のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,103人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2009/05/02(土) 22:55:51 ID:??? (+18,+29,-1)
>>300
それってマジなの?
302 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 00:41:38 ID:??? (+27,+29,-47)
本屋はシステムに詳しい訳じゃないから分類の間違いは良くあるぜ
303 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 08:02:54 ID:??? (-23,-29,-165)
>>298
あくまでも個人的意見として

CakePHPによるWebアプリケーション開発
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022225/
基本的な事から丁寧に解説。コツコツ型にお勧め。

CakePHP徹底入門
http://www.amazon.co.jp/dp/479811717X/
Cakeのコード自働生成機能(bake)を使って解説。短時間で動かせる様になりたい人。
動かしながら理解していくのを好む方にお勧め。

CakePHP1.1(旧バージョン)で解説されているので避けた方が良い入門書
CakePHPガイドブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4839924317/
Fast CakePHP (LLフレームワークBOOKS)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774133418/
304 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 19:51:13 ID:??? (+33,+29,-201)
質問です。
CakePHP と Ruby on Rails を二股で勉強しています。
言語の仕様上仕方ないのかもしれませんが、
Rails と比べて CakePHP は括弧やシングルクォートが多くなって
疲れる気がします。
けれど、Rails よりも動作環境の敷居が低い CakePHP も魅力です。
煽りじゃなくて、CakePHP と Rails どちらにしようか迷っている人間に、
「CakePHP はこんな所が素敵だよ」と背中を押す一言を頂けたら幸いです。
305 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 19:51:54 ID:??? (+32,+29,+0)
>>304
質問というか相談ですね。失礼しました。
307 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 21:56:34 ID:??? (+26,+29,-17)
308 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 22:29:46 ID:??? (+27,+29,-1)
しかし実際はこっちのグラフの方が参考になる罠
http://www.google.co.jp/trends?q=cakephp%2Crails&ctab=0&geo=jp&geor=all&date=all&sort=0
309 : nobodyさん - 2009/05/03(日) 22:45:40 ID:??? (-27,-30,-151)
>>306
レスありがとうございます。
やはり稼働環境の敷居という点が大きな違いですね。

>>307,308
グラフありがとうございます。
説明不足で恐縮ですが、上記どちらのグラフも以前見たことがあります。

Rails をやりたいものの、
環境的な都合で Rails を選択できない状況になるのが怖く、
かといって(Rails と比べて)記述が面倒だと分かっている CakePHP を
選択するのも微妙な気もして迷っています。

CakePHP で
$a = aa('key1', 1, 'key2', 2); をクォートを省略して、
$a = aa( key1 , 1, key2 , 2); と書いてしまえば、
面倒さが若干無くなるのですが、
「それはダメ!」という声がどこかから聞こえている気もします。
311 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 01:54:49 ID:??? (+27,+29,-12)
無料のサーバで動いたって
同じ品質のサーバでうごかすならどっちも5000円だけどな
312 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 02:07:36 ID:??? (+22,+29,-3)
5000円てどこのこと言ってるの?
314 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 19:42:43 ID:??? (+3,+6,-18)
括弧やシングルクォートぐらいエディタが書いてくれるだろ…。
315 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 19:55:04 ID:??? (-18,-15,-48)
>>314
秀丸エディタ使ってんだけど、括弧やシングルクォートが自動で出る様にする設定
教えて。すごく便利になる。
317 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 22:10:28 ID:??? (+7,+20,+0)
PDTいいよ
318 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 22:11:10 ID:??? (-12,-9,-4)


って打つと、なにもしないのに、勝手に



って出てくる。最初はまじでびっくりする。
320 : nobodyさん - 2009/05/04(月) 23:18:02 ID:??? (+27,+29,-29)
それを実現するために俺たちがMSにいくらお伏せしてるか考えればできて当然だろう
PHPユーザがZendに還元してる金なんてたかが知れてるし
322 : nobodyさん - 2009/05/05(火) 01:20:41 ID:??? (+17,+29,+0)
あなた最低です
323 : nobodyさん - 2009/05/05(火) 04:40:42 ID:??? (+27,+29,-42)
秀丸エディタに未練がないって事は金払ってなかったんだな
324 : nobodyさん - 2009/05/05(火) 07:40:55 ID:??? (-12,-8,-27)
秀丸エディタ使ってるみなさん、秀まるおさんに4200円払いましょう
http://hide.maruo.co.jp/swreg/price.html
325 : nobodyさん - 2009/05/05(火) 09:59:08 ID:??? (+26,+29,-37)
金払ったら誰でも知ってるあの暗号がそのまま送られてきて萎えたぜw
今はどうか知らないけど
328 : nobodyさん - 2009/05/05(火) 22:42:19 ID:??? (+27,+29,-1)
本を薦めるときはアマゾンのリンクにしてよ
329 : nobodyさん - 2009/05/06(水) 06:49:04 ID:??? (+27,+29,-23)
新書の為、アマゾンのリンクでは情報が少な過ぎ、書籍内容紹介にならない為
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022578/
出版社のリンクにしたと思われ
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2257.html
331 : nobodyさん - 2009/05/08(金) 18:31:50 ID:??? (+26,+28,-35)
ユーザによって見れる見れないページを分ける時
ビューキャッシュは使わないってか使えない?
332 : nobodyさん - 2009/05/09(土) 23:04:16 ID:??? (+36,+29,-13)
cakeに挑戦したいけど全くわからない俺に最もわかりやすいチュートリアルのありかを教えてくれ
333 : nobodyさん - 2009/05/09(土) 23:14:46 ID:??? (+35,+29,-1)
>>332
http://www.amazon.co.jp/dp/4839930651/
これを買うのが今なら一番だろう。
334 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 09:48:31 ID:??? (+33,+29,-36)
>>332
ビデオで学ぶcake入門(ブログチュートリアル)(2時間半)
http://d.hatena.ne.jp/i_ogi/20090418/1240044385

