のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

底辺大学生で今年4年なんだが、趣味プログラムで
Javascript勉強してきたアピールしようと思っとんじゃが、
ばってん、どないすればよかとですかい?

902 = :

家に友人が来たときソースコード読んで「何してんの?」って聞かれたら
「俺はブラウザで表示されたwebページ見るよりソースコードをそのまま見た方がわかり易い」って答える

903 = :

書き忘れました、今年就活なんで、面接でjavascriptアピール
したいです。
教授にコネとかないので、自力で就活しないといけないですたい。

904 = 898 :

>>901
完全オリジナルの作品みせてくれて
オープンソースへのコミット歴・内容を教えてくれれば
まともな会社ならちゃんと評価すると思うよ
ソースにはわかりやすいコメントがあると嬉しい

>>902
ミサワかw

905 = :

>>901
完全オリジナルってのはライブラリ使用してokなのでしょうか?
jQueryともう一つフリーのプラグイン使ったAjax
アップローダー作りました。

906 = :

>>876ですが
リンクの仕様の変更はできないでしょうか?
それとjsで生成した文字列に新ウインドウリンクはできないのでしょうか?

イベントで作るしかないのでしょうか

907 = :

String.prototype.link を上書きして target="_blank" 追加される様にすれば?

908 = :

>>901
そんなものではアピールにならないのでは?
烏合の衆だね
canvasスレの人みたいなものが作れたら感心するけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/

909 = :

>>907
有難うございます 試してみます

910 = :

>>908
canvasですね。わかりました、開発してみます。

914 = :

http://www.humblesoftware.com/flotr2/index

915 = 898 :

>>905
個人的にはゼロベースで書いたものを見たい
ライブラリ使うのがイカンとは思わんが、そっちがメインになっちゃったら意味ないし

jQueryプラグインを組み合わせただけのものでドヤ顔されても
プラグイン作った人がすごいなーってなっちゃう

>>910
Canvasスレのぜ~の人は、あんまり他の人がやらんことをやるから良いのであって
ただCanvasでサンプル作りましたー、ではあんまりアピールにはならん気がする

916 = :

あれれ、もう900超えてる。次スレのテンプレはどうするんだっけ?

917 = :

次スレは>>9で。
懸案事項はもう少しまとめてもいい気がするけど。

919 = :

>>4

920 = :

初心者が最初疑問に思うのは
「backgroundColorとかの指定方法わかんねーよ!どこにもCSS操作の一覧のってねーよ!」だけど
"-"を削除してその右側の最初の文字を大文字にするだけだからな
min-width→minWidth

923 = :

CSS3のプロパティは大半がjqueryで賄ってくれるって西畑がいってた

924 = :

ブラウザ側からしたらjQueryっつー外部の方が楽だからいいかもしれんが
CSS3に力入れてんのがgoogleぐらいだからあんま使う気にもなれないんだよね

先駆者としてはいいかもしれんが、IE8とかがこの世から消滅するのは一体いつになる事やら

925 = :

IE6が今年の最後あたりでサポート延長しまーすwwとか言いそうで困るよ

926 = :

IE6とかはぜーんぶIE8に強制なんちゃらって言ってなかったけか
まぁ、それでもIE8なんだけど

928 = :

IEのシェアを下げてくれ

929 = :

無理だろ
みんなwindowsなんだから

930 = :

Windowsが死なない限りシェアは上がり続ける

932 = :

>>926
今年からIEも自動アップデートになるってあれだね
MS謹製のカウントダウンサイトはなんの冗談かと思ったw

ま、とりあえず「デフォルトではIE6-7はなくなる」だけでも
良しとしようではないか

934 = :

理由って何。

935 = :

IE6を使う事を、強いられているんだッ・・!!

936 = :

もう本当に強いられてるとしか思えないレベル
「IE6使ってる客もいるんだからー」っていう日本人のクレーム0にする体質そのもの

938 = :

そんなパソコンでお客様の個人情報補完してるとか怖すぎだろ
いい加減最新パソコンでセキュリティ高めろよと

939 = :

>>938
未だにIE6使ってるのは企業の業務系システムでIE6縛りがある場合か、
アップデートの必要性も分からずに使い続けてる人くらいでしょ?
デザインが崩れても表示できない訳じゃないから気にしないで良くなくない?

940 = :

≫良くなくない

日本の方ですか?

941 = :

yes

942 = :

またバカがム板に立てやがった

945 = :

わかってないな。

946 = :

IE6は社内サーバのみって制限してくれればいいや。

IEの最新バージョンはIE6を上書きするんじゃなくて、IE6も使えるようにして、アクセス制限だけつける…
みたいにしてくれれば、企業もバージョンアップしやすいとおもうんだけどなあ。

IE6を個人で使い続けている物好きはしらん。

947 = :

何で皆そんなに古いIEを忌み嫌うんだ?
これから日用品や家電とかいろんなものにブラウザが乗っていくんだぞ?
できるだけどんな環境でも軽く動くように作るか
対応環境をきちんと限ればいいだけでブラウザに文句言う事でもないだろう

948 = :

>>947
最新の便利な機能が追加されても古いブラウザでは使えないんだよ・・・。
それも10年前のブラウザ使ってる人は10年前の技術までしか使えないのと同じ

IE6なんてCSS1 の完全対応すらされてないんだぞ、もう意味がわからん

949 = :

そもそも死んでもどのブラウザでも同じようにスゲーのを見せようと考えるのが間違い
新しいブラウザでも古いブラウザでもフツーに見れればそれで十分
趣味なら切り捨てればいいし、そんなに妥協が許されないような仕事ならやめちまえ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について