のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,446人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

102 = :

君にとっては意味が無いのかもしれないが
それを全体の全否定するのはどうか

103 = :

>>94

>>93じゃないんだが↓ってどういうこと?

>1.JavaScriptでPHPに対象のウェブページを取ってくるように要求する(クライアントサイド)

104 = 98 :

>>102
よくわかっていないためすみません
例えば、__setは値をセットされる前に検証できることが利点だと理解していますが
その対象が直接セットできてしまうのでは意味がないと思ったからです。

106 = :

>>104
ここで愚痴ってないで開発者に直接言えよ、負け犬

107 = 98 :

どうしたの興奮して

108 = :

>>104
__setで、直接触れないものを変更すればいいよね?

111 = :

CPUやコンパイラにもよるだろうね

112 = :

>>103
XMLHttpRequest

119 = :

hoge1の方は参照が返りますが、
下のはバージョンによって異なるようです。

http://php.net/manual/ja/migration51.references.php

122 :

参照について自分も質問
結局参照って分かりづらいくせに使う人がおおいのは
パフォーマンス(速度)を求めてるだけですか?
なんか他にメリットがあるのかな?

123 = :

>>121
使ったことないので動くサンプル乗せてくれればマニュアル見ながらいじってみるけど

124 = :

動かないから聞いてるんですが・・・

125 = :

文字の間隔や太さを変更したいのに変化はないと言ったのでは?
一応はできあがってるものかと
ていうか動かないならソースコードのせなよ

127 = :

>>122
個人的には
a) 関数で関数外の複数の値を書き換えたいとき
b) 関数の実行によって、引数に使った変数の値が勝手に変わってほしいとき
に使ってる。
aのほうは配列を返す方法でもできるけどね。
bのメリットは、戻り値を気にする必要なく、単に関数を使うだけでいいということくらいかな。

別にわかりづらいとは思わないけど、>>119のようなバージョンによる違いを追うのは辛い。

128 = 122 :

>>127
ありがとう参考になります
使う人によっては便利だけど返ってややこしく感じる人は無理して使う必要はないですよね?
バージョンが変わったら使えなくなるというのも困るし

134 = :

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

135 = :

>>133
進研模試の偏差値でいうと2ちゃんねるのニュース速報がおよそ45、民放地上波の報道ステーションが約40、
ニュース速報+は35程度の読者を想定しています。

136 = :

破壊型じゃないからね

137 = :

【OS名】Linux と FreeBSD 7.1-RELEASE-p8 i386
【PHPのバージョン】php4.4.8 / 4.4.9 / 5.2.5 (左記3種類ならどれでも可です)
【質問内容】RSSで更新のあったニュースを、自動で次々表示したいです。
次々と表示する部分は下記HTML+JavaScriptで動作しているのですが、
URL部分を常に「RSSで更新のあったニュース最新3件」にする部分でつまずいています。アドバイスお願いしますorz
RSSニュース→http://news.goo.ne.jp/rss/topstories/gootop/index.rdf
RSSをPHPで取得→http://php.s3.to/net/

<html><head><title>ニュースチェッカー</title>
<script type="text/javascript"><!--
function click_btn() {
intTime = parseInt(document.getElementById('time' ).value);
intDilay = parseInt(document.getElementById('dilay' ).value)*1000;
intRandom = parseInt(document.getElementById('random').value)*1000;
arrDilay = new Array();
arrDilay[0] = 0;
for (i = 1; i < 10; i++){
arrDilay[i] = arrDilay[i-1] + intDilay + parseInt(Math.random() * intRandom);
}

if(intTime >= 1) {setTimeout("open_window('http://example.com/')", arrDilay[1-1]);}
if(intTime >= 2) {setTimeout("open_window('http://google.com/')", arrDilay[2-1]);}
if(intTime >= 3) {setTimeout("open_window('http://www.bing.com/')", arrDilay[3-1]);}

}
function open_window(strURL) {window.open(strURL, "okiniiri", "toolbar=yes,menuber=no");}
// -->
</script></head><body>
<input id="time" type="text" size="1" value="3" />件を
<input id="dilay" type="text" size="1" value="30" />秒毎に閲覧(+猶予<input id="random" type="text" size="1" value="1" />秒)
<input type="button" value="チェック" onClick="click_btn()" />
</body></html>

139 = :

それのどこにPHPが関わってくるの?

141 = :

>>139
PHPでURLを入れたいなと思いまして…。

143 = :

>>140
簡単に実現できるよ

145 = :

>>127
下のやつはつまり使うなってやつなのだが。

147 = :

マニュアル読んだのか?
「文字エンコーディングを検出する」で検索しろ

149 = :

どうせautoにでもしてたんだろう
http://www.phppro.jp/qa/1901


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について