のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,673人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 78

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - エステート + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    303 = 299 :

    もう答えるのやめにします。

    304 = 299 :

    代わりに>>300が答えます

    305 = :

    >>303-304
    バカ?>>298に答え書いてあるのに、嘘書いてどうすんだよ。>299

    306 = 299 :

    俺の答えだめだったんだ。
    もっと勉強してきます。

    307 = :

    わざわざID変えたり隠したりで別人の振りとかいらないから。

    308 = 299 :

    してないから。
    そう見えたならごめん

    309 = :

    >>308
    空気嫁

    312 = :

    「おじゃる」ってなに?

    313 = :

    「情報のやりとりは、聞き違いや受け取りミスがあってはいけないの
    でメールで。
     急ぎの場合は、メール送信後に電話で確認。また、長文になる場
    合は添付ファイルにするなどして
     情報をまとめるよう心がけること。」

    もう3年も前から飽きる程言ってるのに、まだこの基本ルールが守れ
    ない奴が多すぎて萎える。


    今日も、某から4通のメールで新仕様を送ってきた。自分の意見と仕
    様を織り交ぜた長文メール。
    改行位置もムチャクチャで読むために一旦メールからコピペして、エ
    ディタに貼り付けて、
    読みながら内容体裁しないといけない始末。何度言ってもこうやって
    くるうえ、
    修正依頼すると普通に1日とかかかるので、月曜までに仕上げない
    といけない関数だから自分で解読した。

    2時間半程かかって、ようやく仕様解読。なんだ、まとめればメール1
    通で済む内容じゃないか。設計開始。
    そこに某から「メールの内容なんですけど、修正箇所がありまして・・
    いいですかあ」とか言って「いい」とも答えてないのに
    何行目のどこそこはやっぱりこうで、そこの数字は実はこうで・・と、こ
    ちらのメールでは改行全然ないのに送信側は一定行数で自動改行
    になっているらしく
    どこを示しているのかさっぱりわからなかったので、再送信しろと言っ
    て電話を切った。

    314 = :

    すると意外に早く(といっても3時間で)メールがきたが、
    前のメールの訂正ではなく、新たに書き起こしているからまた
    解読が必要・・・

    ため息つきながら解読開始したら、いきなり最初の仕様が違う。
    引数仕様が全然違ううえ、存在しない構造体の名前とか見える。

    意味わからん、どうなってるんだ!と、こっちの解読した仕様をメ
    ールで送り
    これを元に直せ!と言って、電話したら

    「今日は早退しました」


    もうこっちで現状の仕様を元に仕様作ってやるから、帰りにダン
    プにでも撥ねられてくれ・・

    315 = :

    >>314
    うざい長文がお前にもきちんと受け継がれていることだけはわかったw

    316 = :

    >>312
    >「おじゃる」ってなに?
    そこはどうでもいいから質問に答えろや、kasu

    317 = :

    そこはどうでもいいから、「おじゃる」ってやめて「質問」に戻せや

    318 = :

    >>317
    言われたとおりにしてやったんだから今度こそ答えろよ、kuso

    $db = mysql_connect ( "hostname", "username", "password" );

    この$dbを「データーベースポインタ」と呼ぶで質問?

    319 = :

    >>318
    呼びたければ呼べばで質問?

    320 = :

    コピペするAA探してるのでちょっと待ってね

    321 = :

    >>320
    そんなんいらねぇからうせろや

    322 = :

    ふははは、必死乙

    323 = :

    >>322 お前もなw

    324 = :

    暇人乙 => >>319

    325 = :

    質問

    管理人に頼まないとだめなのでおじゃるか?

    326 = :

    いくら暇でも質問スレッドを荒らすのは勘弁してくれ

    327 = :

    すみません、解決しましたでおじゃる

    328 = :

    こいつはひどいな

    329 = :

    マジレスするよ

    phpの時代は終わったよ
    請負の適正化の問題で大手がいっせいにphpの採用を手控えた
    現在就業している奴は本当にラッキー
    新規でphpのスキルで案件に入るなんて不可能
    現在修行している奴も契約の更新時で契約社員への転向、単価ダウンを提示されるケースが多い
    まあたまに例外はある
    どんな世の中でも例外はあるだろ
    その例外を皆が目指してもナンセンス
    100人に1人になろうなんてクレージー
    phpなんてこれまでは必要悪な存在だったんだよ
    たまたま技術者不足で仕方なく採用されていただけ
    SIサイドでもphpグラマーのスキル不足、社会性の欠如を苦々しく思っていた人も多くいる
    この際徹底的にphpグラマーを排除できると喜んでいるよ

    phpグラマーに告ぐ
    もうphpのようなポジションにしがみ付くのは諦めろ
    Javaが無理ならrubyに転向しろ
    いくら個人で新規の契約を待っていても99%無理だぞ

    それから経済情勢の悪化で単価は間違いなく下がっている
    1年前の感覚で営業していると誰にも相手にされない
    3割引きは覚悟しな

    330 = :

    お前はこのスレで何を言ってるんだ?
    初心者同士が教えあうスレだぞ

    331 = :

    >>329
    君のような空気嫁ない基地外ならJavaやRubyでも仕事はないだろうね
    PHPがkusoいのは認めるが

    332 :

    【PHPのバージョン】php5.2.6
    C++でいう strstream みたいな、文字列変数としてデータが格納されるファイ
    ルポインタはありませんか?
    fputcsv() で、CSVファイルではなく文字列を作りたいので。

    333 = :

    最近失業してイライラしてたから腹いせに書き込んでしまった
    てめぇらも気をつけな

    335 = :

    file_put_contents

    336 = :

    >>335
    ありがとうございました。

    339 = :

    >>337
    ここに住み着いた荒氏がいなくなるまでは、
    まともな答えを期待する方が無理というもの
    >>335,336,338は意味がわかってない

    340 = :

    fputcsvは文字列をオープンしたCSVファイルのポインタに書き込んでんだろが
    頭悪いな

    342 = :

    いや、誤解した方がわるいんじゃない。
    >>332は質問をもう少しわかりやすくしないと、例の質問君と同じレベル。

    344 = :

    すみません。私の態度が悪いから教えていただけないのですね。
    自分で探す努力もしないで、教えて厨になっていて申し訳ありませんでした。
    もう二度とここには来ません。

    345 = :

    な、>>340みたいなアホがでるからさ、>>332の質問は書き換えた方がいい。
    ファイルハンドルに書きこむタイプの関数で、
    実際にはファイルではなくて、変数やオブジェクトを返してくれるような
    疑似ファイルハンドルやストリームコンテキストを返す関数はないか?
    ってことだろ。

    346 = :

    >>343
    多分「糞い」だと思う

    347 = :

    >>345
    そこまでわかってるなら質問に答えてください。役に立たないという点では
    あなたも一緒ですね。

    348 = :

    >>345
    は?332がアホなんだろが。340のどこが間違ってるんだ?説明してみろカス

    349 = :

    C++より高級言語なゆとりPHPユーザに
    C++視点での質問したって答えられるわけがないだろ
    スレ違いだがC++のスレで聞いたほうが答え返ってくる確率は高い
    ていうか>>339はそこまでいったんだから答えてやれよ

    350 = :

    応用力ないんだなC++プログラマって


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - エステート + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について