のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,641人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>200
HTMLやCSSできないとJSできないんじゃないの?
そう思って今HTMLとかCSSやってるんだが

202 = :

>>200
あー、いるいる。見た目がダサすぎてやる気すら起きないミニゲームを作ってる業者が居た。
クリックする気すら起きないってすごいよ。

203 = :

>HTML できます!!
これの大半はHTMLの事解ってない奴だから困る

204 = :

>>201
DOM操作だけが全てじゃないからね

205 = :

>>202
html、cssが出来る出来ないと
センスがないのは別の話だろ

206 = :

パソコン使えます!っていうやつと同じか

207 = :

まぁそんな感じ

209 = :

>>208
関数使えないだろ。

210 = :

ボーカルやりたいです。
初心者ですが気持ちだけは負けません!
誰か雇ってください

211 = :

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

212 = :

DOMを操作してジェットストリームアタックが出来ます!

213 :

そのネタ、すっごい以前にJSのMLで見た気がするぜ懐かしい

215 = :

んな伏せた書き方して、誰が判断できるんだ?

218 = :

ってかム板のJavaScriptスレってなんのために存在してんの?
おもっくそLRで禁止されてんじゃん
ここに誘導するだけのスレ?

219 = :

実は隔離スレみたいなもん

222 = :

前にも書きましたがスルーされたのでもう一度書きます

Workerを強制終了させるにはどうしたらいいのでしょうか?

Workerは無限ループや長時間動いてもダイヤログ出ないのでユーザーが止めるすべがありませんよね?

223 = :

>>222
Web Workers の中で終了条件を作っておいて終了条件を満たすようにすればいいかと。

224 = :

>>222
Worker.prototype.terminate かな。
http://developer.mozilla.org/En/Using_web_workers#Terminating_a_worker

225 = :

>>224,223
すみません、良く調べたつもりだったのですが

これで安心して使えます
どうもありがとうございました

226 = :

Webシステムで一定周期ごとにデータをサーバーから取得し、変更されたデータをJavaScriptのalertに情報として表示しています。
例:りんごが50円になりました
このalertを常にWindowsの最前面に出力する方法はないでしょうか?
Excelなどほかのアプリを扱っていてもその前に出したいと言われて困っています。
制御できるならVBScriptなどでもかまいません
またブラウザを最前面に表示でもかまわないと言われてますがfocusなどをいじってもタスクバーが点滅するだけで壁にぶち当たっています

228 = :

>>226
ブラウザでは無理

231 = :

やはり無理ですか
HTAとActiveXはそれしか実装方法がないなら・・・みたいな感じで言われてます
WSHのAppActivateが各種Windowをいじれたりするので何とか使えないかなと調べていたところです
ActiveXでWSHを使った制御とかするしかないのかな?

233 = :

定期的に更新をチェックして、更新時に差分を表示する、とかなら、
インターフェイスは必要ないから、ファイルに書き出して
メモ帳で開いて 30 秒後に閉じるとか。
その為だけにブラウザを開いておく必要もない。

そんなことより、おまいら、奇跡きつるぞ!

毛の成長早める仕組み解明、脱毛治療に応用期待 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120203-OYT1T00803.htm

234 = :

プログラマーって禿少ないよな
やっぱ紫外線浴びないから?

235 = :

無知乙。
禿と紫外線は関係ない。
要因は内。

236 = :

禿げ乙

237 = :

>>236
お前も禿げるから是tッタイ!

238 = :

Jqueryでhtmlをgetしているんだけど
ステータスが404 Not Foundって帰ってくる場合に
残りのレスポンス(text/html)をdataとして受け取りたいんだけど(エラーページの内容が欲しい)
どうやればいいの?

JqueryでもAjaxじゃなくてもいいので誰かお願いします

239 = :

>>238
お前も禿げるから是tッタイ!

244 = :

>>226
一旦最小化しておくといい。

245 = :

>>238
ちなみにエラーページに何があるのかね
404であることがわかるだけじゃ足りないの?

246 = :

404エラーのページを集めるようなサイトとかもあったりするからなー

248 = :

>>246
JSじゃよそのは…

249 = :

>>248
サーバサイドもあるし拡張もあるしなんとも言えない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について