元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.139 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
801 = :
質問に書いてないことをいうのは押し付けだからねえ
802 = :
>>801
(9) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
803 = :
時には質問者が求めていることを言わないのも優しさ
804 = :
荒らしは、ソースコードを書かない!
コードを書かないで、居座る奴は荒らしなので、無視してください!
805 = :
>>804
これソースコードじゃないよね?
無視しよ
806 = :
お前の文体特徴ありすぎ
807 = :
ローカル君もう帰ってよ
要らないよ
808 = :
いや・・・俺じゃないんだがw
俺は>>802とか>>799とか>>794だよ
809 = :
>>774
残念ながらありません
810 = :
>>774
自己解決しました
async属性って便利なんですね
811 = :
>>808
障害を乗り越えて頑張れよ
みんな応援してるから
812 = :
>>794
のことローカル君って言ってるんだよ~
813 = :
最近ではバグリング君ともいう
本人は爆笑してたな
814 = :
<div>
<div>a</div>
<div>b</div>
<div>c</div>
</div>
cから見て
<div>a</div>
<div>b</div>
<div>c</div>
の3つのノードがほしい時は
parentNode.parentNode.childNodes以外になんか書き方ありますか?
816 = :
ない
818 = :
>>816-817
ありがとうございます
parentElementのほうが直感的でいいですね
こちらにしようと思います
819 = :
int型想定したinput[type=text].valueなんかのフォームや
要素の属性値を取得するとき全部文字列型ですよね?
DOMでそれらを変更するときは文字列型で渡したほうがいいですか?
820 = :
片方がint型なら比較や演算も問題ないですが両方文字列だとだめですね。
"2000">"300"にならないし書き換えた値がNaNになったりするので、
parseInt toStringがめっちゃ多いコードになってきてるが、こんなんでいいんでしょうか?
これじゃインタプリタの利点が…
822 = :
面倒くさいんで、対応ブラウザまで書いてくれませんか?
823 = :
>>822
めんどい
824 = :
> JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
825 = :
面倒だから皆、jQuery で、CSS Selector を使う。
div に、適切なクラス名をつける
jQuery にも、親子・兄弟間を移動する命令もあるけど、普通はそういう事をしない。
.parent().children()
外側のdiv に、クラス名を付けて、そのすべての子を取れるようにする。
<div class="abc">
$( '.abc > div' )
abc クラスの直下(子)のdiv。
. はクラス、> は直下(子)
まず、CSS Selector を学ぶべき!
826 = :
質問です
Javascript超初心者なのですが
ES6の挙動を確認するうえで
document.writeln
console.log
<p id="foo" />使う(もちろんinnerHTMLは使わない)
要素を増やす
どれがベストなのでしょうか
デメリット含めご教示いただければ…
827 = :
console.table
829 = :
さすがに insertBefore とか innerHTML とか document.writeln とか無いですよね?
831 = :
>>829
「さすがに」の意図を加えないと回答不可
832 = :
>>827
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/console/table
非標準らしいですが…?
833 = :
>>831
「新規案件の実務では」さすがに今は使わないですよね…?
834 = :
>>833
いいえ
835 = :
>>832
非標準ではないようですが?
http://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Console/table
836 = :
なにこのローカル君の応酬
837 = :
だから俺じゃねーってw
839 = :
最近の質問、質問者の思い込みによる「なぜこうなってるんですか」系しかないな
840 = :
という思い込み
841 = :
だって、自分の考えを言わずに「なぜですか」しかいわんし
842 = :
バグリング君のいつものやり方 >>685 じゃない?
>>760
843 = :
bodyのいたるところってのみりゃheadにいれてうんちゃらっていう
ちょっと前やってた話題からの流れってのがわかるんだがな
844 = :
>>685が定着してるし、最近の流れは納得だわ
845 = :
質問です。
ブラウザでのファイルアクセスにて
裏技を使わずにjavascriptがあるフォルダ内ファイル一覧を取得する方法は
ありますでしょうか?
【環境】
android chrome
ios chrome
windows chrome
最新版と今後バージョンアップ含む
【条件】
サーバー側の設定やphp対応はできず、httpサーバーは一覧表示禁止する設定。
filesystemは今後chromeAPPのみ対応だということを確認済み。
fileAPIは手動選択ファイルのみ名称取得可能なことを確認済み。
【答え想定】
できない 〇〇使うとできる
846 = :
>>826
まず、PC に、Node.js, VSCode をインストールする
VSCode の拡張機能に、Quokka.js を入れる。
Ctrl+Shift+P で、Quokka.js new file を選ぶ。
ただし、Quokka.jsは、保存したファイルからは、実行できない
const f = name => `Hello, ${ name }`
var str = f( "John" )
str // 出力、Hello, John
変数を書くだけで、その内容が表示される。
ここで、"John" を、"Tom" に変えると、出力も即座に変化する
ただし、そのファイルから、出力部分だけはコピーできないので、
コピーする場合は、コンソール画面の出力タブから、コピーする
847 = :
>>845
サーバーで、一覧表示を禁止しているなら、見れないだろ
もし見れたら、セキュリティーホールになる!
848 = :
ES 2015 で、以下のように書くと、
const f = name => `Hello, ${ name }`
入力補完に、以下のように表示されるけど、
const f: ( name: any ) => string
ES 2015では、引数がany 型じゃなくて、string型を指定できないの?
つまり、型指定
850 = :
デフォルト値ですか?
const f = ( name = "Mike" ) => `Hello, ${ name }`
確かに、入力補完は以下のように、string型になりましたが、
別にデフォルト値はいらないのです。
const f: ( name?: string ) => string
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (981) - [97%] - 2016/5/5 8:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (926) - [97%] - 2017/7/27 13:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [95%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [95%] - 2014/5/29 16:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について