のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,703人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.95 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : Name_Not - 2012/01/13(金) 08:51:59.86 ID:??? (+23,+24,-8)
700になりました。テンプレに関する大規模な変更の提案あれば今どうぞ。
702 : 610 - 2012/01/13(金) 08:52:16.79 ID:2oiSMuyR (-12,+30,-82)
>>681
おはようございます
文章の書き方が悪かったかも知れません

>>662で「サーバに接点がないのなら」と書いたのは
サーバ側にクライアントサイドプログラムに対してのゲートウェイが用意されてないのなら
的な意味です

どれだけJSで暴れた所で、影響を及ぼせる範囲は
その実行者のコンピュータの中だけですよね?
703 : Name_Not - 2012/01/13(金) 09:02:54.28 ID:??? (+33,+29,-39)
サーバ側に何も用意されていない→完全に静的なHTMLのみのサイトということ。
今はそういうサイトは非常に少ないんじゃないかなと。
705 : Name_Not - 2012/01/13(金) 09:24:26.30 ID:??? (+31,+29,-63)
>>702

暴走したJSで別の脆弱性を付けば被害はもっと広くなる可能性はある

まあ別にそれはプログラマーが危惧しなくてもいいこと
ブラウザやその他のソフトの仕事だし気にしてもどうしようもない

ブラウザ外アプリの形のJSなら多少は責任あるかも
706 : Name_Not - 2012/01/13(金) 09:31:36.05 ID:??? (+24,+29,-38)
>>700
どうしてそんな変な実装なの?
配列とか、ハッシュとか使って組む事できないの?
707 : Name_Not - 2012/01/13(金) 10:04:37.15 ID:??? (+32,+29,-7)
>699
そう思いたい気持ちは分かるよ
反論したくてもソースがなくてできなくて悔しいね(笑
708 : Name_Not - 2012/01/13(金) 10:24:55.27 ID:??? (+31,+29,-17)
>>701
テンプレにデバッガの使い方をいれろ!
709 : Name_Not - 2012/01/13(金) 10:48:53.44 ID:??? (+22,+29,-2)
それは提案とはいわない
710 : Name_Not - 2012/01/13(金) 11:09:19.18 ID:??? (+32,+29,-5)
>>703
フリーのレンタルサーバーなんかは全部そうじゃね?
711 : Name_Not - 2012/01/13(金) 13:13:37.17 ID:??? (+33,+30,-57)
それでやっぱり、テンプレの「提案」は具体的なテンプレ用のレス案として出してくれないと
採用も却下も議論が難しいので、そこはよろしく。そういう検討方法以外の検討方法がいいと
いう方いらしたら、とりまとめに出てきていただけるとうれしいですけどね。
712 : Name_Not - 2012/01/13(金) 15:34:18.33 ID:??? (+33,+29,-10)
デバッガ以前にエラーメッセージも見てなさそうな質問があるから
各ブラウザのエラーの確認方法書いといて。
713 : Name_Not - 2012/01/13(金) 15:46:40.82 ID:??? (+37,+29,-82)
>>712
だからテンプレ文案にしてくれないと検討できないって。まずは各ってどのブラウザとどの
ブラウザよ。どれくらいどういうふうに書けばいいの? 昔のテンプレにはMozillaのエラー
コンソールの出し方載ってた時期があった気がするけど、なんで無くしたんだっけね?
715 : Name_Not - 2012/01/13(金) 15:52:27.60 ID:??? (-16,+29,-41)
関連スレに↓を入れてここを本スレとして乗っ取ってしまうかどうかの議論を
eval論争とかは別のところでやりたいよねってことで

JavaScriptスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1314333133/
716 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:18:30.00 ID:??? (+27,+29,-33)
それいいなあ。「eval論争のような言語自体の思想に関わる話題はJavaScriptスレへ」とか。
EcmaScriptスレとかもあるんだけどどうするかね。
717 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:31:52.32 ID:??? (+32,+29,-19)
eval議論禁止というより議論の仕方な気がするなあ
煽り禁止とか
718 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:39:49.80 ID:??? (+30,+30,-49)
>>715
そこは今のところ要らない気がするな
質問→スレ違いの話題ばかりでスレの存在意義がまともに確立できてない
スレを立てた人は確か「ここよりも気軽にJavaScriptの話題が出来る場所が欲しい」だったと思うけど、
今は多分ここにいるんじゃないかな
719 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:47:22.93 ID:??? (+25,+26,+0)
とりあえず、>>5,20だけまとめた。
http://codepad.org/lPRPFID6
720 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:50:13.63 ID:??? (+27,+29,-71)
>>1のテンプレが全く使われてない。
回答者が「テンプレつけてね」と指摘しないならなくしてもいいんじゃないかと思う。
残すなら守って貰う何かが必要かな。良い文案はまだ思いつかないけど…。
721 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:51:26.60 ID:??? (-8,-15,-6)
>>719
だからこのJScriptは別物だと何度言ったら
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/x85xxsf4.aspx

