のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.86 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
352 : Name_Not - 2011/05/07(土) 14:11:24.13 ID:??? (-29,-30,-127)

unitip.jsでnameがtipのaタグtitleに書かれた
ツールチップを出しているんだけれど、
(fnc1)のjavascriptでtipのtitleを書き換えても
ツールチップに反映されない・・・
fnc1ではnameがimgspのimgタグのsrcとtipのtitleを変更させてる。
ちなみにimgタグのsrcは上手いこと変わっている。

function fnc1(pic_num){
document.imgsp.src = pic_num;
document.tip.title = pic_num;
}

要はfnc1実行の度にunitip.jsの関数を実行させれば
良いんだろうけどわからないので教えてください。
ページリロードだと全部も元に戻るし・・・
354 : Name_Not - 2011/05/07(土) 15:02:43.19 ID:??? (-27,-30,-68)
>>353
ありがとうございます。
document.getElementById("unitipmid").innerHTML = sTitle;

document.getElementById("unitipmid").innerHTML = グロバール変数;
にしたら何とか行けそうです。

ライセンスは良いんだろうか・・・
355 : Name_Not - 2011/05/07(土) 16:06:32.10 ID:??? (-27,-30,-34)
ありえるその3
Parent = function(){};
Child = function(){};
Child.prototype = new Parent();
X = new Child();
356 : Name_Not - 2011/05/07(土) 16:09:44.76 ID:??? (-24,-30,-124)
すいません、初歩的なことなのですがご教示いただきたく・・

jQuery 1.4.4を使っていてCSSのclassにプロパティを追加or削除するにはどうしたらよいでしょうか。
#(".hoge").css(うんたら)と書くとその後に出力したhtml要素については適用されないように思うのですが、
毎回.hoge { うんたら }とCSSを出力するしかないのでしょうか?
357 : Name_Not - 2011/05/07(土) 16:15:30.17 ID:??? (+25,+30,+0)
359 : Name_Not - 2011/05/07(土) 23:09:54.19 ID:??? (+27,+29,-15)
なるほど、jQuery以前に最初から機能があったのですね。
どうもありがとうございました。
361 : Name_Not - 2011/05/08(日) 06:01:31.72 ID:??? (+20,+27,-21)
親ノードを取得する時、ブラウザ毎に違いがあるようなのですが
そういうのが書いてあるサイトとかありますか?
365 : Name_Not - 2011/05/08(日) 07:55:26.91 ID:??? (+3,-28,-103)
IE9は未だにわかんねぇな
>>120見ながらやってるがそれでも不良動作多い
俺はchromeの仕様こそが最高の仕様だと思ってるからchromeのシェア100%になりゃいいのに
OSのシェアがwinowsな時点で50%上回る事は無いだろうけど
367 : Name_Not - 2011/05/08(日) 10:05:42.11 ID:??? (+33,+29,-33)
>>361
ちょっと違う気もするが↓とか
http://www.quirksmode.org/compatibility.html
http://developer.mozilla.org/en/Migrate_apps_from_Internet_Explorer_to_Mozilla

楽したいんだったら大人しくライブラリ使ったほうがいいよ

>>365
例えばどんな? > 不良動作
IE9標準モードででも起こるならバグレポート出そうぜ
368 : Name_Not - 2011/05/08(日) 10:25:58.21 ID:??? (-8,-7,-10)
>>366
で、それがどうJavaScriptの仕様と関係あるの?
370 : Name_Not - 2011/05/08(日) 10:37:25.69 ID:??? (+9,+10,+0)
>>368
ではUAの件について一言どうぞ
371 : Name_Not - 2011/05/08(日) 10:55:45.35 ID:??? (+17,+24,-3)
スレタイ読めよカス
372 : Name_Not - 2011/05/08(日) 12:59:39.97 ID:??? (+25,+30,+0)
373 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:01:04.54 ID:??? (+28,+30,+0)
374 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:08:52.42 ID:??? (+31,+29,-5)
>>373
何だこの切り返しは
わけわからん
375 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:11:31.96 ID:??? (+22,+29,-2)
わかんなければ辞めればいいじゃーん
376 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:27:53.08 ID:??? (+26,+29,-39)
UA云々の人は「拡張機能からjavascriptのオンオフも切り替えられない仕様」とか「UAもまともに偽装できない仕様」というユーザレベルの話をしてるんだろ
>>365の意図を正しく理解してない
377 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:31:10.93 ID:??? (+21,+25,-67)
>>363
W3C, MDC, MSDN をまとめて読めば概ね解決すると思う。基本的には W3C が規定する仕様を信用すればいい。
http://dev.w3.org/csswg/cssom/
http://developer.mozilla.org/ja/DOM/window.innerHeight
http://developer.mozilla.org/ja/DOM/element.clientHeight
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms533563%28v=vs.85%29.aspx

