私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.134 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>初心者です。JavaScriptを簡単な電卓代わりに使おうと思うのですが
JSを使って簡易電卓を作ってみたい
なら少しわかるが
初心者が、JSを電卓代わりに使う、とか意味わからん
JSを使って簡易電卓を作ってみたい
なら少しわかるが
初心者が、JSを電卓代わりに使う、とか意味わからん
>>201
JScriptは大人の事情で名前を変える必要があっただけで
実質はJavaScript。開発当時は標準仕様などなく
どのブラウザも好き勝手JavaScriptを発展させたので
互換性がない部分がたくさんあった
標準仕様が作られたが、いちばん重要な互換性を保つために
IEはJScriptの開発を続けていったが、ようやく互換性を切り捨て
標準仕様に準拠できるようになった。
TypeScriptはJavaScriptをもとに改良したもの
JavaScriptの標準仕様を満たしており、+αで機能強化されてる。
JScriptが標準仕様を満たしてないために切り捨てたものにたいして
TypeScriptは標準仕様を満たしてなおかつ拡張されているところが違う
JScriptは大人の事情で名前を変える必要があっただけで
実質はJavaScript。開発当時は標準仕様などなく
どのブラウザも好き勝手JavaScriptを発展させたので
互換性がない部分がたくさんあった
標準仕様が作られたが、いちばん重要な互換性を保つために
IEはJScriptの開発を続けていったが、ようやく互換性を切り捨て
標準仕様に準拠できるようになった。
TypeScriptはJavaScriptをもとに改良したもの
JavaScriptの標準仕様を満たしており、+αで機能強化されてる。
JScriptが標準仕様を満たしてないために切り捨てたものにたいして
TypeScriptは標準仕様を満たしてなおかつ拡張されているところが違う
ここまですべてくそ
わからないものにはクソをする
ワハハ バタン!
わからないものにはクソをする
ワハハ バタン!
無理なんですね
ではhtmlメソッドとHTMLエスケープを使ってやります
ありがとうございました
ではhtmlメソッドとHTMLエスケープを使ってやります
ありがとうございました
よく考えたらjqueryのtextメソッドって
文字列にHTMLをかけてinnerHTMLに代入するメソッドではなくて、
テキストノードを作成するメソッドですよね
たからbr要素を入れられないのも当然ですね
文字列にHTMLをかけてinnerHTMLに代入するメソッドではなくて、
テキストノードを作成するメソッドですよね
たからbr要素を入れられないのも当然ですね
JavaScriptファイルを編集してもキャッシュが読み込まれてしまう時がありますが
条件はあるのでしょうか?
条件はあるのでしょうか?
・そんな糞なシステムを真似ないほうがいい
・そんな糞な仕組みを実装すると弊害が出る
・そんな糞な仕組みを実装すると弊害が出る
そういう「外部からの勝手なアクセス」は迷惑行為として対策されていることがあります
著作権侵害などの問題が発生する可能性もあるので、できるとしてもやりたくないですね
著作権侵害などの問題が発生する可能性もあるので、できるとしてもやりたくないですね
ページAからページBのリンクを踏んでページBに遷移するときも、
直接アドレスバーにページBのURLを打ち込んで移動するときも、
そのサイトのサーバーにはページBに対するリクエストがクライアント(=ブラウザ)から来るわけですが、
この時クライアントがいっしょに送ってくる情報を調べて動作を変えることができます。
質問の動作の違いは、恐らくその情報のうち、リファラーというものを見てサーバーが動作を変えている(そういう風に作って/設定している)のだと思われます。
リファラーは簡単に言うとひとつ前にいたページのURLです。
アドレスバーに直接打ち込んで行くとカラなので区別できます。
直接アドレスバーにページBのURLを打ち込んで移動するときも、
そのサイトのサーバーにはページBに対するリクエストがクライアント(=ブラウザ)から来るわけですが、
この時クライアントがいっしょに送ってくる情報を調べて動作を変えることができます。
質問の動作の違いは、恐らくその情報のうち、リファラーというものを見てサーバーが動作を変えている(そういう風に作って/設定している)のだと思われます。
リファラーは簡単に言うとひとつ前にいたページのURLです。
アドレスバーに直接打ち込んで行くとカラなので区別できます。
jsSHAは
生成したオブジェクトを再利用することは出来ないのでしょうか?
ハッシュを生成するたびにオブジェクトをnewするのは無駄な気がして気になります
生成したオブジェクトを再利用することは出来ないのでしょうか?
ハッシュを生成するたびにオブジェクトをnewするのは無駄な気がして気になります
基数を辞書で引くと
記数法で、基礎として用いる数、すなわち〇(ゼロ)から九までの整数。
と書いてあったので、これはちょっと違うのかな?と思ったのですが、基数でしたか
ありがとうございました
記数法で、基礎として用いる数、すなわち〇(ゼロ)から九までの整数。
と書いてあったので、これはちょっと違うのかな?と思ったのですが、基数でしたか
ありがとうございました
それ国語辞書とかで調べてない?
基数って言ってもいろいろあって、IT用語ならまさにn進数のことだし、数学用語ならa^n(べき乗)とかlogaN(対数)とかのaのこと
基となる数は基数
基数って言ってもいろいろあって、IT用語ならまさにn進数のことだし、数学用語ならa^n(べき乗)とかlogaN(対数)とかのaのこと
基となる数は基数
>>244
左上から順番に数えなされ
左上から順番に数えなされ
せっかくBigIntの話を聞いてもライブラリで妥協するとかつまんねえ奴だな
そんなにレガシーブラウザで巨大数を扱いたいのか?
もうそっとしておいてやれ
そんなにレガシーブラウザで巨大数を扱いたいのか?
もうそっとしておいてやれ
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [97%] - 2014/5/3 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1001) - [97%] - 2015/7/16 1:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.144 + (288) - [97%] - 2020/5/17 20:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について