のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,725人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 = :

適当に勉強に作ったプログラミングのサンプルをブログに書きまくって
たら、気づけばFC2カウンターで一日20人前後が人が来るようになった。
結構検索でも引っかかるな。Javascritpとphpのネタが主だけど。

154 = :

スマケー()とか言われてるテンキー付きのAndroidをJSで判別することって出来ないかなー?
出来ればそれ用のUAテーブルとかは作りたくない…

155 :

UAみればいいじゃない

156 = :

UAだと今後テンキー端末どんどん増えていくでしょ
例外処理の為にテーブルを管理しなきゃいけなくなるから極力回避したい

なんかしらJS側で独自実装があれば、それで判別したいと思ったの

158 = :

誰か書くと思った。ちょっと自重してしまった。

159 = :

キーイベントが入ったら切り替えろ

161 = :

>>160
基本的に、取得はできなくて、プラグインのドキュメントを調べるしかないと思うよ。

162 = :

まとめて取り出したりできず
名前を知っていないと呼べないんすね・・・どうもありがとう

163 = :

a b ...aa ab のように順番にあるかどうかみていくとか…

164 = :

そういう規格のページはXHRv2でアクセスできるように
されてるところが多いからそれで拾って来る
冗談のようで現実的な唯一の方法

165 = :

videoタグで再生する動画をある一定の下スクロールが発生した際に再生を行いたいです
javascriptでスクロール量の取得までは出来たんですが、そのイベントでビデオを再生する方法がわかりません

具体的にはこのページでビデオが見えた瞬間に再生開始させたいのです
http://www38.atpages.jp/yasunaga/main2.php

169 = :

ない

170 = :

ない

171 = :

ない

172 = :

http://www.kotaku.jp/2010/10/tetris_code.html
テトリスなんですがどの部分で■が落下する処理が行われてますか?

173 = :

すいません。jQueryについてどなたか教えて貰えませんか。
ある親要素をクリックした時に、そのクリックした要素の子要素だけをセレクトしたいんですが、
うまくいきません。
<div class="oya">要素1
<div class="ko">内容1</div)
</div>
<div class="oya">要素2
<div class="ko">内容2</div)
</div>
のような時に、要素1をクリックした場合は内容1だけをスライドしたいのです。
$('oya').click(function(){
$('ko').slideDown('slow')
}
にすると、当たり前ですが内容1,2両方とも動きますよね。
入れ子になってない場合はnextで指定できましたが、入れ子の場合が判りません。
調べたのですがうまくできません。宜しくお願いします。

175 = :

>>174
何故これで■が落ちてくるのでしょうか?

176 = :

>>175
http://okwave.jp/qa/q3481138.html

177 = :

>>175
落ちてるのでなく、全体を再描画してるだろ。

178 = :

落ちるって認識だと別プログラムになるな

179 = :

プログラマーって知らない言語をイチから勉強するときってどうやって頭に叩き込むの?

180 = :

>>173
$(".ko", this)

dt・dd要素のほうがいいんでない?

181 :

>>179
その言語で書かれた、既に動いているソースコードを追う

182 = :

javascriptやってた人間がいきなりアセンブリやれと言われたらコードを追う程度では

183 = :

>>180
うおおおお、出来た。thisをどこに入れるのかずっと悩んでました。

入れ子にしたいのでdivにしてますが、dtでもいいのかな。
正直、入れ子を諦めようかとも思ってました。マジありがとうございました。

184 = :

>>179
言語の基礎的な部分勉強してあとはコード読むのが良いと思うよ

185 = :

まず、正しい知識を持って書くことだと思うんだけどな。

187 = :

「HTML できます!!」=「日本語話せます」
「CSS できます!!」=「漢字書けます」
「JS できます!!」=「免許持ってます」←何の?

188 = :

>JS できます!!
これの大半はJSの事解ってない奴だから困る

189 = :

>>187
すげぇわかりやすい

190 = :

>>187
なるほどなるほど
「phpできます!」や「MySQLできます!」はなんですかね

191 = :

html 車のパーツを揃えて組み立てる
css 車の内装や塗装を行う
javascript 車を制御する(動かす)

192 = :

>>190
英語話せます、英語で通訳できます

193 = :

>>191
これだな

194 = :

>>191
最後はAT限定からペーパー、大型、F1レーサー、もしくは原付って感じだな

195 = :

>>191 だと、

html > javascript > css

になるお。

196 = :

じゃあCSSで詰まってる俺は終わってるのか

197 = :

いや、CSSは舐めてるとキツイ
組み合わせるとき感覚的なものがあるからjavascriptとは違った難しさがある

198 = :

>>187
「HTML5 できます!!」だと実は凄腕エンジニアである可能性が出てくるな

200 = :

JavaSriptが一番簡単だと思う
だってHTMLとかCSSとかUI部品としか考えてないプログラマーにしては
つまんねーし興味沸かないからさっぱり勉強しないと思うんだよね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について