のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,968人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.95 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
403 : Name_Not - 2012/01/10(火) 13:33:17.95 ID:??? (+13,+15,-28)
jquery独自のセレクタがあるんだけどね
404 : Name_Not - 2012/01/10(火) 13:42:05.03 ID:??? (+26,+23,-34)
独自セレクタがあっても基本的な事はCSSセレクタで事足りるだろうが
406 : Name_Not - 2012/01/10(火) 14:08:45.99 ID:??? (+37,+29,-30)
>>404
「jqueryセレクタ」って言葉をわざわざ指摘して「CSSセレクタ」に強要する理由にはならんな。
407 : Name_Not - 2012/01/10(火) 14:12:44.37 ID:6w+N2uy0 (+30,+30,-222)
>>374
evalの本当の危険性はそんな話じゃない!

糞コンサルがコードをevalで検索しただけで
「お宅のサイトのJSはevalを使っていて危険です」とクライアントにチクる
頼んでもいないのに、わざわざご丁寧なパワポで

勤勉で真面目なクラ担当者は、evalが何かは知らないが「JS eval 危険」でググる

(弊社、下請け)に電話かけてくる


コレ!
408 : Name_Not - 2012/01/10(火) 14:13:22.52 ID:??? (+43,+29,-85)
>>406
CSSセレクタで事足りる事を
態々jQueryのセレクタを使えば良いという方がおかしいだろ
CSSセレクタの事を
jQueryセレクタと勘違いする子が発生しちゃうかもしれないだろうが
ベンダに偏らない標準的な用語選ぶ様にしろよ

409 : Name_Not - 2012/01/10(火) 14:15:22.09 ID:??? (+33,+29,-3)
>>408
落ち着けよ。そんなにカリカリすることかよ
412 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:10:19.47 ID:??? (-27,-25,-19)
対応環境が限られるquerySelecter使ったり
プラグインに頼ったりするのは同じくらい両方よくない
413 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:19:20.65 ID:??? (+22,+28,-11)
XPathおっそいなw
よほど特殊な指定の仕方でもしない限り使えなくね?
415 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:32:10.82 ID:??? (+27,+29,-15)
できるまでやらんと力つかんぞ
何ヶ月かかってもいいからできるまでやって報告しろ
妥協しましたの報告はいらん
416 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:32:42.28 ID:??? (-29,-29,-34)
>>413
querySelectorの方が基本的に遅いぞ
jQueryで使われてるsizzleは知らんがな
417 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:34:38.89 ID:??? (+23,+29,-21)
なーに言ってんだこいつ
盲目の信者はこええな
419 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:41:25.91 ID:??? (-29,-29,-9)
>>417
「XPathよりquerySelectorの方が遅い」と言われたと勘違いしたに一票
420 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:45:49.99 ID:??? (+26,+29,-7)
なーに言ってんだこいつ
文盲の信者はやべえな
421 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:49:01.12 ID:??? (-24,-26,-32)
>>420=>>417
低脳レス用マクロでも組んだんか?
422 : Name_Not - 2012/01/10(火) 15:50:40.54 ID:??? (-29,-30,-21)
>413
XPathおっそいなw

>416
querySelectorの方が基本的に遅いぞ

>419
「XPathよりquerySelectorの方が遅い」と言われてない



      ____
     /  -- 丶、
    / ノ   ●) ヽ┏┓
   .|  (●, ,⊃ ノ ┏┛
   .ゝ、  `´  .へ ・
424 : Name_Not - 2012/01/10(火) 16:05:45.90 ID:??? (-29,-30,-282)
>>418
CSSセレクタの拡張がjQueryのセレクタ

chromeのコンソールで下記を実行。2倍から3倍程度qquerySelectorの方が遅い。
逆でも同様の結果。
XPathの書き方によってはXPathの方が遅くなる事もあるけど基本は変わらん。

