のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,907人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.95 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
852 : Name_Not - 2012/01/16(月) 01:48:49.09 ID:??? (+26,+29,-14)
あの手法の出番だ。
853 : Name_Not - 2012/01/16(月) 02:16:50.73 ID:??? (+13,+28,+0)
>>851
無理だと思ったほうがいい。
854 : Name_Not - 2012/01/16(月) 02:19:09.61 ID:??? (+27,+29,-16)
クロスドメインといったらそらおめえJSONPだろjk
856 : Name_Not - 2012/01/16(月) 02:30:52.13 ID:??? (+28,+30,-17)
新入りさんとビギナーさんが混じってんのな。
857 : Name_Not - 2012/01/16(月) 02:55:41.43 ID:??? (+32,+29,-26)
>>852-855ありがとうございます
>>855さんはScript要素にIDを振ってその要素のSRC属性を見よと言っているんですね
それは思いつきませんでした
ありがとうございますそれで行こうと思います
858 : Name_Not - 2012/01/16(月) 03:25:46.10 ID:??? (+27,+29,-18)
プログラムはそういった発想、工夫が重要だよな
861 : Name_Not - 2012/01/16(月) 05:02:54.34 ID:??? (-28,-30,-75)
そうなるとclass="b a"、"a b c"等のマッチングが出来ないのがちょっと。
document.querySelectorAll("div.a").querySelectorAll("div.b"); もダメでしたし
document.querySelector("div[class*='a'][class*='b']");ですとclass="ab"にもマッチしてしまいます

getElementByTagName("div")でループ回して、className.split(" ")して調べるしかないのかな
せっかくのquerySelectorなのに。
862 : Name_Not - 2012/01/16(月) 05:42:31.97 ID:o/g6DD61 (-24,+29,-26)
>>861
そういう用途の関数作ってDOMにぶら下げちゃったほうが早くね?
864 : Name_Not - 2012/01/16(月) 09:05:36.11 ID:??? (+27,+29,-1)
ホントにセレクタ書けない奴が多いんだよなー
866 : Name_Not - 2012/01/16(月) 10:38:59.34 ID:??? (+16,+19,+0)
テンプレにこれ入れて
http://jsapi.64p.org/
867 : Name_Not - 2012/01/16(月) 11:25:53.05 ID:??? (+18,+20,-6)
カリー化をするメリットって何なんですか?
868 : Name_Not - 2012/01/16(月) 12:55:46.91 ID:??? (-8,-1,+0)
高階関数
869 : Name_Not - 2012/01/16(月) 12:56:18.15 ID:??? (-8,+3,-13)
遅延評価
871 : Name_Not - 2012/01/16(月) 13:56:36.52 ID:??? (+26,+29,-21)
>>868-869
その2つも理解出来てない状態だしカリー化はとりあえずムシしておきます
872 : Name_Not - 2012/01/16(月) 14:07:59.48 ID:??? (+36,+30,-48)
テンプレの変更提案はレス全体を直して完全な形で貼ってください。
適当に入れておいてみたいな提案はそういうのを面倒見てくれる優しい
人がいるときでないと無理だと思われます。で、もうすぐ900だけど
テンプレ結局どうしますか。
873 : Name_Not - 2012/01/16(月) 14:27:16.42 ID:??? (-27,-30,-227)
874 : Name_Not - 2012/01/16(月) 15:35:29.85 ID:??? (-26,-29,-44)
質問というか聞きたいのですが
自分はJavascriptやCSSを組むときIEは8と9を視野に入れてるのですが
IE6の対応とかは全くやっていません

一般的にはIE6まで視野に入れて構築するべきなのでしょうか?
875 : Name_Not - 2012/01/16(月) 15:49:05.23 ID:??? (+33,+30,-66)
お仕事でお仕事のクライアントが入れろと言ったら視野に入れるべきだけど
そういう場合はIE6なんてうんこだからやめたほうがいいですよと提案してあげるべき
それでも入れろとと言ったらYahooもMSもうんこと認めて外すのに入れますか?と聞き
それでも入れると言うならお金上乗せしろ

