私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.139 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
仕事話がダメって訳じゃないけど
職場の常識を延々振りかざすのは勘弁願いたい
職場の常識を延々振りかざすのは勘弁願いたい
jQueryは適切だから使ってるんですけど?
俺がjQueryで書いたものを、jQuery以外で
よりシンプルに書き直した例なんて見かけないんです。
俺がjQueryで書いたものを、jQuery以外で
よりシンプルに書き直した例なんて見かけないんです。
他人には「使いたい技術」とあざけり、自分は「適切な技術」と自慢するバグリング君
jQueryでシンプルにかける事例しか出さないもんな
そうじゃない時は「そんな仕様要らない!」で解決
そうじゃない時は「そんな仕様要らない!」で解決
> jQueryでシンプルにかける事例しか出さないもんな
なんで俺が出すんだよw
質問スレなんだから、事例を出すのは質問者だろ
ってかお前が出しても良いんやで、
こういう事例は○○を使ったらこういうコードになりますって。
なんで俺が出すんだよw
質問スレなんだから、事例を出すのは質問者だろ
ってかお前が出しても良いんやで、
こういう事例は○○を使ったらこういうコードになりますって。
■バグリング君の持ち技
煽る
布教
二重基準
自爆 >>706
■バグリング君が質問する目的 >>685
わざと欠けてる情報で相手を釣る。
おちょくり回して遊ぶ。
最後にマウントする
■バグリング君への対策(質問編)
質問に不足情報があれば、補足要求する(回答してはいけない)
補足要求に対して情報開示しないレスを返して来たら、無視する
質問に煽りが少しでも入っていれば、無視する
「おまえわかってないだろ?」というニュアンスのレスも無視する
質問に不適切な態度をとっている者は徹底的に無視する
■バグリング君への対策(回答編)
ライブラリ布教活動は徹底的に無視する
回答に対しての嘲り/煽り/嘲笑行為も無視する
基本は質問者に回答する事だけに注力する
バグリング君の兆候がなければ、回答者同士で対話するのは可(初めはその兆候がなくても、途中で少しでも怪しいと感じれば、無視する)
ただし、布教活動の一環で自演質問してくる場合もある(jQuery使うとこんなに便利なんですね的な)ので、適宜判断して見切りをつける
■まとめ
荒らしは無視して、荒らし以外でコミュニケーションをとること
議論が白熱しても、「荒らしかもしれない」と感じたなら、即座に撤退すること
傍観者視点では撤退した方が「大人の対応」と受け取れる
煽る
布教
二重基準
自爆 >>706
■バグリング君が質問する目的 >>685
わざと欠けてる情報で相手を釣る。
おちょくり回して遊ぶ。
最後にマウントする
■バグリング君への対策(質問編)
質問に不足情報があれば、補足要求する(回答してはいけない)
補足要求に対して情報開示しないレスを返して来たら、無視する
質問に煽りが少しでも入っていれば、無視する
「おまえわかってないだろ?」というニュアンスのレスも無視する
質問に不適切な態度をとっている者は徹底的に無視する
■バグリング君への対策(回答編)
ライブラリ布教活動は徹底的に無視する
回答に対しての嘲り/煽り/嘲笑行為も無視する
基本は質問者に回答する事だけに注力する
バグリング君の兆候がなければ、回答者同士で対話するのは可(初めはその兆候がなくても、途中で少しでも怪しいと感じれば、無視する)
ただし、布教活動の一環で自演質問してくる場合もある(jQuery使うとこんなに便利なんですね的な)ので、適宜判断して見切りをつける
■まとめ
荒らしは無視して、荒らし以外でコミュニケーションをとること
議論が白熱しても、「荒らしかもしれない」と感じたなら、即座に撤退すること
傍観者視点では撤退した方が「大人の対応」と受け取れる
ずっと前からいたしつこいjQuery厨もこいつだったのか
やれやれ
やれやれ
jQuery 禁止って言ってる方が、荒らし!
いつも、jQuery, Lo-dash, ライブラリの話は禁止って書いて、テンプレを改変して、スレ立てする。
Ruby 禁止も書いてる
>くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
テンプレを改変して、何々禁止と書いて、スレ立てしている奴は、荒らし!
荒らしの特徴は、762 みたいに、自演して、2回書き込む!
いつも、2回書き込む
荒らしとは、会話しないように!
