のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

752 = :

なんで廃止されてんのにデフォルト値になってんのかね
HTML5のバグ?

753 = :

英語サイトに結構いいJSの解説とかサンプルプログラムあるが、
なんか日本語だと、超初心者向けしかないからな。
英語の勉強にもなるしな。

756 = :

そうなんだけど、その話題が出るのって単にケチつけたいとか蘊蓄たれたいとかいう奴が
突っ込む時だけなんじゃないだろうか。

757 :

嘘言え~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

聞いたことないわwww

759 = :

一応テクニックとしてはcreateElement('script')をdocument.body.appendChildして
オブジェクトを拡張する手もあるけどな。JSの仕様ではないけど#includeには近い
そして同様の手法で有名なのがJSONP

761 = :

HTML5のロゴがダサい・・・。

762 = :

トランスフォーマーみたいでカッコいいだろ!いい加減にしろ

764 = :

>>761
>>480

765 = :

あるページでボタンを押したら、ajaxでサーバーと通信してポイントをGET、
JavaScriptでボタンを無効化して一度しか押せないようにしています
ところが別のページに進んでブラウザの戻るボタンで戻ると、ボタンがまた押せるようになっています
一度しか押せないようにする方法はないでしょうか?キャッシュを無効にするヘッダなどを出しても
ブラウザによっては反映されないようです

766 = :

今更すぎるぞそれ。
文句あるならロゴデザインしてみろ!

767 :

>>765
>JavaScriptでボタンを無効化して一度しか押せないようにしています

このときクッキー食わすとかすればある程度は出来るが
JSだけでは完全には無理な気がするよ

768 = :

まじで?皆どうしてるんだろうと思ったらできないのか…
せめてサーバー側で二度処理しないようにするしかないか

769 = 767 :

セッション的なことをすればいいじゃない

770 = :

ボタン押したらフラグをクッキーに書き込み
別ページに移動
戻る
onloadがまた実行されて、クッキー見てフラグが立っていたらボタンをあらためて無効化

こう?
ユーザーにクッキーを消されたらダメじゃね?

771 = :

jsで出来るのはそれくらいだわな
あとはサーバ側でやるしかない
厳密にしたければOpenIDなりログインIDなりの、一意となるIDに結びつければいい

772 = :

JSでまあ簡単な対策にはなるけど、確実に止めるにはサーバー側しかないってことね
了解
ワンタイムトークンの出番か、面倒臭い

773 = :

ボタンは最初に無効化しておいて、通信後に有効化、押したらまた無効、でいいんでない
一度しか押せないようにしてるのはサーバー側の処理なんでそ

774 = :

>>763
section厨が沸くってこと?

775 = :

jQuery Mobileであるような、画面が横にスライドしてページ遷移するようなものを、
PCサイトで作成したいんですが、そのようなライブラリや紹介してるサイトないでしょうか?
ページ遷移と書いたけど、ページ内リンクのようなものでもよいです。

776 = :

迷惑スクリプトだとは思わないのかい

778 :

ページの幅と高さを10000pxくらいとってスクロールバーなくしてスクロール禁止にして
スムーススクロールでおk

779 = :

ライブラリなんぞ使わなくても
animeteで移動すると同時に横幅変えたりすりゃいいんじゃない?

780 = :

animeteで横移動は出来るんですが、、、
例えば高さの異なる左右のコンテンツの横移動の際にも、
縦のスクロールをせずに常に横スクロールで移動したいんですよね。。
そうすると1枚のページでは難しいのかなと。

782 = :

>>781
やってる事は荒らしと変わらんぞ

783 = 778 :

同じページ内じゃなくて違うページに横移動したいのか。
ネットが重い環境を考えない糞jsだな

784 = :

やっぱりページ遷移は無しですよね。ページ読み込みに時間かかったら意味ないもんな。

786 = :

jQuery Mobileのスライドも、スマホで動かすとすごい重いんだよな
Mobileと言いつつMobileでは使いもんにならんと言う

787 = :

ページを裏で読み込んでレンダリングもしてからスライドみたいな感じかな
HTML5ではまさにそういうことができるようになってるのでは?

788 = :

>>786
HTML5もクッソ重くて同じ動作でもFlashの方がスイスイ動くんだよなぁ
スマホは本当にどーすればいいんだろ。
定期的に見るようなサイトなら専用アプリでも作ってweb見させるしかないのかね

789 = :

FlashほどじゃないけどCanvasも結構速いぞ
思ったよりはってレベルだけど

790 = :

正直Canvas(2d)もFlashも力技での特殊効果はまだまだ使えない
オーラとかエフェクト系は力技なら超超簡単に表現できるのにいちいち難解な工夫が必要になる
デファスタでαが0.01刻みでしか設定できないのとか細かいところもほんとダメ

791 = :

そんなにダメダメ言われると
何とかしてやりたくてやる気はわく

792 = :

GREEやモバゲーがFlashをHTML5に変換ツール作っててそれ使ってるゲームやったら
ミッションクリアとかの演出が1フレーム/秒ぐらいかかってて笑ってしまった

793 = :

まあその辺りは調整不足なのが一つと
透過みたいな思い処理をFlashだと上手くGPUとCPU使い分けてくれるからな
そこらへんは仕様外のブラウザ依存だな
やっぱりWEBでは今までCPU命だったからWEBブラウザの対応が鈍くても仕方がない

794 = :

時間が解決してくれるさ

795 = :

WebGLは多分来ないよ

796 = :

var f = "こんにちはyou、今日も元気ですねyouはとっても元気だyou&you"

この文字列fのyouがマッチしたらその数だけheyって付けたいのですが
"こんにちはyou、今日も元気ですねyouはとっても元気だyou&youheyheyheyhey"
こんな感じです。どうすればいいのでしょうか?正規表現とかは一通りやったのですがドレをどう使えばいいのかわからず

797 = :

f.replace(/you/g, function(x) {
f += "hey";
return x;
});

or

var match = f.match(/you/g);
if (match) {
f += new Array(match.length + 1).join("hey");
}

798 = :

>>797
解決しました!ありがとうございます!

799 = :

>>798は自分じゃないです・・・。

800 = :

>>796-799
その文字列に現れないと確実に分かる文字があれば(たとえば「X」とする)、
f + (f.replace(/you/g, "X").replace(/[^X]/g, "").replace(/X/g, "hey"))
なんてのはどうかな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について