のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,977人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.135 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = :

>>549
お前なに自分でコード書いて、自分のコードが不要だっていってんの?

> おそらくelement.typeで取得できるかどうかを知りたかったレベルだろうし
それが>>465だろ? typeが取得できるかどうか

552 = :

だれにレスしてるかもわからん馬鹿 >>465
質問者に安価つけてる>>464 ここで解決
typeで取得できるのを示唆する目的なら>>464で終わってる話

553 = :

なんだ。単に誰にレスしてるのかわからんかっただけかw

554 = :

そう 解決してるのにわざわざ同じようなレスしちゃった馬鹿がいるんだよなぁ

555 = :

jQueryを使った例ってだけですが?
自分の気に食わないレスだから叩いてるんだね。
これからも頑張らなきゃ(笑)

556 = :

このスレ的にはjQueryの存在が害悪だな
必要のない諍いを生み出す

557 = :

質問者置いてけ堀で議論カッコいいですね

558 = :

やっぱりいち早くjQuery使って回答してすでに答えが出てるから
そんな冗長な例出すなって流れにしないとダメだな

質問が来てるのには気づいていたんだが
ちょっと放置したのがまずかった

559 = :

そう最初からjquery使ってれば>>465の馬鹿が>>464真似して馬鹿なコードも書くことがなかったのにな

560 = :

わかった。今度からjQueryのコードが出るまで待つことにするよ

561 = :

たのむ

562 = :

IDないと誰が誰やらw

563 = :

え、もしかして土曜からずっとやってんの
お前ら働けよ…

564 = :

jQuery駆逐したらな

566 = :

いや、$の中なんて書かないですし、

567 = :

a()の中は長々と書くんだろうなぁw

568 = :

a()が何も書かないで期待通り動いてくれればいいねw

569 :

$は何千行にも渡るコードなのにノーカンw
aは何も書いてはいけないww
jQueryだと短く書けるモン!君のオレオレルールにはかなわねぇwwwww

570 = :

>>569
当たり前じゃね?

jQueryは汎用のコードですでに動くものがある。
それにたいしてa()は中身を書かないと使えないんだから。

問題を出す前にすでにコードが有るなら使えると言えるけど、
問題聞いてから作らないと使えないんじゃね

571 = :

有る前でも後でも質問者にライブラリのインストールを強いるなら同じこと
jQuery使おうぜっていうのはBabel使おうぜとかRust.js使おうぜって言ってるのと同じことってことが何故わからない
自分の好きなもの勧めるのは悪いことじゃないけれど
それが普通とか勘違いするのは駄目

572 = :

いや、そうじゃなくて
ライブラリのインストールをするだけで終わるのと
自分でa()の中身を書かないのと行けないのじゃ
ぜんぜん違うでしょと言う話だ

574 = :

それだけのコードがインストールするだけで使える

575 = :

最終的な主張はそれか。
ま、いいだろ。ずいぶんしおらしくなった。

576 = :

a()の中身を書けばa()だけで呼び出せる!
って言っていたことについてはなかったコトにするつもり?

577 = :

>>576
a()と書くのがスマートだからそっちにしろと言ってるわけじゃなく
下手をするとそれと同程度な行為に捉えられ得るという悪い見本として言ってるんだが
>>572
jQuery乱用解答へのの批判として
jQueryの読み込みscriptタグ貼ったら文字数の差が無くなるような例が多い中
全然「全然」違うってことはないよね
jQuery使ったら全然違うように書き手がだけが勘違いしてる事のほうが多いよね
もう一つ短い解答への批判として
別にa()の中身がライブラリ使ってないとは言ってないんだから
そうやって質問者にできるだけコードを読み書きする負担を与えず問題を解決するコードを提示するのって
質問者が自ら学ぶという目的のこのスレに於いて良くない行為だと思うんだよね

回答者はjQueryとか自分が好きなアピールしたい技術があって、
自分の思いつき解法を公開したくなったとしても
ぐっと我慢して質問者が自分で考えて解決できるようなヒント程度の提示にして
あとは質問者とよく話し合って導くことが大事だと思うんだよね
スマートだと思う解答をポーンと投げるだけ、そして後は批判合戦は違う
最後に、これはjQueryを使わない解答にケチが付いた流れに対して言ってる一般的なことで
その他の具体的な質問・回答は関係ないからね

578 = :

>>577
それは単なるあなたの希望ですね

579 = :

原理主義者は何を言っても改宗しないので時間の無駄だよ

580 = :

jQuery原理主義者は悪魔だと思う
親切な顔をして実際はポリフィルも自分で組めない
jQueryの範囲でしか何もできない無能を作り出して
自分より優秀な人材が育たないようにしてる悪魔

581 = :

jQueryが原理主義になるわけがないだろう
だいたいこれDOM操作ライブラリやで?

582 = :

>>580
だからそれは単なるあなたの希望ですね

583 = :

jQueryの素晴らしさの一つは、セレクタを自分で拡張できるところだと思う
DOM APIではできないことができる。

584 = :

原理主義ってのは人の考え方のことよ
スレに張り付いて3連続レスもできる気持ち悪さのことよ

585 = :

原理主義の原理の意味もわかってないのか
原理主義と言いながら、ただの主義の話をしている

586 = :

とにかくjQueryがいいってんなら原理主義だろ
違うならたまにはjQuery以外の話してみろよ

587 = :

ごめん、原理主義は意味が違うらしいな
絶対主義だな

588 = :

jQueryがいいと言ってるが、jQueryですべてできるなんて思ってない。
jQueryはDOM操作ライブラリなんだから、例えば日付の計算にjQueryは使えない
つまり、jQueryを使ってる人はjQuery以外も使ってるということ

589 = :

 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

590 = :

>>582
もちろん俺の希望だよ
俺が俺の意見以外言えるはずがないじゃないか
何当たり前なこと言ってるの?
>>582だって希望であってほしいという君の希望だろう?

591 :

「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!

592 = :

>>590
> もちろん俺の希望だよ
> 俺が俺の意見以外言えるはずがないじゃないか

意見と希望は違う

意見を言ったんじゃなくて希望を言ったんだね。
そう書いているもんね

> >>582だって希望であってほしいという君の希望だろう?
それは希望ではなくて指摘。その指摘に対して、
あんたはそうだと答えた。

593 = :

指摘も希望も意見も大した違いはないでしょ
君が希望と言うんなら希望で良いよ

お、こいつ、自分の発言を希望と認めたな!!!

で、だからどうなるのって感じ

594 = :

> 指摘も希望も意見も大した違いはないでしょ

それもお前の希望だなw

↑これは指摘。ぜんぜん違う

595 = :

jsの前に日本語勉強しなおした方がいいんじゃねえの

596 = :

jQuery君は希望的観測という言葉を知ってるのかな

597 = :

希望、指摘、意見に続いて、
今度は新たに希望的観測が増えました。
用語を増やして何がしたいんだろう?

598 = :

>>594
だから俺のが希望でお前のが指摘でいいけど
それで何がどうなるのかって話だよ

599 = :

ん? jQueryユーザーを根拠なく貶めるのが目的だったんじゃないのか?

jQueryユーザーとはこういうものですーという書き込みが単なる希望だと自白した。
つまり、jQueryユーザーとはこういうものであってほしいんです。という書き込みだった。

それで何がどうなるかって?
jQueryユーザーを貶めることに失敗したってことだろう

600 = :

jQuery君の目的はjQueryのメリットを唱えて支持者を増やすのが目的でしょ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について