会話すると、いつまでも居つくから
いつも、jQuery, Lo-dash, ライブラリの話は禁止って書いて、テンプレを改変して、スレ立てする。
Ruby 禁止も書いてる
>くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
テンプレを改変して、何々禁止と書いて、スレ立てしている奴は、荒らし!
荒らしの特徴は、762 みたいに、自演して、2回書き込む!
いつも、2回書き込む
荒らしとは、会話しないように!
会話すると、いつまでも居つくから
どっかでみたようなやつだなとおもったら
PHPしらんくせにPHPスレにきてRubyならどうこういってた
ネジのぶっとんだRubyistがいたがここでも暴れてんのかw
PHPしらんくせにPHPスレにきてRubyならどうこういってた
ネジのぶっとんだRubyistがいたがここでも暴れてんのかw
>>763
料理を自ら学ぶスレで
ひたすら便利な電子レンジ調理を推すように話されたら
不快になる人が居るに決まってるでしょ
ここは効率よくJSでやっていくスレではないのだから
どちらかと言うと自分で頑張って真面目に学ぶというのは
仕事でWebサイトをイジれるようになる程度のスキルを身につけるには
非効率であることもあるのだから
でもここはそういう地道な努力を重んじる古風なスレなんだから
質問者に対して答えを教たりその質問に限って楽にポンとできる方法を教えるスレでもないし
ライブラリを紹介するのが駄目だとはいけないが
これがスマートで楽で仕事では普通でしょと思う気持ちは捨ててほしい
あくまで質問者がJSを自ら学ぶためにサポートするスレだから
料理を自ら学ぶスレで
ひたすら便利な電子レンジ調理を推すように話されたら
不快になる人が居るに決まってるでしょ
ここは効率よくJSでやっていくスレではないのだから
どちらかと言うと自分で頑張って真面目に学ぶというのは
仕事でWebサイトをイジれるようになる程度のスキルを身につけるには
非効率であることもあるのだから
でもここはそういう地道な努力を重んじる古風なスレなんだから
質問者に対して答えを教たりその質問に限って楽にポンとできる方法を教えるスレでもないし
ライブラリを紹介するのが駄目だとはいけないが
これがスマートで楽で仕事では普通でしょと思う気持ちは捨ててほしい
あくまで質問者がJSを自ら学ぶためにサポートするスレだから
てか質問者でもないのに、jQueryの解答はやめてください
って他人が言うなって思う。
jQueryの解答をしないでって叫んでないで
jQuery以外での解答をしろよ
他の回答者の邪魔ばかりして、質問者に解答の一つも返さない
って他人が言うなって思う。
jQueryの解答をしないでって叫んでないで
jQuery以外での解答をしろよ
他の回答者の邪魔ばかりして、質問者に解答の一つも返さない
解答が競合するからjQuery可のスレと棲み分けていた所を
勝手にテンプレ変えた最低のクソ野郎が居たからな
勝手にテンプレ変えた最低のクソ野郎が居たからな
>>767,768
認めないだの止めろだのとは言ってないだろう
ただ上でもチラと見たがjQueryより短く書けるのか云々とかいうのは
明らかにこのスレに於いて間違い
冗長であることが質問者が自らJSを学ぶためには良いこともあるのだから
ライブラリ使用に限らないが変なスマートさを追求したほうが良いだろうというところが問題であって、
勿論きちんとこのスレの趣旨を分かった上でそれが良いだろうと個人的に思って発言するのは良いんだけど
これが一般的にいいんだ、とかこうすべきなんだというのは
このスレに於いては正しくないことを理解してくれたらそれだけで良い
ここは「普通の質問スレ」ではないんだから
それだけは弁えて普通の解答は控えてくれると嬉しい
認めないだの止めろだのとは言ってないだろう
ただ上でもチラと見たがjQueryより短く書けるのか云々とかいうのは
明らかにこのスレに於いて間違い
冗長であることが質問者が自らJSを学ぶためには良いこともあるのだから
ライブラリ使用に限らないが変なスマートさを追求したほうが良いだろうというところが問題であって、
勿論きちんとこのスレの趣旨を分かった上でそれが良いだろうと個人的に思って発言するのは良いんだけど
これが一般的にいいんだ、とかこうすべきなんだというのは
このスレに於いては正しくないことを理解してくれたらそれだけで良い
ここは「普通の質問スレ」ではないんだから
それだけは弁えて普通の解答は控えてくれると嬉しい
初心者をjQueryに誘導する余計な一言を付け加えなければ良いと思うよ
それならお互い干渉する必要が無くなる
それならお互い干渉する必要が無くなる
なんかここって数人で回してるんだろうなっていうのが分かる流れだなw
俺も含めて
俺も含めて
vue router使った時にTwitterタイムラインの埋め込みをしようとするとscriptタグ使ってんじゃねーって怒られます
回避方法ありますか?
