :

> ginnsu at arcee dot ca
> 09-Mar-2005 06:14
> The function mime_content_type only worked for me on Microsoft Windows after
> I added the directive "mime_magic.debug" to my php.ini with the value of "On".
> The default value appears to be "Off". Exampe:
>
> [mime_magic]
> mime_magic.debug = On
> mime_magic.magicfile = "c:\php\extras\magic.mime"


> Sune Jensen
> 29-Aug-2007 04:16
> For me mime_content_type didn't work in Linux before I added
>
> mime_magic.magicfile = "/usr/share/magic.mime"
>
> to php.ini (remember to find the correct path to mime.magic)


> mami at madagascarsurlenet dot com
> 14-Nov-2007 06:58
> Since I enabled the mime_magic extension on my IIS, I also got the error message
> "invalid magic file, disabled" in my phpinfo. After I add these lines to my php.ini,
> the message disappeared and it works great!
>
> mime_magic.debug = Off
> mime_magic.magicfile ="D:\PHP5\extras\magic.mime"
>
> mime_magic.debug is by default off but without this line it fails. I'm using PHP

http://jp.php.net/manual/ja/function.mime-content-type.php

411 = :

$row['box']に何が入っているのかわからないけど、

$data[$row['name']][] = $row['box'];
→ $data[$row['name']][] = $row;

echo ' <a href="test.php?id='.$row['id'].'">'.$bon."</a>";
→ echo ' <a href="test.php?id='.$bon['id'].'">'.$bon['name']."</a>";

じゃない?
多次元配列で混乱してるんだと思う。

414 = :

>>409
何がしたいか知らんが、なんでそんなややこしくする?

415 = :

>>411
返事が遅くなりすいません。なおしていただき感謝です
今からおかしかったところ調べたいと思います。
またこけたらお願いします

417 :

PHPとあまり関係ないかもしれないけど
DBに入っている画像のバイナリを表示させた場合、それを著作権有りの画像として表示させたい。
GD使えばそういう風にできる?
なんか携帯でメールに添付できない画像があるんだけどそういう風にしたい。
ただ既にDBに入っている画像はコピーライト有りになってない。
それともそういう画像は画像編集ソフトとかでコピーライト有りに編集しなきゃいけないのかな?
教えてよ。

418 = :

できるよ

419 = :

PEARって俺らがPHPの関数組み合わせて適当に作ったクラスを第三者も使ってくれみたいなもんだよね?

420 = :

>>1

421 = :

別に質問じゃないし

422 = 417 :

>>418
そのやり方を教えて。
関数だけ教えてくれればあと自分でできるから。
でもPHPマニュアル見たけど無かったような

423 = :

>>422
君がそう思うんならそうなんだろう、乙

425 = :

>>424
http://docs.aptana.com/docs/index.php/Customizing_your_formatting_preferences

426 = :

>>422
画像を表示させる時にパーミッションを変更すれば可能

427 = :

>>422
GDにコメント取得はあっても、セットするのがねーな。
ソフトバンクはヘッダつけるだけなので画像データいじらなくてよし。

429 = :

どこも
http://feed.designlinkdatabase.net/feed/outsite_2882.aspx
あう
http://au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/gif.html

430 = :

>>427 >>429
ありがと

433 = :

コメント書けとのレスがあったので
気持ち程度にコメント追加しました

あと、代表的な処理のアクティビティ図と、ER図も追加して
jQueryを使って遊んでみたものをうpしてます

SQLインジェクション対策は必須だと思うけどしてませんw
mysql_real_escape_string()を通すとDBに追加、更新ができなかったので
コメントにしてますが原意を調べる時間をとってません

434 = :

>>433
それはありえない

435 = :

>>433
自分でインジェクションしちゃってるんじゃないの?ww

436 = :

セルフインジェクション

437 = :

よくそんなコードを公開できるな

438 = :

よく2chなんかできるな

440 = :

sql文をそっくりエスケープしてるんじゃね?

443 = :

そんなこと聞いてどうするんだ・・・

444 = :

同じにしたら俺も同じように出来るじゃん。

445 = :

おれのライブラリはグーグル先生、他はなにも要らない

446 = :

一時だけな。

447 = :

>>445
それってライブラリ違いじゃ?

448 = :

PHPを究めたことだし、そろそろ仕事探そうかと思ったけどいいこと思いついた

PHP検定を主催してボロ儲けなんてどうだろ

449 = :

ライブラリ→PEAR(拡張型で遅いがライブラリ数が多い)・PECL(組み込み型で速いがライブラリ数が少ない)
テンプレート→Smarty
フレームワーク→CakePHP・ZendFramework

このあたりが日本で主流だと思われる
フレームワークを使う場合テンプレートエンジンは別に必要ではない
ライブラリは環境依存になることが多いのでなるべく使わないようにする(特にPECLはSUでないとインスコできない)
あとは使用するプログラムのライセンス形態を調べること
SmartyはLGPLなので商用では注意が必要(この辺が面倒で自分はテンプレートは自作したものを使ってる)

450 = :

主流と言われてるけど誰も数えたことがない

フレームワーク使おうが使うまいがテンプレートエンジンは別に必要ではない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について