元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.133 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
103 = :
>>102
これ「文字列をintにキャストしようとしたときjsだと頭が非数値文字列ならNaNになる、phpだと0になる、どっちが直感的か」の話だろ
NaN周りの仕様持ち出すならjsのじゃないと意味ないし
どんな頭してんだ
104 = :
ああまあ、言いすぎた
ただの勘違いだったんならそれでいい、すまん
105 = 100 :
>>104
こちらもすまんかった
106 = :
お前ら全員謝れ
107 = :
ごめんなすって
108 = :
結局NaNがdoubleだってソース誰も出せてねぇじゃんw
110 = :
console.log( (typeof 1) );
console.log( (typeof 1.0) );
console.log( (typeof 1.1) );
console.log( (typeof NaN) );
結果は全部 number
jsではintやlongint、float/doubleみたいな型分けが無く、全部number型に押し込められてて実質全部double
なのでNaNも実質double
頭ではわかる気がする
けど、そうすると整数扱ってたつもりが浮動小数点数にありがちな誤差が生じて……みたいなことは、ないの?
113 = :
型といえば関数型プログラミングとオブジェクト指向型プログラミングってどっちがいいの?
114 = :
オブジェクト指向は全体の構造を司るもの
わかりやすく言えばクラス
関数型は処理を司るもの
わかりやすく言えばメソッド
だから両方組み合わせるのが良い
115 = :
>>108
http://tc39.github.io/ecma262/#sec-ecmascript-language-types-number-type
>>The Number type ...... representing the double-precision 64-bit format IEEE 754-2008 values ......
http://tc39.github.io/ecma262/#sec-terms-and-definitions-number-type
>> set of all possible Number values including the special “Not-a-Number” (NaN) value ......
http://tc39.github.io/ecma262/#sec-terms-and-definitions-nan
>> number value that is an IEEE 754-2008 “Not-a-Number” value
116 = :
MDN にもあるね、倍精度浮動小数点数だって
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Data_structures#Number_type
117 = :
倍精度浮動小数点数があるなら
3倍精度浮動小数点数とか
4倍精度浮動小数点数とかあるの?
118 = :
ごまかすなまず謝れ
119 = :
これが勉強になった
http://ja.wikipedia.org/wiki/NaN
120 = :
IEEE 754では、NaNの表現について、指数部は全て1とし(これは無限大と同じ)、無限大の場合は仮
数部の全てを0とするのに対し、NaNは全0以外の任意のビット列としている。他に、先頭の符号
ビットで正負の区別がある。また、NaNの種別としてquiet NaN (qNaN) とsignaling NaN(sN
aN)があり、例外を投げる場合について違いがある。
121 = :
position:absolute;でブロック要素を自由に動かす
みたいな手法ってまだ生き生きしていますか?
例えば、div要素で小窓作ってD&Dで動かすみたいな作業です。
なぜこんな質問をしたかというと、3年くらいjs事情から離れていたので
もしかしたらブラウザから万能小窓を呼び出せるような機能が追加されたりしてないかな
と思ったからです
要は、alert窓の万能版(htmlタグも解釈できるし、呼び出したタブのみでjsで情報の授受ができる、など)みたいな
やはり、div要素で小窓作ってcssで操作というのが基本でしょうか?
122 = :
position:absolute;でやるけどdraggable属性とd&d APIが提供するevent使って実装ずいぶん楽になったんじゃないのかな。知らんけど。
123 = :
>>121
用途によってはdialog要素が使えるかも
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/dialog
ただ、かなり新しくてブラウザの対応も不完全だからもうしばらくはおすすめしない
124 = :
使われなくなったイベントリスナを削除し忘れて
ずっと残っている時がありますが、使われなくなったイベントリスナを検知するにはどうすればいいですか?
125 = :
使われなくなったことをどうやって検知するんですか?
イベントリスナが貼り付けられた要素が削除されればブラウザが勝手に開放してくれんじゃないか
126 = :
いやそういう意味ではなく、
ソースコードの中に、もはや使われなくなったイベントリスナ追加処理のコードが残るということです
呼ばれないイベントリスナは特に問題を起こさないので、見つけるタイミングが少ないです
127 = :
どういう意味だよ日本語が不自由すぎる
128 = :
は?
ここまで書いて分からないということは、多分あなたには分からないのでしょうね
129 = :
俺も意味分からんからスルーしてたw
130 = :
コードの変更改修によって
もう使われなくなった「リスナに呼んでもらう関数」を
掃除したい
という意図にピザまん3個
132 = :
意味が分からんな
オブジェクトにもう使われなくなったプロパティが残ってるからそれを削除したい
と同じようなニュアンスか?
133 = :
用済みになったコードを削除したいんじゃない?
次のように
{
let func = function(event){
…何かやる…
func = null;
}
element.onclick = func
}
134 = :
「イベントリスナ追加処理のコード」だからなあ
やっぱり意味不明
135 = :
必要なのか、不要なのかは人間様が判断しないとダメです
JavaScriptに人工知能は実装されていません
136 = :
この流れ、もしかして一休さんかな
137 = :
>>134
ワロタwそういやそうだな
138 = :
型情報って物理的にはどういう風に保持されてるの?
139 = :
物理的にメモリをですね
140 :
>>28お願いします
非アクティブになってるタブをアクティブにしたいです。
非アクテヒブになるとジャバスクリプトも停止するので無理なのでしょうか?
141 = :
テルアビブ
ひでぶ
142 = :
なにがしたいのかよくわからない
ブラウザのタブをアクティブにしたいの?
だとしたらコンテンツからでは無理だよ
144 = :
>>143
reduceを一般的な使い方で使ってないのだろう
ここにも書いているが
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/reduce
reduceは配列(複数の値)をどんどん消費していって
最終的に一つの値にするからreduceなんだよ
145 = :
>>144
蓄積変数ある以外forEach とかわらんやん
使った配列の中身が減っていくならまだ分かるけど減らんし
forEachWithAccumlatorVersionSpecialArrayMethodって名前にすべき
reduceなんておかしいわ
146 = :
関数型にforなんてものはありませんよ?
147 = :
>>142
例えば指定した時間になるとタブをアクティブにするとかです
148 = :
>>146
?
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について