のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    703 = :

    ・論理値を持つ変数を用意して、その変数が真か偽かで "666" と表示されたりされなかったりするプログラムを作ってみる。
    ・それができたら、ボタンが押されたときに真、そうでないときに偽となるように変数に設定する。

    704 = :

    おれはメーカーに勤務していたとき、職場での会話・雑談と効率の関係を、
    人事部と上司の指示で調査したことがある。
    その結果、会話(会社で仕事に関係する会話)、雑談(仕事と関係ない話)の時間が
    多いほど仕事の効率が高く、プロジェクトの成功率が高いことがわかったんだ。
    当時、最低でも10人以上でチームを作ってやる仕事ばかりだったけど、
    参加人数が多いほど、雑談時間と効率が正比例の関係にあるという結果になった。

    その結果は社内にも秘密とされた。(おれがいいふらしたけどねー!)
    それは、雑談するほど効率がいいなんて、上司も人事部も認めたくなかったからなんだ。
    ちなみに毎日2時間以上雑談をするチームが最も効率がよかった。(^o^)v

    705 = :

    今更そんなの常識だろ

    706 = :

    そうなの?
    雑談ってお菓子食べてそうなイメージ

    710 = :

    >>707
    分からない用語はアルファベット通りに読めばたいてい正解。
    iniをイニとか読んじゃうと海外では通じないよ。
    他にも間違った例があるから書いとくね。
    AMD (×アムド)
    PNG (×ピング)
    exe (×エグゼ)
    sql (×スクル)

    ありえないけどSEやってる人でもこんな事言ってたりして驚き。

    715 = :

    色々って?

    717 :

    質問します
    プログラムを書いていて、ローカル環境でためしに動かしてみると同じページの同じ処理
    (DBから取得したデータに従い、そのページを出力する)をやってるのに
    すごく時間がかかるときとかからないときがあります。最悪、タイムアウトします。
    自分は趣味プログラマ?なんですがやはりイライラします。
    プロのプログラマ、熟練のプログラマの方でも、同じようなケースはあるんでしょうか?
    どこに解決の糸口があるのかわからないです
    というか、みなさん何度やっても同じ時間で処理するまで修正し続けるんですか?
    対応しようがないよ、といいたくなるんですが…

    718 = :

    どんなプログラムかによる
    どの処理に時間がかかっているか、xdebug + wincachegrindとかでチェック
    DBはクエリの解析や処理結果をキャッシュすることがある。

    DBの問題かどうかをチェックするのに、クエリを直接DBに投げて時間を計測してみる。

    以上。

    720 = :

    >>719
    http://jp.php.net/gd

    722 = :

    アニメーションには対応してんじゃないか?
    探せばあるだろうが普通はFlashでやるんじゃない?
    Mingを使った文字動かすサンプルがxamppにあったような気がする

    723 = 719 :

    >>720
    ありがとうございました。
    >>722
    文字アニメ作成ツールを見つけました。
    http://tagnoheya.com/tools/mojiani.php

    こんなのは、どうやって文字を動かしてるのでしょうか…

    724 :

    PHPで遺伝子DNAアルゴリズム組めますか?

    725 = :

    >>724
    組めるけどおまえじゃ無理。

    726 = :

    ぐぐれ

    727 = :

    >>723宛ね

    >>724
    DNAは知らんが遺伝的アルゴリズムは組める

    733 = :

    オブジェクトの何が見たいの
    表示を整形するやつは色々ある

    734 = :

    >>733
    クラスが何たるかもわかってなかったので、むしろ理解の手助けに内容をダンプさせたかったのです。
    こんな形!っていうのは無いです。

    自分で調べてたら公式マニュアルの
    XIII. クラス/オブジェクト関数
    にいろいろと便利そうな関数群が載っていることに気づきました。ちゃんと読んできます。

    ちなみに今回はxmlをSimpleXMLElementで読ませてるんですが、属性と子供がオブジェクトで
    どうなってるのかよくわかんないです。print_rしたら@がついてるやつとついてないやつと・・・。
    勉強してきます。

    735 = :

    >>732
    Reflectionを使うとクラス内のコメントまで全部わかるよ

    737 = :

    いつの時代の記事だよ

    739 = :

    じゃあもっと読め

    740 = :

    >>735
    ありがとう、ありがとう、ありがとうございます。そういえば2,3年前にもそんな名前を聞いた気がしました。参考にします。

    741 = 736 :

    ボタンを押したら数字が1増える、って
    コードを書きたいんだけど、どう書いたらいい?

    745 = :

    >>741
    ここは依頼スレではないのでヒントだけ。
    いろいろとやり方はありますが、とりあえずhtmlのフォーム関連と
    phpのPOSTの受け取り方について調べて考えてくださいな

    748 = :

    >>747
    >>745

    749 = :

    >>747
    加算した数値を渡してないからでしょ・・・
    >>745の言うとおりだよ

    750 = :

    くだらね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について