のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : nobodyさん - 2009/07/31(金) 20:01:55 ID:??? (+22,+29,-11)
メゾットよりリゾットが食いたい
803 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 07:33:40 ID:??? (+30,+29,-44)
>>799
>メゾット毎に役割を決めた方がメンテナンス性が上がる

こういうのだるくね?重複するコードは、あちこちに書き散らすの?
766の書き方がノーマルで見通しいいと思うがなあ。
804 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 08:32:39 ID:??? (-22,-29,-48)
>>803
重複するコードはprivateにして、selfで呼び出すとか、
ビヘイビアを使えば良いんじゃない?
個人的には766の書き方がスマートで好き。
でも、複数人で作業するならメゾットを分けた方が良いこともあるのかも。
805 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 08:39:20 ID:??? (+13,+20,+0)
メゾットよりリゾートに行きたい
806 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 08:40:31 ID:??? (+27,+29,-12)
メゾットよりメゾネットの方が好きだな
807 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 09:00:12 ID:??? (+9,+16,+1)
リゾットうまい。
808 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 09:30:14 ID:??? (+2,+14,+0)
809 : nobodyさん - 2009/08/01(土) 16:56:15 ID:??? (-18,-11,-12)
メソッドでした。すみません。
810 : nobodyさん - 2009/08/02(日) 01:09:48 ID:??? (+22,+29,-14)
みんな、楽しいやつらだなぁw
811 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 12:36:51 ID:??? (+27,+29,-24)
夏休みだから湧いているの?

じゃあオレも...

「あつは、なついねぇ~」
815 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 17:04:26 ID:??? (-27,-29,-44)
出来が悪いのは重々承知で、ヒントになりそうな情報・サイトは無いでしょうか
recursivreで調べてみたけども1にしてもダメそうだし

一端Commentを条件で検索して、条件にあったuser_idでUserを~とかやらないとダメ?
816 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 17:12:01 ID:??? (+27,+29,-7)
知らんけどぐぐっていっちゃん上のリンクたどってみたけど
これでええか?

http://d.hatena.ne.jp/nori0620/20080510/1210418348
818 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 18:31:30 ID:??? (+32,+29,-24)
一度に検索までもっていこうとしたのが(頭のレベル的に)ダメだったっぽい
816の所を読んで、まずJOINできているのを確認して
それから検索条件を指定して・・・で出来ました
色々失礼いたしました
と、ありがとうございました
819 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 18:36:31 ID:??? (+20,+27,-14)
超悲観的w
がんばれ
821 : nobodyさん - 2009/08/03(月) 20:06:20 ID:??? (-27,-30,-79)
Soft Deletable Behavior って A→B と関連付けして B を SoftDeletable した時に
A->find() すると B が論理削除されるのにヒットする。
条件付ければ済む話だけどスマートにいかんもんかね。

823 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 07:35:09 ID:??? (+12,+24,+0)
自分で作れ
824 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 08:27:59 ID:??? (+22,+29,-1)
うん自分で作った。すぐできた
825 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 09:59:34 ID:??? (-26,-19,-2)
すぐできた(笑)
827 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 11:10:06 ID:??? (+27,+29,-44)
こうやって CakePHP ユーザの多くが各地で車輪の再発名をしているんだろうなぁ
828 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 11:54:45 ID:??? (-7,-30,-130)
既存のデータベース(Oracle)のマスタ更新画面をCakeで作ってみたのですが、
これらのテーブル内では 作成日->RDATE、更新日->UDATE というカラム名になっていて、
Cake の規約に沿って自動的に日付を更新することができません。

日付の更新処理を自前で書けばいいだけですが、せっかくのフレームワークなので、
標準で持っている機能をそのまま使えるような方法はないものでしょうか?
(UDATE as modified とか書ければ簡単なんですが…)
829 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 12:24:47 ID:??? (-26,-29,-22)
作成日は created
更新日は modified
にするのがルールだよね!
でも、このルール変更できたような気が...
830 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 12:35:01 ID:??? (-22,-30,-43)
たしか array('created', 'updated', 'modified')
ってcoreとかにベタ書きされてた気がするから無理じゃね?
831 : 828 - 2009/08/04(火) 12:37:54 ID:??? (+24,+29,-12)
>829
ソース読んでみたんですが、更新日のカラム名は決め打ちみたいです。
改造するのもアリなんですけど、もっといい方法がある気がしまして…。
832 : 830 - 2009/08/04(火) 12:42:16 ID:??? (-27,-30,-49)
ビヘイビアで