趣味なら最新のだけでいい
876 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:05:07.36 ID:??? (+22,+29,-15)
日本じゃまだまだシェア高いんだろ
878 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:13:00.36 ID:??? (+27,+29,-8)
初心者こそツールなんかに頼らず手書きすべきに思いまう
880 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:31:34.93 ID:??? (+27,+29,-29)
基本HTMLの色分けにも対応していて
scriptタグがあると中のJavaScriptも色分けもしてくれるエディタか?
フリーでそんなものがあるなら使ってみたいわ
881 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:31:47.24 ID:??? (-23,-29,-26)
IE6の対応なんて考えなくていい
もうすぐ、XPでIE6は半ば強制的にIE8へアップデートするようになる
ってか、未だにIE6使ってる企業は潰れろ。ハゲ。
882 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:38:28.89 ID:??? (+24,+29,-17)
>>881
基幹システムで使わんとあかんからしゃーないやろ。
883 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:42:33.92 ID:??? (+27,+29,-23)
IE6がまだシェアあるっていっても、サイトごとに訪問者の傾向によって
だいぶ変わってくるしな
884 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:48:39.97 ID:??? (+27,+29,-20)
クライアントの決裁権握ってる人がIE6使ってるならご愁傷様かな。
885 : Name_Not - 2012/01/16(月) 16:58:59.65 ID:??? (+31,+30,-89)
IE6は切り捨ててもいいよねとかまだサポートしないととか言ってる奴は次元が狭い

細かな部分のチェックまでしろとは言わんが大体はどんな環境でもサクサク動くものを作ろうと心掛けろ

これからは携帯でもテレビでもデジカメでも腕時計型スマホでもちゃんと見れるページを作らないといけない


>>879
JavaScriptで自分で作ればいい、それも勉強
886 : Name_Not - 2012/01/16(月) 17:08:28.87 ID:??? (-6,-9,-75)
これからは環境に応じてページの表現を変えれないと話にならない

CSS3を巧に使ったりモバイル環境の場合はSVGをSVGliteに変換したりそういった事が必要

まあいずれそういうライブラリが出るだろう
887 : Name_Not - 2012/01/16(月) 17:30:48.93 ID:??? (-26,-30,-166)
質問です、アク禁ぽいので携帯から失礼します。

hoge.onmouseover = function() {
this.className = "hogeClass";
}

この(↑)ような処理にsetTimeoutで遅延を設けたいと思っています。
で、その場合に、

var myTimer;
hoge.onmouseover = function() {
myTimer = window.setTimeout(function() {
this.className = "hogeClass";
}, 1000); }

これ(↑)だとthisの内容が変わってしまうと思います。

thisを引数にしてタイマーの中に渡さなくてはいけないのかと思い、
やり方を検索したところ関連していそうな情報は多々出てきますが、
私の理解不足からか、エラーばかり出してしまいます。

どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
この流れでアレですがIE6でも動くと嬉しいです。
888 : Name_Not - 2012/01/16(月) 17:37:39.08 ID:??? (+37,+29,-27)
IE6はMSですら使うなと言ってるような物だぞ。
IE6のシェアが下がったらパーティするくらいだぞ。
世界的にIE6のシェアが一番大きいのは中国らしいがな。

中国相手の何かなら、IE6と手繋いでろ。
889 : Name_Not - 2012/01/16(月) 17:41:13.77 ID:??? (+32,+29,-12)
>>888
コンシュマー向けとエンタープライズ向けだとブラウザの位置付けも違うからな。
890 : Name_Not - 2012/01/16(月) 17:55:26.00 ID:??? (-4,+7,-1)
ゆとり乙
891 : Name_Not - 2012/01/16(月) 18:19:41.63 ID:??? (+32,+29,-10)
>>881
とっくの昔に重要な更新にはいっとるよ

>>885
それならIE9以下切り捨てないとな
892 : Name_Not - 2012/01/16(月) 18:21:29.53 ID:??? (+32,+29,-8)
>>891
重要な更新とか、そんなのじゃなくて、
半強制でアップデートさせられるらしい。
894 : Name_Not - 2012/01/16(月) 18:41:07.14 ID:??? (-27,-30,-37)
>>887
hoge.onmouseover=function(){
var node=this;
myTimer=setTimeout(function(){
node.className="hogeClass";
},1000);
};
895 : Name_Not - 2012/01/16(月) 18:47:04.47 ID:??? (-16,-3,-1)
>>877
ステマ乙
896 : Name_Not - 2012/01/16(月) 19:10:14.63 ID:??? (+24,+29,-70)
質問です。

mouseover時にmouseoutイベントが発生する(ように見える)状況ってコードの中の何を疑えばいいんでしょうか。
漠然としすぎている質問だとは思いますが、以下のページにあるものとほぼ同じ挙動に直面して今難儀しています。
http://stonedsoul.org/post/101377912/onmouseout-settimeout

どなたか知見をお持ちでしたら教えていただきたいです。
899 : 897 - 2012/01/16(月) 19:27:55.46 ID:??? (-29,-29,-20)
>>719>>4>>898に修正したテンプレ
http://codepad.org/BKlaJIKS

ついでにhttp://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-262.htmのURIを修正
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について