のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,479人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.86 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
702 : Name_Not - 2011/05/19(木) 02:00:17.83 ID:??? (+17,+19,-20)
そのifは他の関数に使う感じなんです
記述してませんでした。
すみません
703 : Name_Not - 2011/05/19(木) 02:17:44.94 ID:??? (-27,-30,-66)
出力するiframeにnameだけじゃなく同名のidも振る
var fuge = getElementById("fuge") || null;
if (fuge) {
処理
}
とか
まぁやり方は色々ある
単純に関数呼ぶ順番を決めとけばいいならそうしてもいいし
707 : Name_Not - 2011/05/19(木) 02:28:45.11 ID:??? (+12,+23,+1)
>>706
それないとエラー出る
710 : Name_Not - 2011/05/19(木) 04:14:07.02 ID:??? (-27,-30,-222)
下記JSONデータへアクセスしたいのですが、
{
"items":[
{
"title" : "2011",
"menu" : [{
"header" : "header-1",
"photos" : ["00.jpg","01.jpg","02.jpg","03.jpg"]
}]}]}

第一階層へは以下で行けました。
$.getJSON(
"json.php",
null,
function(data, status) {
var group = data.items;
$.each(group, function(i, item){...

しかし、以下ではその下位層へアクセスできませんでした。
var menus = group.menu;

下位層へアクセスするときの記述をご教示ください。
どうかよろしくお願いします


712 : Name_Not - 2011/05/19(木) 04:44:42.69 ID:??? (+27,+29,-32)
早速のご教示をどうもありがとうございました。
配列のターゲット指定がなかったのですね、以後注意します。
717 : Name_Not - 2011/05/19(木) 13:28:10.30 ID:??? (+27,+29,-4)
能力もなければ努力をしないやつはカエレ
719 : Name_Not - 2011/05/19(木) 13:38:10.75 ID:??? (+22,+29,+0)
質問じゃねー、依頼じゃー
721 : Name_Not - 2011/05/19(木) 17:45:48.38 ID:??? (+22,+29,-2)
努力する気がないなら諦めろ
722 : Name_Not - 2011/05/19(木) 17:53:26.71 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-32)
一番簡単に流用できそうで、わかんない人でも理解できそうなサイトを教えてよ。
723 : Name_Not - 2011/05/19(木) 17:57:42.94 ID:??? (+27,+29,-12)
> ええ、わかんない奴に努力しろっての?ひどいなあ。
わからないから努力するんだろ
724 : Name_Not - 2011/05/19(木) 17:58:03.95 ID:??? (+22,+29,-13)
あほーちえおくれ
725 : Name_Not - 2011/05/19(木) 17:58:48.15 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-25)
あともう1つ、
10ページくらい用意しておいて、クッキーによって前回きたページを返すこと、できますか?(設定のない人はふつうのページを返す)
726 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:00:28.19 ID:??? (+27,+29,-28)
わかんないなら勉強しろよ
英語わかんないからこの日本語を英語に訳してくれと道行く外人に頼んでるようなもんだぞ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=document+cookie
727 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:02:11.71 ID:vFD7Jpb/ (+2,+4,-33)
1から勉強するサイトじゃなくて、サンプルをそのまま載せて使えるとこ教えて。
729 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:04:45.90 ID:??? (+27,+29,-3)
>>1-4を読み直せ
ここは制作依頼スレじゃない
730 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:04:58.12 ID:vFD7Jpb/ (-20,-13,+0)
725だけでいいから教えて。
732 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:07:05.78 ID:vFD7Jpb/ (+22,+29,+0)
依頼スレなんてないじゃん。
733 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:07:39.20 ID:??? (+27,+29,-2)
ここまでひどい教えて君はなかなか見ないなw
734 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:10:49.20 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-6)
そんなに役に立たないスクリプトなの?あんまし、使えそうにないな。
736 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:13:35.03 ID:vFD7Jpb/ (+24,+26,+1)
なんでもできるよ。
737 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:14:08.78 ID:??? (+31,+29,-1)
>>736
何でも出来るならJavaScriptも出来るはずだろうが
738 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:15:42.00 ID:vFD7Jpb/ (+11,+18,+0)
プログラミング以外ならできるよ。
739 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:19:00.74 ID:??? (-9,-7,-17)
ではダメだ
GAEを使った簡単なサンプルがほしかったんだが
740 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:20:09.12 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-4)
他のができるわけないじゃん。他のはもっと複雑だ。
741 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:22:19.24 ID:??? (+25,+29,-7)
何でお前らこういうバカに触っちゃうの?ゆとりなの?
742 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:23:04.10 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-37)
あともう1つ、
10ページくらい用意しておいて、クッキーによって前回きたページを返すこと、できますか?(設定のない人はトップページを返す)


743 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:23:36.75 ID:??? (+27,+29,-8)
依頼スレなかったら質問スレで依頼していいと思ってるところが完全にお子様思考だな
744 : 728 - 2011/05/19(木) 18:27:01.59 ID:??? (-24,-29,-37)
>>731
言い忘れましたがJavaScriptはかなり初心者です、
thickboxを使用して子ウインドを作成しています。ソース見たところ内部でwindow.openは使われていないようでした。

親のウインドを操作できないのかな・・・?

745 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:30:42.25 ID:??? (+27,+29,-30)
ヤフー知恵袋に誘導されてるんだからあとはそちらで
746 : Name_Not - 2011/05/19(木) 18:31:58.93 ID:vFD7Jpb/ (+27,+29,-24)

10ページくらい用意しておいて、クッキーによって前回きたページを返すこと、できますか?できないですか?


749 : Name_Not - 2011/05/19(木) 20:59:34.29 ID:??? (-28,-30,-61)
onClick="test()"

function test(){
うんたらかんたら
}

このtest関数を2回実行させたいのですがどうすればいいでしょう?
うんたらかんたらを2回じゃなくてtest関数を2回実行させたいです
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について