のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    52 = :

    >>44
    sqlインジェクション等のセキュリティ対策にもなるから使用する。
    それらの勉強も含めて標準関数でやってみるのも良いかと。
    でも、作りたい物あるならさっさと導入したほうが楽な気もする。

    54 = :

    そうですか

    61 = :

    別のコードって何だ。つまり57が嘘だったってことかよ。

    65 = :

    countはいらんだろ

    66 = :

    切り取る関数あるだろ

    71 = :

    再帰使えばいいじゃん
    eval使うほうがめんどい

    72 = :

    >71
    getする関数は再帰で書いたんですが、
    再帰でsetする関数がどうにも思いつかないんですよ。
    もうちょっとヒントもらえるとうれしいです。

    73 = :

    getできてるんならもう9割方できてるようなもんじゃん
    ちょっと変えるだけだよ

    75 :

    XPsp3でPHP5.2.6、apache2.2.9です。
    10月分のWindowsUpdateを行うと、
    crypt関数の戻り値が違ってしまうのですが、
    同様な現象の方、いますでしょうか?

    76 = :

    例示しなさい例示

    78 = :

    ほんとだ、たまに変なの混ざるw 面白いね

    79 :

    質問

    PHP で作られた wordpress っていうブログ用ソフトなんだが、
    メールアドレスの入力で、
    localhostを入れると

    「エラー: メールアドレスが不正です。」

    って出てしまうんだが、これって回避するには
    どうしたらいいの?すごい困るんだが。

    おそらく、メールアドレスの形式のチェックルーチンがあって、
    そこで、@の右側がドット無しで1ブロックしかなければ
    「不正」
    って判断するアルゴリズムだと思うんだが、ソースコードの
    どこを修正すればいいのかな?

    80 = :

    PHPって再帰処理できたっけ

    81 = :

    できないのなんてあるんか

    >>79
    なんでlocalhostを入れたがるのか分からんからすごい困る

    82 = :

    >>81
    ローカルの実験環境に入れたいんじゃない?

    88 = :

    エラーメッセージから逆に辿ってけば見つけられるでしょ

    94 = :

    aaa@[127.0.0.1]ってこと。
    ていうか試してから聞き返してくれるかな。

    96 = :

    >>93
    つかlocalhostにメールサーバー立ってるの?
    立ってないなら自分のプロバメールでもフリーメールでも
    届くアドレスを登録すりゃいいだけの話だと思うんだが


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について