元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.133 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
551 = :
一旦代入したsを更新し続けるのも良くないよ
553 = :
それが良いと思う
554 = :
>>550
それは確かだが、昔からシリーズとしてはsを外に出すのが正解だな
555 = :
>>533は数字以外が来たときに壊れる一番ダメなやつじゃん
556 = :
変数の異目的の再利用が、コードの見通し上よろしくないのは知ってるが
再代入も追記追加変更もNGというのは初めて聞いたな
557 = :
前から気になってたけどconstの変数は再代入するとエラー出るけど
const obj={}みたいにオブジェクトにすると中は再代入しまくりなのが混乱するのですが
これはobjectとかarrayはconst宣言しない方がいいってことですか?
558 = :
他のところでうっかりvarで再定義再代入されないだけと考えたほうがいいってこと
559 = :
>>556
const房というなんでもかんでもconstにすればいい、と考える極端な人がいるらしい
基本、気にしなくてOK
560 = :
const宣言された変数の中身がオブジェクトや配列だった時に中身の操作が可能なのは、なんで?
参照だから、って考えたら混乱しないし一応筋は通るけど、必然性はないよね
561 = :
const には「再代入不可」以外の意味はないからね
プロパティの更新も禁止したいなら
Object.defineProperty とか Object.freeze
562 = :
>>558-560
use strict宣言ではvarの代わりにconstを使う、みたいなのを見たのでてっきり変数宣言の主軸なのかと思っていました
>>561
なるほど(エラーは設定しないといけないみたいですが)そういう関数があるのですね
563 = :
constを基本にするのは別に悪いことじゃないよ
必須かと聞かれると自分はletばかりだけど
565 = :
それ本当にTDZの挙動に不満持ってるのか?
再宣言禁止で
let a = hoge
と次の
a = fuga
が揃わないとかならまだ少し分かるが
定義場所前でのundefinedを期待する必要性なんてまず無いだろう
567 = :
fromってどういうとき使うの・・?
var arr=['kyoto','oosaka'];
console.log(Array.from(arr, n=>`${n}-fu`).join(", "));
console.log(arr.map(n=>`${n}-fu`).join(", "));
mapでいいじゃん・・みたいな
568 = :
配列風オブジェクトを配列に変換したい時に使う
571 = :
古いブラウザ持ち出したらfromも使えないじゃん
573 = :
だったらアロー関数もletもconstもトレイリングカンマも使うなよ
574 = :
ぶっちゃけ必要が無い限り使わんなあ
577 = :
>>568
iterableでない配列likeオブジェクトに対応できない
578 = :
579 = :
そういうツッコミは感心しないな
この靴は山を登るときに使う
いや、エベレストに対応できない
みたいな
580 = :
熊の毛皮はあんまり寒いと役に立たないらしい。そういうときは犬の毛皮を使うそうだ。
なんだ、熊の毛皮つっかえねーな
581 = :
じゃああんまり寒いと熊、絶滅しちゃう?
582 = :
>>579
この場合は、Array.fromは不要というニュアンスへの反論だからおかしくはないと思うが
583 = :
>>581
熊には体脂肪という毛皮をサポートするものがあるから大丈夫
584 = :
俺にも脂肪はたくさんついているが?
585 = :
髪の毛がついてないから寒さに弱いんだよ
587 = :
スマートホン
スマフォ
588 = :
セマフォ
589 :
全くの初心者ですが、
便利なウェブサービスを作りたくてJavaScriptを勉強しはじめました。
質問ですが、
ブログによく貼ってある、
カエレバ、ヨメレバってJavaScriptでできているのですか?
591 = :
質問ですが、
ブログによく貼ってある、
ビックカメラ、ヨドバシってJavaScriptでできているのですか?
592 = :
質問ですが頭によく貼ってある
593 = :
地毛にきまっとるだろーが
595 = :
Selectionオブジェクトでは
始点をanchor、終点をfocusと呼んでいます
anchor=碇なのは、選択開始部分を「そこに留める」ことからの発想だと思います
そう考えると、必ずしも始点が前、終点が後ろにあるとは限らないってことですよね?
文字選択というものは一般的にそうですし。
一方Rangeオブジェクトでは始点をstart、endと呼んでいます
この場合は始点が前、終点が後ろ(あるいは始点=終点)と保証されているということでしょうか?
596 = :
>保証されている
少なくとも仕様ではそう。
例えば start を end より後に設定しようとすると end も変更される
597 = :
>>596
そうなのですね
ありがとうございます
598 = :
そもそもLtoRとRtoLが交じってることもある文字列で頭と尾を一般に定義することは出来ない
一応の挙動は決まっていても人間の尺度で保証されていると考えると痛い目にあうぞ
599 = :
> そもそもLtoRとRtoLが交じってることもある文字列で頭と尾を一般に定義することは出来ない
どちらでも、頭は上で、尾は下だろ。
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について