722 : Name_Not - 2012/01/13(金) 16:58:45.51 ID:??? (+34,+29,-4)
>>721
すまん。結論としてはhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hbxc2t98.aspx だけ残せばOK?
724 : Name_Not - 2012/01/13(金) 17:09:16.77 ID:??? (+38,+30,-40)
>>717
そうだねえ
煽りレスもそうだし、それに脊椎反射しちゃうのもかな
明らかに理不尽なレスなのは、見てる諸兄もわかってることだから
あまり熱くならんでスルーしてくれれば、と思う
725 : Name_Not - 2012/01/13(金) 17:24:02.65 ID:??? (+38,+30,-54)
>>724
元々、ここはそういうレスが少ない方だったんだけど冬休み頃から人が増えて荒れた感があるね
新参者にもわかりやすいルールがあるといいのかな
例えば、http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081028/p1 は大変良くできてると思う
(現実の議論に即したルールだからこのスレに適用するためには修正が必要だけど)
726 : Name_Not - 2012/01/13(金) 18:20:09.55 ID:??? (+32,+29,-25)
>>722
うん。
IE8までとIE9でエンジン変わったらしいんで分けた方がええ気もするけど
MSDNは全然整理されてないし
そもそもそのリンク誰も見てないようだしどうでもええな。
727 : Name_Not - 2012/01/13(金) 18:59:03.31 ID:??? (-21,-29,-22)
ノード名を変えるにはどうしたらよいのでしょうか
nodeName="a"でいいと思っていたらnodeNameはreadonlyだし。
ノード名以外の、スタイルシートとかzindexとかはそのままにしたいので
新しくノードを作って差し替え って事はちょっとしたくないです。
729 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:14:18.23 ID:??? (+20,+19,+0)
730 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:15:26.93 ID:??? (+25,+29,-25)
>>727
nodeName だけ変えて実体が変わらない状態で大丈夫?
結局、作り直して属性を移植する方が問題が少ない気がする。
731 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:17:35.58 ID:??? (-17,-30,-313)
<html><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf-8" /><title>014javascript</title>
<script type="text/javascript">
function calc()
{var t1=document.getElementById("t1");
var t2=document.getElementById("t2");
var t3=document.getElementById("t3");
t3.value=eval(t1.value)+eval(t2.value);}
</script></head><body><form>
<input id="t1" type="text" size="8">+
<input id="t2" type="text" size="8">
<input type="button" value="=" onClick="calc()">
<input id="t3" type="text" size="8">
</form></body></html>
javascript The GoodPartsに載っていましたが、eval()は使うべきでないならこのソースの場合どのように書きなおすのですか?
732 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:21:20.18 ID:??? (+19,+30,+0)
734 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:23:00.48 ID:??? (-27,-22,-4)
>>731
この場合は Number() がベターかな
736 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:38:12.84 ID:??? (+29,+29,-15)
>>731
過去にまったく同じ質問してるな。
good partsに関する質問を淡々と繰り返し
回答に全然反応しないのが前にいた気がするが帰ってきたのか
737 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:43:44.12 ID:??? (+24,+29,-30)
>>731
eval使ってる理由が分からん
昔は使わないとできなかったのかな?
738 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:50:10.90 ID:??? (+31,+29,-1)
>>736
良く覚えてるなー。
コピペ荒らしじゃないか。
739 : Name_Not - 2012/01/13(金) 19:53:41.55 ID:??? (+23,+27,-7)
>>731http://takaku-web.com/js/js_Syou6-2.html を改変したコードじゃないかな
741 : Name_Not - 2012/01/13(金) 20:07:30.81 ID:??? (-27,-30,-49)
t3.value = eval(t1.value) + eval(t2.value);

 ↓

t3.value = (t1.value - 0) + (t2.value - 0);

これでいいんじゃね?
743 : Name_Not - 2012/01/13(金) 21:13:18.09 ID:??? (-27,-30,-158)
$(function(){
$('.box').hide();
$('.hover a').hover(function(){
$('.box:not(:animated)').slideDown(200);
},function(){
$('.box').animate(
{ height:0,opacity:0 },
{duration:300,complete:function(){$(this).hide();}}
);
});
});

出すときはそのままslideDownのみでいいんですが、
しまう時にフェードアウトしながらスライドアップするにはどうしたらいいんでしょうか?

上記のコードでやると一回キリになってしまうようでcomplete入れてもダメでした。
744 : Name_Not - 2012/01/13(金) 22:10:49.26 ID:??? (+43,+30,-83)
毎度お馴染みになのが、書店でJavaって書いたとこに
Javascriptの本が置かれているな。
一般のクレームなんて無いに等しいだろう。
書店に来る人と店員の中でJavaとJavascriptの違いを知ってる人
なんて殆どいないのではないから問題にならんのだろうな。
みささんは、クレーム付けますか?
745 : Name_Not - 2012/01/13(金) 22:12:31.04 ID:??? (+33,+29,-4)
>>744
たかが本屋で文句言ったところで。
746 : Name_Not - 2012/01/13(金) 22:13:31.90 ID:??? (+27,+29,-10)
わたし本名みさだけどつけるかな。「これここじゃないよ」って
747 : Name_Not - 2012/01/13(金) 22:18:12.52 ID:??? (-18,-20,-5)
amazonでも間違ってたりするから困るw
748 : Name_Not - 2012/01/13(金) 22:27:41.59 ID:??? (+15,+19,-20)
JavaとJavascriptはメロンパンとメロンくらい違う。
まぁ、両方食い物(プログラミング言語)だけどなwww
JavaとJavascriptは全然文法が違う。
>>747
マジかよ。
749 : Name_Not - 2012/01/13(金) 23:14:17.26 ID:??? (+38,+30,-45)
>>744
クレームするのはケツの穴が小さすぎると思う
書籍になるすべてのジャンルに精通することなんて無理じゃん

そこは、僭越ながら助言差し上げるのが良いのではないか
似た名前だけど別物なのでこっちに置いた方がより良いですよ、と
750 : Name_Not - 2012/01/13(金) 23:17:45.42 ID:??? (+33,+29,-16)
そんなの黙って移動しておいてあげりゃいいじゃん。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について