のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,794人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.95 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>894
>>887です。
うまくいきました、難しく考えすぎてたみたいです。
ありがとうございます!

904 = :

>>900
どうも私が躓いていたのは、
子要素に入った時にもmouseoutイベントが発生してしまう、
という要件だったようです。
実現したいのはその子要素の抑制でした。

自分でも何が何だかわかっていなかったので、
変な質問になってしまいました。

もう少し調べてみようと思います。
レスありがとうございました。

907 = :

>>906
俺もチェックしてeval使ってるけど一応張っておく

909 = :

IE6使ってる人って通常のブラウジングとかで困らないのかな
Javascriptもかなり違うだろうし
CSSもバグだらけだし
その辺のWEBページみても本来横にあるものが下に来てたり
表示されなかったりすごいことになってそうだが
案外そういうことはないのかな。

910 = :

>>885
「次元が狭い」って表現に違和感がある。
次元って広かったり狭かったりする物なのか?
視野が狭いならまだしも。

911 = :

そういうのを揚げ足取りという

912 = :

>>905-907
それぐちゃぐちゃにダサいと思うな。>>328-329 の再帰下降パーザで十分じゃん。

913 = :

>>911
バグを甘受せよと?

917 = :

>>908
インジェクションの可能性すら考えてないのが気持ち悪い

918 = :

前々から気になっていたんですけど Javascript と JavaScript はどう違うんですか?

919 = :

>>866
なにこれ?いるか?いらんだろ

920 = :

>>916
んなわけねーだろ

921 = :

回答ありがとう。一工夫必要なようで、いろいろやってみます

922 = :

>>917
何が注入されるの

924 = :

>>919
>>899から抜いた
あと vol.95 の>>2に vol.94 のリンクが無いから、たどり易いように一応 vol.94 のリンクも追加してみた

http://codepad.org/Jwcxscyw
そろそろスレも終盤だし、これ以降に何も指摘が無ければこのまま立ててもらいたいけど
次スレ立ては>>970超えたくらい?

925 = :

>>910
ただの書き間違いだw
内容ならまだしも書き間違いに逐一突っ込まれてたらまいるわ

926 = :

「書き間違い」って表現に違和感がある。
書き間違いって言葉の用法を間違ったりするものなのか?
誤変換やタイプミスならまだしも。

927 = :

>>926
JavaScriptに例えて言ってみて。

929 = :

>>926
もっともポピュラーな言い訳。
まあ所詮、句読点もまともに使えないし、
内容もただの精神論レベルだからw

930 = :

JavaScriptで解説されているアルゴリズムの良書が今年こそ発売されるはず

931 = :

>926=929
お前ほんとムカつくな
ほんと消えろよ
自分でもなんであんな風に書いたのかわからねえけど
書き間違えでいいだろ

932 = :

お、











ファビョったwwwファビョったwww

933 = :

くだらんからやめろ

935 = :

>>924
公式のリンクしかのせないなら
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
も消していいと思う

938 = :

リンクが多すぎ
それに仕様説明ページなんて初心者が見るわけないじゃん

それよりもJavaScript入門サイトとかググり方の説明とか載せた方がずっといい

939 = :

リンクとかwikiにまとめればいいじゃん

940 = :

公式リンクしか載せないとういことはないけど、有用かどうか異論がある
ようなら新たに追加するのは見送るのが筋では。

941 = :

仕様はずっと掲載しているし、議論の拠り所になっているので。
結局、今ごろリンクの検討なんかできないので、前スレと同じで
立てて次スレで検討するしかないと思われ。

942 = :

JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
とかあっても何のサイトかわからない

質問者が質問前にこれを見るとはとても考えられない
かと言って回答者が誘導したりする姿も見られない

こういうのは全部wikiに出して数を少なくしたらいい

943 = :

もういっそ一度0にして
必要なのがあったらまた加えていけばいいんじゃない?

こういうときはそうするのが1番結果が良くなると思う

944 = :

仕様に関するリンクと
リファレンスに関するリンク
と別けて一覧作れば良いんじゃないかな
質問しに来る初心者が仕様なんて読んでも理解できるわけないし

945 = :

全部なくして
なくして困ったものはまた入れればいいし
困らなければそのまま
これでFA

946 = :

jQueryのリンクがなかったり時代にあってないな

947 = :

このサイトはJavaScriptする奴(特に初心者)は全員読めでもいいレベル
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/

949 = :

Python スレの簡潔さを見習え

950 = :

仕様がリンクにないと水掛け論になって面倒なんだよね。
全部リンク無くして1スレやってみるというのは賛成だけど。
しかしもう950だから合意なんて無理でしょ。975超えたら現行
と同じで立てて次スレ冒頭で議論を続けるしかないんでは。
>>948
別にcanvasで自分で描けばいいと思うけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について