のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,443人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 91

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

704 :

今見た。
よかったな。解決できて。
今日さ、大掃除で時間がなくて。
ごめんね。

709 = :

>>707
勘違いしてた(・ω・)
./configure --enable-shared
は、ffmpeg-phpじゃなくて、ffmpeg本体のconfigure時にやるですよ

710 :

LAMP環境で、DBのタイムアウトを過ぎてもブタウザに操作が返ってこないのを何とかしたいんですが、
どうすればいいでしょうか?

711 = :

そんなにブタを毛嫌いしなくても

714 = :

PHPなんてどうでもいいじゃん

715 = :

送信側の問題?受信側の問題?

727 = :

>>726
ためしてみるといいよ

728 = :

君がそれでいいのなら

731 = :

試しに730のソースのURLだけをこの板のアドレスにしたら、
全く同じページの出力が出来た。
ちゃんとそのソースは動くと思うけど

733 = :

そういう配布してるスクリプトって適度に欠陥が多い事があるからねぇ
ログイン関係で実は致命的なセキュリティホールがあるなんてざらだし。

Use of undefined constantはクオート付けろってエラー
$_GET[abc] と $_GET['abc'] はほぼ同じ動きをするけど、セキュリティ的に非常に甘い。時に致命的なロジックエラーになる可能性が高い。

自鯖ならphp.iniの中から
error_reporting = どうたらこうたら
って項目を見つけて
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE
に書換える

734 = :

まぁ、私なら配布されてるソースコードそのものをクオート付きに書換えるけど

735 = :

>>セキュリティ的に非常に甘い
なぜ?

736 = :

セキュリティじゃなくてロジック的に甘いでした。
$array['abc'] = '123';
echo $array[abc]; // 123
define('abc', 'def');
echo $array[abc]; // NULLなので表示されない

まぁ連想配列でクオートなしってのは推奨されてない書き方なんで止めるべき

737 = :

>>733さん
ありがとうございます。
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICEに書き換えようとした所、
もう既にこのような設定になっていました。

>>734さん
おっしゃる通り、クオート付きコードに書き換えようと調べてみましたが、
無知な初心者がすぐにできるような事ではなく、無理でした。

関係ないかもしれませんがphp.iniのmagic_quotes_gpc = On をOffにしてみましたがやっぱりダメでした。

年内にはできるようにしたかったのですが無理そうです。。

ありがとうございました。。

738 = :

$_GET[n] を $_GET['n'] に書き換えるだけなんだが。

741 = :

毎度、申し訳ございません。。
$_GET[n]を$_GET['n']に書き換えましたが以下のようなエラーが出てしまいました。

Parse error: parse error, expecting `T_STRING' or `T_VARIABLE' or `T_NUM_STRING' in C:\www\saba\cf\chatroom.php on line 52

なので、$_GET[t]や$_GET[ns]などにも''を付けて、みましたが同じエラーが出てしまいます。

なので、元に戻しエラーをよく見てみると、、
例:Notice: Use of undefined constant n - assumed 'n' in C:\www\saba\cf\chatroom.php on line 13
これについて、なんとなく13行目のnに'n'を付けて下さい。と言う意味と捕らえて他の行も同じように書き換えました。
そしたらエラーが大分なくなりました。>>738さんありがとうございました!
しかし、、、


Notice: Undefined index: l in C:\www\saba\cf\chatroom.php on line 22
というエラーが残ってしまいました。

このタイプのエラーについて調べてみると、
htmlspecialchars(@)を使うと消せるとありましたがうまくいきません・・、


※エラー部分の22行目のソースです
$l = ($_GET['l'] == "") ? 10 : $_GET['l'];

このソースをhtmlspecialchars(@)を使って自分なりに
htmlspecialchars(@$l = ($_GET['l'] == "") ? 10 : $_GET['l'];)
としてみましたがエラーとなってしまいました。。

どのようにかけばエラーが消えますでしょうか・・・

すみません。よろしくお願い致しますm(_ _)m

742 = :

>>741
なんか色々すごいな。
エラーを出なくするには
$l = (isset($_GET['l']) && $_GET['l'] == "") ? 10 : $_GET['l'];
$l = (empty($_GET['l'])) ? 10 : $_GET['l'];
$l = (!empty($_GET['l'])) ? $_GET['l'] : 10;
とか。
~E_NOTICEしてれば出ないはずなんだけどね。

743 = :

実はxamppだからphp.iniがたくさんあるとか?
プログラムの一番最初に
error_reporting(E_ALL ^ E_NOTICE);
を追加するって技もあるんだけど、こういうのだと難しそうだしなぁ。

746 = :

phpフォルダの中にphp.iniとphp5.iniとphp4フォルダがあって、
さらにphp4の下にphp.iniとphp4.iniがあるっていう構造だったり。
でも変更が必要なのはapache/bin/php.iniだという、
初心者は確実に勘違いするような感じだったりする。

748 = :

仕様はご存知かな?

749 = :

>>746
今はもうないぞ

750 = :

例の彼だろ。さわるなよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について