回避方法ありますか?
結局、使わせたいjQueryに誘導してるだけよな
>>752は何だったのやら
>>752は何だったのやら
○のラッパーなのか?
TypeScriptはJavaScriptのラッパー
jQueryはDOM APIのラッパー
より便利にしてくれるラッパーは素晴らしいもの
TypeScriptはJavaScriptのラッパー
jQueryはDOM APIのラッパー
より便利にしてくれるラッパーは素晴らしいもの
>>779
その最速は客が望んだことかい?
その最速は客が望んだことかい?
>>781
jQueryは顧客が望んだことかい?
jQueryは顧客が望んだことかい?
質問者の求める答えをだした上で
老婆心ながら求めてない世話焼きするのはまだいいけど
(レガシーなんておすすめするようなもんじゃないが)
議論からなんか巻き起こそうとして質問者を出汁にしてるのが癌
老婆心ながら求めてない世話焼きするのはまだいいけど
(レガシーなんておすすめするようなもんじゃないが)
議論からなんか巻き起こそうとして質問者を出汁にしてるのが癌
>>771
>>772が言ってるように
そう取られかねない言動をしなければいいと思うよ
要するにあえてライブラリを使ってない他の回答に対して
どうしてそんな非効率で不毛なことをするんだと当てつけるように
もしくは直接そういう言動をしていなくてもそれが滲み出る感じで
回答するライブラリ使用者が目立つから嫌われてるのであって
やっぱりライブラリを使ってない回答者からしてみれば
なんで便利なライブラリを使ってあげないんだと言われたら質問者の手前答えに困る
それは数学の連立方程式でいきなり解の公式を教えないのと同じで
問題を解決する手段を教えるのではなく考え方を自ら学んでほしいと思っているから
でも見方によってはあえて意地悪してるわけだから、
ライブラリ使用者が質問者の見方だの正義ずらしてこられると非常に困るということも理解してほしい
>>772が言ってるように
そう取られかねない言動をしなければいいと思うよ
要するにあえてライブラリを使ってない他の回答に対して
どうしてそんな非効率で不毛なことをするんだと当てつけるように
もしくは直接そういう言動をしていなくてもそれが滲み出る感じで
回答するライブラリ使用者が目立つから嫌われてるのであって
やっぱりライブラリを使ってない回答者からしてみれば
なんで便利なライブラリを使ってあげないんだと言われたら質問者の手前答えに困る
それは数学の連立方程式でいきなり解の公式を教えないのと同じで
問題を解決する手段を教えるのではなく考え方を自ら学んでほしいと思っているから
でも見方によってはあえて意地悪してるわけだから、
ライブラリ使用者が質問者の見方だの正義ずらしてこられると非常に困るということも理解してほしい
>>787
個人的に思うことは
質問者が質問者としてのマナーを守った上できちんと自ら学ぶ態度を十分に出してるのなら
つまりこういうことをしたくて、ここまで試して調べたんだけど、この部分がどうしても分からい
っていう感じの質問に対しては答えを教えてもいいと思うけど
殆どの質問者がそのレベルに達していないから
その場合回答者が質問者が自ら学ぶ格好になるように誘導してあげるべきというか、
足りない質問者を無視するのは流石にあんまりだと思えば、そうせざるをえないと思うんだよね
少なくとも質問者の求める答えを出すというのは絶対に違う
それは普通の質問サイトでの常識
このスレでは質問者はお客様ではない
ここは元2chであり、ここは一問一答スレでも無いのだから
個人的に思うことは
質問者が質問者としてのマナーを守った上できちんと自ら学ぶ態度を十分に出してるのなら
つまりこういうことをしたくて、ここまで試して調べたんだけど、この部分がどうしても分からい
っていう感じの質問に対しては答えを教えてもいいと思うけど
殆どの質問者がそのレベルに達していないから
その場合回答者が質問者が自ら学ぶ格好になるように誘導してあげるべきというか、
足りない質問者を無視するのは流石にあんまりだと思えば、そうせざるをえないと思うんだよね
少なくとも質問者の求める答えを出すというのは絶対に違う
それは普通の質問サイトでの常識
このスレでは質問者はお客様ではない
ここは元2chであり、ここは一問一答スレでも無いのだから
それこそ、個人が学ぶスレなら、Ruby, jQuery で書いてもよい。
それを見て、同じように書けばよいのだから!