setup時に
UDATE⇒modified
RDATE⇒created

beforeFind
beforeSaveで逆

とかやればできそうなきもしないでもない。
ていうかできるなら既にどっかの外人が作ってそうですね
833 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 12:47:13 ID:??? (-5,+1,+0)
普通の方法じゃ変更できないYO
834 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 14:46:54 ID:??? (+15,+27,-12)
規約を守れー。
835 : 828 - 2009/08/04(火) 14:54:25 ID:??? (-27,-30,-135)
Oracleのテーブルを調べたところ、作成日(RDATE)に関してはデフォルトでSYSDATEが送られていましたので、
更新日(UDATE)だけ処理すればいいということがわかりました。

結局、安直ながら以下の1行をビュー(edit.ctp)に書いて思惑通りの動作になりました。

echo $form->input('udate',array("type"=>"hidden","value"=>"sysdate"));

ご意見を頂きました皆様(殊に830様)、ありがとうございました。
836 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 15:40:55 ID:??? (+37,+29,-27)
バージョンアップきたけど、何か大きく変わったところあるのかな?
例のページネーションのソートのバグとかかな?
837 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 20:09:01 ID:??? (-29,-30,-128)
1.2からpluginをbakeできるってことなんだけど、どうやってもこけるorz

モデルの生成は以下で問題なくできる
>cake bake plugin model

んでも、そのあとコントローラ作ろうと
>cake bake plugin controller
のあと対話に答えていって、最後にいざbake!って感じのところでこける
>Error: You must have a model for this class to build scaffold methods. Please try again.

なんでですの???
838 : nobodyさん - 2009/08/04(火) 20:26:44 ID:??? (-26,-29,-98)
OpenIDコンポーネント使って、OpenID対応試しています。

OpenIDのサイトに移動する直前に、真っ白な画面が一瞬表示されて、
Javascriptで自動的に隠しフォームが送信されてリダイレクトされますが、
あの画面はデザインできないんでしょうか?

CakePHP限定の話題じゃなくてすみません;
842 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 00:30:48 ID:??? (-26,-29,-86)
cake bake plugin プラグイン名 controller
でやると、DBのテーブル読み込んでくれて、どれのコントローラー作る?って聞かれるんですね
んで、指定して進めるとエラーになりまして。。。。

cake bake plugin プラグイン名 controller コントローラー名ってのやってみます。
843 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 00:43:51 ID:??? (-27,-30,-62)
cake bake plugin プラグイン名 controller コントローラー名
だと失敗しないですね。

でも出来上がるのscaffoldなんですね。
いつもscaffoldはnにしてbasic class methodでbakeするんですが。
scaffoldの存在意義がわからないもので。。。

んー、もすこし調べてみます
844 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 11:27:29 ID:??? (-7,-5,-25)
MySQL テーブルのプライマリキーとなる ID の代わりに日本語のキーを作成して、
それを cakePHP で認識させることはできるでしょうか?
845 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 15:45:57 ID:??? (+25,+22,-16)
>>836
kwsk

5.3に対応したとかじゃないのかな。
何で誰も今回のバージョンアップについて書いてないんだろう。
846 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 19:46:49 ID:??? (+32,+29,-4)
>>836
そのバグは5月の段階で直っているはず。
847 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 19:54:23 ID:??? (+27,+29,-74)
バグじゃないけど
cakeのページャー使うと
limit:100とか入れられたら
勝手にリミット書き換えるのやめて欲しいよね。
こっちで手動で設定してる値あるならそっちを優先して欲しいんですけど。
848 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 19:58:46 ID:??? (+27,+29,-6)
コントローラーでそう書けばおk
まぁいいたいことはわかるけど
849 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 22:56:40 ID:??? (+37,+29,-43)
フォーラムで「CakePHPでサイト作りました」って報告する人がいるけど、あれ何なんだろう。
開発中の小話なんかを一緒に書いてくれてれば参考になるから嬉しいんだけど、
あれじゃただの宣伝にしか見えない。
850 : nobodyさん - 2009/08/05(水) 23:01:14 ID:??? (+13,+25,+0)
宣伝でしょ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について