元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
702 = :
JScriptで、「今シフトキーが押されているか」っていうのは
どう調べたらいいのでしょうか?
703 = :
このスレとうとう素のJSの質問より亜種の質問が多くなったな
まあ考えて見れば当たり前か
流行りのライブラリーを使ってる奴らは
技術も未熟なままいろんな事したがるし、
そうかと言って別にJSを究めたいと思ってるわけじゃないからな
まあ時代の流れか…
705 = :
ブラウザで新窓を開く際に窓のサイズを「元に戻す(縮小)」で
開くよう指定する方法ってありますか?
サイズを指定するのではなくそれぞれの環境での縮小された状態で開くようにしたいです
検索しても上手く見つけられなかったので参考になるURLなどあれば
教えてくださると助かります
707 = :
>>706
分かりにくくてすみませんでした
スクリプトでサイズを指定するのではなく
単純に最大化でも最小化でもなく縮小状態で新窓を出したいという意味でした
708 = :
710 = :
>>708
すみません>>706で大丈夫だったんですね
まだ上手く行かないのですが粘ってみます
>>709
すみませんそれだと親窓が最大化されていると新窓も最大化で出てきてしまうので
今回は使えませんでした
お二人ともどうもありがとうございました
712 = :
>>711
JSON読み込んでおけば?
713 = :
>>712
それなら else が要らない
714 :
質問しようと思って整理して書き込もうと思ったら自己解決した。ありがとう
715 = :
うるせえ、はげ。
716 = :
>>710
タブブラウザが普及した現在では、ウィンドウサイズを強制するのは無意味
717 = :
タブブラウザでもユーザーが設定してない限り
新しいタブで開かせるかウィンドウで開かせるか選べるよ
718 = :
自分はウィンドウサイズの変更なんて(設定で)許してないw
719 = :
どちらにしても迷惑スクリプト
720 = :
そうとは限らん
Googleのデモでウィンドウが走り回るのとかあったが面白いぞ
721 = :
そんなスクリプト面白いのは最初の一回だけで次からは殺意を覚える
722 = :
そんなの場合によるって
それこそevalとかと同じ
元々そんなに強く反対意見持ってた訳でもないのに
意見自分と違う意見が出たからといってキレなくていいよ
そういうのを必死って言って荒れる元、格好悪い事だって気が付かなきゃ
723 = :
Canvasに描いた絵の何か書いてある部分にマウスが乗ったときだけアクション起こしたいんだけどどうしたらいいかな?
725 = :
座標でどうしたら描いてある部分だってわかるかな?
そういえばCanvasってAAかけるために実際は表示より0.5ズレてるんだよね?
その辺りもどうしたらいいかな?
726 = :
何その教えて君。Canvas APIを見て少しは自分で考えなよ。
727 = :
Canvasで1pxの線を引くとなんだかどー見ても1pxじゃないんだよなぁ
728 = :
>>725
アンチエイリアスまったく関係ねぇよ
原点がピクセルの左上か、ピクセルの中心か、考えろ
729 = 724 :
>>725
>座標でどうしたら描いてある部分だってわかるかな?
そりゃ自分で描いてるんだから
描いた時に描いた位置と範囲は覚えておきなさいな
730 = :
>>728,729
ピクセルの中心が描画の左端だから例えば1dotの垂線引いても2pxになるって事だよね?
曲線とか斜線だと複雑になると思うんだけどどう記録したらいいんだろう?
あと毎回配列に記録するって事だと思うけどかなり重たくなるからできれば避けたいんだけど
任意の座標が塗り潰された事あるかどうか調べる方法ないかな?
731 = 724 :
>>730
>曲線とか斜線だと複雑になると思うんだけどどう記録したらいいんだろう?
そこで中学と高校で習った数学の出番ですよ
733 = :
>>731
そんなことしてたらパフォーマンスが落ちるしベジェ曲線とかいろいろ無理っぽい
お願いだから現実的な策を教えて
>>732
それも考えたんだけどそこが絵の一部なのか、つまり塗り潰された事があるのかを調べる事にはならなさそう
最終的にそれしかなかったら妥協してそれを使うつもりだけど
734 = :
そんな都合いいものはあるわけない。自分でCanvasと同じサイズの
True/Falseの配列を用意して、塗ったのと同じ位置をTrueにしていき、
判定時にはそれを参照するんだろうね。ベジエとか自分で塗れないもの
は描く時も使わないようにする(もっともベジエ曲線のアルゴリズムも
勉強すれば分かると思うけどね)。
735 = :
それはもちろん内部的に同じ事してるわけだから不可能じゃないけど
fill図形もある中それするのは現実的じゃないと思う
736 = :
SVGで透明な同じ図形描いて上に重ねておく
737 = :
>>736
ちょっとそれでやってみる
サンクス
738 = :
ピクセル調べるのが一番現実的だろ
最初にclearRectしておけば透明(RGBA=0,0,0,0)になるんだから、描いた部分との比較は簡単だろ
739 = :
>>738
だいたいはそれでいいんだけど淵や中身が白い図形を描く事もあるから
741 = :
>>739
わざわざRGBAと書いた意味分かってないな
742 = :
よくわからん
背景と同じ色を使わなかったら判別できるって事だと思うけど
背景が透明黒とは限らないし、画像かもしれない
744 = :
このスレでいいよ
745 = :
こうする事に決めた↓
基本はドッドだけどそれが使えない場合(背景が画像等)は
fillは透明SVGを重ねてイベントリスナー、
nofillは多角形等基本は線分に分解してSVGにする
それが使えない場合(ドッドパターンの貼付等?)は最後の手段として描画位置を割り出して配列に保存する
これがベストっぽい
やっぱり三人寄れば文殊の知恵だね
みんなどうもありがとう
746 = 724 :
そもそもSVGでアニメするのは駄目なん
747 = :
>>742
アルファを見ろと言ってるんだよ
白色だろうが描画した時点でA != 0になる
750 = 724 :
はい
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.77 + (1001) - [97%] - 2010/5/8 19:06
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [95%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (160) - [95%] - 2021/7/16 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (1001) - [95%] - 2016/2/4 0:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [95%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [95%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [95%] - 2011/1/19 7:54
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について