わからなければ、無視すればよいだけ
スレは別に、質問者と回答者の、1対1 の関係ではない!
5ch の良い所は、1人では達成できない、全員の連鎖反応による進化!
この速度が猛烈に速い!
例えば、誰かがRuby で書くと、
それを見たJS のプロが、JS, jQuery に変換するなど、凄まじい進化が起こる!
面倒くさいと思っていた人でも、
Ruby のソースコードを改変するだけで、簡単にJS に変換できる所
Haxe で書いても、変換できるし
それを見て、同じように書けばよいのだから!
わからなければ、無視すればよいだけ
スレは別に、質問者と回答者の、1対1 の関係ではない!
5ch の良い所は、1人では達成できない、全員の連鎖反応による進化!
この速度が猛烈に速い!
例えば、誰かがRuby で書くと、
それを見たJS のプロが、JS, jQuery に変換するなど、凄まじい進化が起こる!
面倒くさいと思っていた人でも、
Ruby のソースコードを改変するだけで、簡単にJS に変換できる所
Haxe で書いても、変換できるし
実際には、素のJS では、回答を書けない!
ほとんど要点以外の所を長々と書いても、無意味で、わかりにくいので伝わらない
ノイズが多い。ロジックをそのまま表現できない。
様々なエラー処理を書かないと、バグる
だから、Ruby, jQuery 以外の回答者がいない。
投稿の32行制限もあるし、素のJS で書けない
様々なブラウザの互換性も考えたら、素のJS で回答できない。
もし書いても、このブラウザでは動きませんとか、言われたりする
jQuery, Lo-dash, ライブラリ、Ruby禁止って言ってる奴は、回答しない。
ただ、他の回答者の邪魔をしてるだけ
ほとんど要点以外の所を長々と書いても、無意味で、わかりにくいので伝わらない
ノイズが多い。ロジックをそのまま表現できない。
様々なエラー処理を書かないと、バグる
だから、Ruby, jQuery 以外の回答者がいない。
投稿の32行制限もあるし、素のJS で書けない
様々なブラウザの互換性も考えたら、素のJS で回答できない。
もし書いても、このブラウザでは動きませんとか、言われたりする
jQuery, Lo-dash, ライブラリ、Ruby禁止って言ってる奴は、回答しない。
ただ、他の回答者の邪魔をしてるだけ
その柔軟な思考をまずrubyスレで実践してからここに来い
rubyスレでpythonでもjQueryでも回答して良いと宣言してから来い
荒らしじゃないと言うなら最低限行動は一貫しろ
rubyスレでpythonでもjQueryでも回答して良いと宣言してから来い
荒らしじゃないと言うなら最低限行動は一貫しろ
>>788
> それは数学の連立方程式でいきなり解の公式を教えないのと同じで
> 問題を解決する手段を教えるのではなく考え方を自ら学んでほしいと思っているから
要するに、質問者を無能と見下してるわけですね?
俺が育ててやってるんだ。気分を味わいたいのねw
> それは数学の連立方程式でいきなり解の公式を教えないのと同じで
> 問題を解決する手段を教えるのではなく考え方を自ら学んでほしいと思っているから
要するに、質問者を無能と見下してるわけですね?
俺が育ててやってるんだ。気分を味わいたいのねw
ここ最近の質問見てると正しい作法を教えてくれってだけで
問題自体は解決してるんだよなぁ
問題自体は解決してるんだよなぁ
もちろん作法ってのはピュアなJSのコードでのね
なのにjQueryやら持ち出すから
なのにjQueryやら持ち出すから



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (981) - [97%] - 2016/5/5 8:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (926) - [97%] - 2017/7/27 13:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [95%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [95%] - 2014/5/29 16:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について