var i = 10000; console.time('evaluate');while (i--) {document.evaluate('id("r412")',document,null,7,null);};console.timeEnd('evaluate');
i = 10000; console.time('querySelector');while (i--) {document.querySelector('#r412');};console.timeEnd('querySelector');
426 : Name_Not - 2012/01/10(火) 16:08:56.15 ID:??? (+26,+28,+0)
速度はブラウザ依存だからどっちもアホ
427 : Name_Not - 2012/01/10(火) 16:42:40.48 ID:??? (+15,+17,-19)
jQueryも昔はXPATH使えたんだよね。取り除かれちゃったけど。
428 : Name_Not - 2012/01/10(火) 16:49:25.01 ID:??? (+24,+29,-9)
>>424
綴りを間違えるような時点で
いかにこいつの認識が甘いかわかるなw
431 : Name_Not - 2012/01/10(火) 17:16:00.89 ID:??? (+6,+10,-52)
jqueryで書かれたサイトを見ると
こんなサイト見てる自分が恥ずかしくて
ついついbackspaceキーを押してしまう
433 : Name_Not - 2012/01/10(火) 17:43:27.19 ID:??? (-29,-28,-14)
>>431
TwitterとかWikipediaとかamazonとかか。
434 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:29:31.58 ID:??? (-26,-29,-34)
例えばセレクトボックスを操作したりといった
ユーザーの操作を一時的に全禁止するために
document.open()で読み込み中と同じ状態にさせてるのですが
これはどのくらいのブラウザで効果があるのでしょうか?
435 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:32:06.14 ID:??? (-8,-29,-41)
Ajax始めたんですが、一度に読み込めるファイルは1個までとあるんですが
例えば3つのtextファイルを読み込みたくなったら
1つ読み込む→完了→次の読み込む→完了とやらなければならないのでしょうか?
436 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:37:55.11 ID:??? (+15,+17,-8)
>>435
同期なら順にやるしかないけど、非同期なら3つ同時に進められる。
興味あるならdeferredで調べるといい。
437 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:39:14.92 ID:??? (+29,+29,-7)
>435
お前本当は知ってるだろ
荒らしか?
438 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:43:31.62 ID:??? (+34,+29,-29)
>>436
ありがとうございます
>>437
いや、本当に知らなかったんです
本に「ココでチェック:非同期通信では1回につき1個しか読み込めないのがルールです」
と書いてあったのでどうしてもやりたい場合どうすればいいのかな?と
439 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:48:10.84 ID:??? (+27,+29,-16)
そんな意味のわからん本は捨てちまえ、わりとマジで。

本は例題集くらいに捉えて解説は参考にしてはいけない。
440 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:49:18.13 ID:??? (+26,+28,-15)
> ココでチェック
この部分が初心者騙しな気がする
441 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:51:23.65 ID:??? (-24,-29,-32)
>>438
1回につき1個は確かに正しいよ。一つのxhrインスタンスから複数個同時に読み込むのは無理だから。
ただ、非同期という条件下でxhrをいくつも用意することで、スタートは"順次"だけども、
読み込みは"並行"して行える。
442 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:54:14.82 ID:??? (+27,+29,-24)
Ajaxやらライブラリーやら本来は中級者向けだと思う
というか基礎がしっかりわかるまで後回しにしていい部分
443 : Name_Not - 2012/01/10(火) 18:59:14.68 ID:??? (-18,-30,-123)
>>441
詳しい解説ありがとうございます
A(go)、B(go)、C(go)、ABC(end)という形にできるんですね。自分がやりたい事がコレだったので助かりました

とういうことはその場合、場合分けということでjQueryを使ったAjaxの記述方法は止めた方がいいということなんでしょうかね?
$.ajax({~で一くくりになってるので、スタートも終わりも一つ一つやるので
A(go)、A(end)、B(go)、B(end)、C(go)、C(end)としか出来ないと思うのですが
444 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:04:02.59 ID:??? (+29,+29,-74)
>>443
同期と非同期を少し勘違いしているような。。普通に$.ajaxで書けないことはないけど、
絡みあう形になるから、そこでjQuery.Deferredの登場。これ以上は説明がややこしくなるんで、
最初は簡単な例から自分で動かしてみたら。
445 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:07:30.77 ID:??? (+30,+29,-82)
>>443
だめだこりゃw
jQueryなんか使わんとAjaxのAからやり直せ
というかまず非同期についてちゃんとイメージできてないだろ

とりあえずAjax 非同期でググってヒーヒーいいながら勉強しろ
jQuery使って楽しようとしていいのはその後だ
446 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:08:00.90 ID:??? (+27,+29,-25)
了解です、本当にありがとうございました
447 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:09:21.44 ID:??? (+27,+29,-78)
っつーか最近は入門書からjQuery教えるのか?
大学でもjQuery教えてるとかこの前このスレで見たけど
初心者にjQuery進めたら肝心な理解が進まないだろ
448 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:13:40.96 ID:??? (+33,+29,-22)
ライブラリは大きなブラックボックスだからな
思った事をある程度簡単に実現してくれるかもしれないが
どうやったら思った事を実現できるかの力はつかないな

まあそのバランスが大事なんだけどね
449 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:17:49.23 ID:??? (+25,+17,-51)
ここの住民はHTML5の各APIについての質問にどのくらい答えられるの?
450 : Name_Not - 2012/01/10(火) 19:32:47.21 ID:??? (+30,+29,-27)
>>449
ここの住人はどんな難しい質問でも答えられるよ


ただしそれが的確な回答かどうかは別の問題だけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について