のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,458人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

804 = :

>>802
設計がおかしいです
もうちょっと具体的にどういうことをするのかを書けば適切なアドバイスができます

807 = :

PHPだけじゃなくPerl,Ruby,様々なLinuxディストリにも使われてるのか
http://www.geocities.jp/kosako3/oniguruma/index_ja.html
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/devel/oniguruma/

809 = :

}
最後抜けてた。試してないからこんな感じということで。

810 = :

>switch-case文のネストとか非常に読みにくくなると思うのは俺だけ?
インデントしっかりやっておけばそうでもないよ。
switch使い慣れてないとbreak;付け忘れる人がいるけど
どっちにしても
>testは2だけではなく 2,3,4,5,・・・・20まで続いてます。
って場合どんどんと比較パターンが多くなってくるとifだけで表現させていくとswitchより読みにくくなる。

813 :

PHPのマニュアルのミラー多すぎない?
関数名で検索すると、同じ内容のページがぎょうさん

816 = :

>>813
それわかる。
関数のいろいろなサンプル探しているのにマニュアルのミラーだからサンプルもみんな同じって事あるよ。

821 = :

Googleでそのウェブサイトを検索した結果から抜き出す

823 = :

>>820
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003203295

825 = :

echo '処理2';
echo '処理1';

826 = 824 :

>>825
すいません注釈で書くべきだったですね。
>という順番で処理が書かれているとき
限定です。

827 = :

>>813
アフィ厨が多いから仕方が無い
てっとりばやく楽に検索に載るからアフィ厨載ってくる

828 = :

>>825
PHPはマルチスレッド機能はないらしいのだが裏技を使えば似たようなことは可能
PHP マルチスレッドでぐぐれば結構ヒント出てくると思う
マルチスレッドでやれば処理1と2が順次ではなく並列で処理することが可能

829 = :

アンカミス
>>826宛てね

831 = :

じゃ実力つけれ

835 = :

>>832
>一見C++では怒られそうなデータ配列ですが、
>PHPでは下のような指定も可能なのでしょうか?
C言語系だと構造体があるからそっちで実現した方がいいからね。
PHPでは構造体が使えないからそうやるしかないよね。

836 = :


>>834さんありがとうございました!

<?php
(略)
echo <<<_INN
<HR size=1>

<center>てすと</center>
<HR size=1>
(略)
?>
これの★の部分に
-----------------------------------------------
srand((double)microtime()*1000000);
$ad_list1 = file("/home/php/public_html/ad.txt");
$ad_key1 = array_rand($ad_list1, 2);
$ad1 = $ad_list1[$ad_key1[0]];
// 表示
echo $ad1;
-----------------------------------------------
を入れると
Parse error: syntax error, unexpected '[', expecting ']' in...
エラーが出てしまいます。834さんの言う通り、
[を消したり、色々してみましたがダメでした。

やはりできないのでしょうか・・
($ad_list1 = fileで指定してる.txtファイルの存在や書き方は問題ないと思われます。)

よろしくお願い致します。

837 = :

>>836
ヒアドキュメントの中にコードは書けないよ
あとスレタイも読んで

839 :

>>835
Cで>>832のを構造体で書く場合、どうかくのでしょうか?

840 = :

>>837
え?

841 = :

>>839
板違い

842 = :

>>841
どこできいたらいいの?

843 = :

とりあえずム板行くよろし。

846 = :

フィッシング用にそういうスクリプト書いてるけど、@importやcss中のURIや
JavaScriptのXMLHttpRequest.open()なんかにも対応すると、結構大変。
ほぼ完璧なものがあったら、俺も知りたい。

848 = :

ないです

849 = :

上の質問は解決しました。
次の質問として、ワンクォーテーション内で囲まれたファイル名を日付にしたいのですが、不可能です。
どのような処理にしたら良いでしょうか。

850 = :

スレタイ読まない = ルール守れない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について