元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.135 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
201 = :
>>200
関数名は自己顕示欲の塊だな
204 = :
>>188
IE11用にPromiseのPolyfill作成
206 = :
onclick="MyFunc()"
が一番スマート
208 = :
ジェネレーター関数で
function* g(){
const n=yield 0;
yield n;
}
var f=g();
console.log(f.next());
console.log(f.next(3));
nextで直前のyield部の変数に値を渡せる、みたいな機能がありますが
これをうまく利用した例などはありますでしょうか
ぱっと見どこに値を渡したのか?という見辛さに違和感があるのと
実行直前の値を変えたい、という状況が思いつきません
209 = :
普通受ける方も送る方もfor文で回しながら渡すだろ
210 = :
ふぉーだね
212 = :
でない。理由は思いつくが、興味ないので他の人に任せる
213 = :
[> 興味ないね
215 = :
ネームスペースがカオス状態
216 = :
前後のファイルがつながって、1文扱いにならないように、
ファイルの冒頭に、; を入れておけば?
218 = :
でもエスパー能力高いやつって経験豊富だから大体どういう理由でエラーが出てるか予想できるよね
219 = :
でもでも言うまえに再現できるデモでも用意しろや
220 = :
ファイル晒せよ
221 = :
恥ずかしいし・・・・・・
222 = :
恥ずかしいなら、質問しなければいい
223 = :
>>221
チンコ晒せといってるじゃないんだから。
Githubとかあんなところもその恥ずかしいという気持ちを乗り越えてからすべてが始まるんだぞ
224 = :
チンコかファイルかって言われたら俺はチンコを晒す
225 = :
>>221
その理屈だと、エスパーも恥ずかしくてコードを晒せない
226 = :
チンコより頭頂部を晒せ
228 = :
jqueryのmapとjavascriptのmapって全然違いますよね
jqueryの方はreturnで配列返したら配列じゃなく展開されて値が代入されてました
なので配列で返したいときは
$().map(_=>[[]])
みたいに入れ子にしないといけない、でよいでしょうか?
229 = :
>>228
なんか根本的に間違ってるぞ。
jQueryのmapは二種類ある。
$.map と $().map だ。
前者は、(jQueryが開発された当時、存在しなかった)
JavaScriptのmap相当の機能を提供するものとして作られた。
後者はjQueryオブジェクト(=要素の配列をラップしたもの)に対して
mapを実行するもの・・・が基本ではあるんだが、jQueryオブジェクトというのは
いうのはDOMだけではなく任意のオブジェクトをラップすることが可能なので
いろんなものに使えたりはする。
で、JavaScriptのmapとして使いたいなら、$.mapの方を使う。これは配列が
mapメソッドの引数になっているという違いはあるがJavaScriptのmapと同じように使え、
真の配列だけではなくlengthプロパティがある配列っぽい(Array-like な)ものを
扱えるという便利さもある。
> みたいに入れ子にしないといけない、でよいでしょうか?
入れ子にしないといけないとかいうのは意味がわからん。
後者を変な使い方をしてるだけだろう。
あんたが欲しいものは前者だ。それ使っておけば悩むことなど無いはずだ。
230 = :
>>229
実際に試してみるとわかる
var arr=[1,2,3];
console.log( $.map(arr,_=>[1,2,3]) ); //[1, 2, 3, 1, 2, 3, 1, 2, 3]
console.log( arr.map(_=>[1,2,3]) ); //[Array(3), Array(3), Array(3)]
console.log( $.map(arr,_=>[[1,2,3]]) ); //[Array(3), Array(3), Array(3)]
ということではないかと
231 = :
>>230
マジかw それはしらなかった。
jQueryのmapってRubyでいうflat_mapだったんだ。
ってことはmapといいながら1対1での変換じゃなくて
要素を増やしたり減らしたりもできるってことか。
なんでjQueryのmapはdeprecatedにならないのかと
思っていたらそういうことだったんだな
233 = :
thisを持つとは?
234 = :
レシーバーに有益な値が渡されるという意味だろう
237 = :
thisを持つとかまた頭悪いオレオレ用語開発したなw
付き合ってあげるここの人たち優しい
239 = :
var tName = [];
var tNumber = [];
var i = 0;
var o = document.getElementsByTagName("a")[25];
for( i=6;i <=24;i++ ){
tName.push(document.getElementsByTagName("a")[i]);
tNumber.push(document.getElementsByTagName("a")[i-1]);
if(tName[i].textContent.includes("(1001)") == true){
tName[i].style.display = "none";
tNumber[i-1].style.display = "none";
}
}
if( o.textContent.includes('(1001)') == true ){
o.style.display = "none";
}
これ実行するとTypeError: tName[i] is undefinedって出るんですが原因わかる方いますか?
実行順序の関係だろうか.
241 = :
>>239
エラー出た時にブラウザでオブジェクトの中身覗いたら原因丸わかりじゃないですか?
いつもどういうデバッグしてるんですか
242 = :
いつも割と気合と努力で(console.log)でゴリ押ししてたからなぁ汗
ブラウザのコンソールはエラーと警告が出るだけの場所だと思い込んでてまさかコード打ち込んでデバッグ出来るとは青天の霹靂だ
>>241
tNameは最初の一個しかないのが意味が分かりません
ほぼ同じソースコードだけど別のページだと動くのに.
ゴリ押ししたら動くのにforとarray使ったら動かなくなるのなんでなん
243 = :
>>242
いつの時代の人?
244 = :
>>243
多分江戸時代とか…滝汗
246 = :
for使わずにtNameだけ書くと >>239
var tName = [];
var i=0;
//i=0からi=5は、何もしていない
console.log(tName); // []
i=6
tName.push('要素a');
console.log(tName); // ['要素a']
console.log(tName[i]);// undefined == tName[6]
i=7
tName.push('要素a');
console.log(tName); // ['要素a','要素a']
console.log(tName[i]); // undefined == tName[7]
//以下繰り返し
249 = :
そりゃiframe内の動画がユーザーアクション無しで音声流そうとすればブロックされて当然でしょ
いまデスクトップでもどんどん厳しくなてるんだから
WebAudioAPIとかもポリシー変更になるでしょ
250 = :
iframe自体けっこう嫌われてるからねぇ…
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [97%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [97%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [95%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [95%] - 2014/8/5 3:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について