ところで、UA の仕様はどこかに規定されてる?
寡聞にして知らないのだが、Chrome がその仕様に準拠してないのなら件の意見に耳を傾ける余地はあるかと。
379 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:40:28.47 ID:??? (+27,+29,+0)
自分の言いたい事を伝えられない365
380 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:43:11.29 ID:??? (-26,-29,-26)
>>377
UA文字列のフォーマットなら一応RFC1945に定義されているが
どのブラウザも守ってない
偽装云々についてならできようができまいが自由
381 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:44:58.24 ID:??? (-10,-8,-21)
何でJavaScriptスレでブラウザのアプリケーション仕様の話だと思ったんだろうね?
382 : Name_Not - 2011/05/08(日) 13:45:04.28 ID:??? (+27,+29,-1)
>>365
** 誰が読んでも分かるように人に伝える努力をしましょう **
383 : 365 - 2011/05/08(日) 14:31:00.92 ID:??? (+36,+30,-39)
戻ってきたら凄いレスついてた、何かゴメン
作ってる側の話ね。
javascript質問スレだから勝手に作る側の話で語っちゃってたわ

そうだよね、ブラウザーって作る側じゃなくて使う側の為に作られてるんだもんね
387 : 377 - 2011/05/08(日) 16:18:57.63 ID:??? (+33,+30,-44)
>>380
ありがとう。確かにどのブラウザも守ってないな…。偽装云々の話は同意。
http://www.spencernetwork.org/reference/rfc1945-ja-HTTP1.0.txt

>>383
大半の人は理解できていたと思う。
ここは「JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッド」だし、その前提までいちいち書く必要はないかと。
389 : Name_Not - 2011/05/08(日) 16:32:14.51 ID:??? (+22,+29,-4)
>>386
>>388
うおおおおおおおおおお!!凄いっ!!!
ありがとうございます!!こんな機能あったんだー!!
390 : Name_Not - 2011/05/08(日) 17:35:24.46 ID:??? (+22,+29,-54)
ヤバイ感動した、なにこれ凄い
>>386>>388さん本当にありがとうございます、何だか物凄い革新が起こりました
本当にありがとうございます。作業効率が何倍にも上がりました
392 : Name_Not - 2011/05/08(日) 17:54:14.56 ID:??? (+27,+29,-39)
DOM操作でエラーした時見ないで試行錯誤でもしてたのだろうか
そりゃ感動もするな
393 : Name_Not - 2011/05/08(日) 18:44:20.69 ID:??? (-12,-30,-62)
画像を移動させたいのですが、
imgにid付けて
var iti = document.getElementById('ID名').style.right;
でCSSのrightを得ようとしたところ、
「reference to undefined property "iti"」
とエラーが出てしまいます。
なぜでしょうか・・・?
window.onloadはちゃんとしてます。
394 : Name_Not - 2011/05/08(日) 19:21:14.65 ID:??? (+91,+29,-125)
>>393
>>3のQ5

canvasで画像を描画しているのですが、
1枚の横長の画像を円状にしたいのですが、そういったことは可能でしょうか?
イメージとしてはヒモの先端と先端をつなげる感じです。
攻殻機動隊の笑い男のテキストグルグルを再現したいのですが、
なんかヒントになるメソッドや方法があったら教えてください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=bmMqrWhtAEM
(こんなかんじです)
395 : Name_Not - 2011/05/08(日) 19:23:57.52 ID:??? (-19,-18,+1)
>>394
>>2の1と3
396 : Name_Not - 2011/05/08(日) 19:31:48.80 ID:??? (+22,+18,+2)
>>394
ありがとうございます
397 : Name_Not - 2011/05/08(日) 20:11:06.42 ID:??? (+113,+29,-126)
【本文】↓
>>393
>>3のQ5

canvasで画像を描画しているのですが、
1枚の横長の画像を円状にしたいのですが、そういったことは可能でしょうか?
イメージとしてはヒモの先端と先端をつなげる感じです。
攻殻機動隊の笑い男のテキストグルグルを再現したいのですが、
なんかヒントになるメソッドや方法があったら教えてください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=bmMqrWhtAEM
(こんなかんじです)
398 : Name_Not - 2011/05/08(日) 20:22:44.08 ID:??? (+32,+29,-5)
それはフォトショップとか使ってやるんじゃねー?
399 : Name_Not - 2011/05/08(日) 20:38:35.73 ID:??? (-18,-29,-62)
>>397
Canvasだけでやる場合、ちまちま座標変換して描き直すしかないと思う
画像でなくてテキストならmozTextAlongPathってのがあるけど、
Firefox限定で今のところ非標準
>>398が言うように、PhotoshopなりGimpなりで
円形の画像を用意してからrotateで回すのが一番簡単だと思う
400 : 394 - 2011/05/08(日) 20:59:11.32 ID:??? (+37,+29,-73)
>>398-399
ありがとうございます。
画像ソフトでやってることを再現できればいいんでしょうが、
数学の知識がまるでなく、座標変換もサッパリなので、
アドバイス通り画像ソフトで作った物を使いたいと思います。
非標準メソッドについての情報もありがとうございます。
後々採用されるかもしれないので、そちらも調べてみます。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について