>>333 ↓この本、「今なら一番」は納得だけど、中級者向けじゃない?
http://www.amazon.co.jp/dp/4839930651/
335 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 14:59:55 ID:??? (+27,+29,-42)
つうか、時間課金だった頃じゃあるまいに、本家のドキュメントで十分、紙の書籍なんて不便なもの要らんだろ。
336 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 16:00:15 ID:??? (+27,+29,-9)
紙もネットもそれぞれ利点があるんだから
否定することはないよ
337 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 16:35:21 ID:??? (+19,+26,-3)
紙の利点って何?
338 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 16:40:40 ID:??? (+22,+29,-3)
便所でも読めることだな。
339 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 16:53:22 ID:??? (+27,+29,-43)
さあ、始まるぞ!歴史上何度となく繰り返されてきた、紙メディアと電子メディアの戦い
さて、今回はどちらに軍配が上がるだろうか?
メディアとしての紙
http://www.kamiseikatsu.com/medi-top/
紙メディアの優位性
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/display.htm
340 : nobodyさん - 2009/05/10(日) 17:12:44 ID:??? (+27,+29,-31)
ネット乞食って金使う奴を見下す傾向あるよね
その情報に対して何の貢献もしてないのに
本書いてる奴は少なくとも貢献してるけど
341 : nobodyさん - 2009/05/11(月) 10:19:47 ID:??? (+10,+7,-23)
翻訳ビヘイビアに関する質問なのですが、
これって、
たとえばtitleフィールドで検索するとき、すべての言語のtitleを対象にしてくれたりするのでしょうか?
それとも、自前でJOINする必要がありますか?
342 : 131 - 2009/05/12(火) 06:50:00 ID:??? (-26,-29,-130)
キャッシュに関して質問解決した131です。

paginator paginate を使ったページングに関して、
ハマった後に解決したのでメモ書きとして投稿させてください。
すいません、質問ではなくメモです。
cake_1.2.3.8166

・やりたい事
URLのパラメータを検索条件として、
← 1 2 3 ... 13 14 →
のようなページングを行いたい。
←→の矢印は"最初最後"ではなく、"前の次の"という遷移になります。

・準備
まずは基本的な事を学ぶために、ここを見ました。↓
http://www.cpa-lab.com/tech/Paginator%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%80%82CakePHP1.2

次に、サンプルが載ってるここを確認。↓
http://www.spokslog.com/book/paginator_tests/preview/
やりたい事は6番目。
思いっきりバグがあるとか書いてあるし、
確かにその通りやっても上手く出来なかった。

次に続く・・・
343 : 131 - 2009/05/12(火) 06:53:20 ID:??? (-28,-30,-309)
・まずやってみた事
コントローラ側
// BETWEENの値がURLパラメータより引き出した数字。
$this->paginate = array('conditions' => array(
'A.a BETWEEN ? AND ?' => array(5, 10),
'A.delflag = ' => 0,),
'limit' => 20,
'order' => array('A.modified' => 'DESC'),);
$this->set( 'list', $this->paginate );

ビュー側
$page = null;
$page .= $paginator->prev('←',array(), null, array( 'class' => 'blockToInline' ));
$page .= ' ';
$page .= $paginator->numbers( array(
'url' => $this->passedArgs,
'modulus'=>2,
'separator'=>' ',
'first'=>1,
'last'=>1,));
$page .= ' ';
$page .= $paginator->next('→',array(),null,array( 'class' => 'blockToInline' ));
echo $page;
後はlistで適当に。

矢印部分はページの状態によって、DIVタグが勝手に入って改行されてしまうため、
クラスをblockToInlineとして、CSSでインライン要素にしてます。

次に続く・・・
345 : nobodyさん - 2009/05/14(木) 00:10:00 ID:??? (+27,+29,-24)
つうか、ふっつーに標準的なPHPの機能だけで2時間以内に作れるので、使う意味がないな。
346 : nobodyさん - 2009/05/14(木) 00:55:00 ID:??? (+14,+26,+0)
頭いいな
347 : nobodyさん - 2009/05/14(木) 02:03:18 ID:??? (+27,+29,-37)
メモとか自分のブログにかけよ
こんなとこに書いてもすぐdat落ちするし再利用性無い
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について