のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,484人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.86 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : Name_Not - 2011/05/20(金) 19:14:29.63 ID:??? (-4,-2,-47)
海外のサイトでダウンロードしたJavascriptファイルの文字を出力するところに日本語を入れると
どーしても文字化けしてしまいます
考えられる原因の候補としては何があるのでしょうか?
803 : Name_Not - 2011/05/20(金) 19:43:54.50 ID:??? (-28,-26,-18)
Javascriptファイルにも文字コードってあるんですか?
どうやって設定すればいいのでしょうか
804 : Name_Not - 2011/05/20(金) 19:55:07.64 ID:??? (-23,-21,-26)
エディタぐらいどこかで覚えてこい
UTF8に設定出来れば良い
806 : Name_Not - 2011/05/21(土) 00:00:03.03 ID:??? (+14,+21,+0)
ここ質問スレだし
807 : Name_Not - 2011/05/21(土) 00:19:17.68 ID:??? (+24,+26,-16)
実用的じゃないじゃんwソート対象の最大ms待たされるなんてw
808 : Name_Not - 2011/05/21(土) 03:54:36.26 ID:??? (-27,-30,-135)
<table>
 <tr>
  <th>~</th><th>~</th>
 <tr>
<table>
とあるのをjavascriptで

<table>
 <tr>
  <th>~</th>
  <th onclick="a()"><form method="POST" action="a_ac" target="a_ta" id="a_id">
  <input type="hidden" name="a_n1" value="a_v1">
  <input type="hidden" name="a_n2" value="a_v2">
  </form>
  </th>
  <th>~</th>
 <tr>
<table>
と結構複雑な感じにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょう?
809 : Name_Not - 2011/05/21(土) 04:17:15.36 ID:??? (+13,+15,-28)
DOMで生成するなりinnerHTML使うなりご自由に
810 : Name_Not - 2011/05/21(土) 04:42:29.69 ID:??? (+19,+29,+0)
>>808
まるで意味がわからない・・
811 : Name_Not - 2011/05/21(土) 08:06:51.29 ID:??? (+27,+29,-12)
800超えたのでテンプレ論議で大物があるようなら今どうぞ。
今回はもうあまり問題ないと認識しているがいかが。
813 : Name_Not - 2011/05/21(土) 09:31:07.05 ID:??? (+12,+24,+0)
いい質問だ。
814 : Name_Not - 2011/05/21(土) 10:02:50.15 ID:??? (+22,+29,+0)
こーりぃはいい質問ばい
817 : Name_Not - 2011/05/21(土) 10:41:25.61 ID:??? (-3,+1,-22)
いくない。

IEが名前付き関数式を仕様通りに実装していれば、普通に使えるのだが。
818 : Name_Not - 2011/05/21(土) 10:43:52.07 ID:??? (+18,+29,-38)
>>812みたいなケースはなんでおこりうるの?
あとあとつけた名前が気に入らなかったとか単純な理由?
他人のコピペコードをなんか組み合わせたりとか?
819 : Name_Not - 2011/05/21(土) 10:48:57.65 ID:??? (+27,+29,-18)
オブジェクトなんてのは簡単に渡せるわけだし。そんなとこでしょ。
821 : Name_Not - 2011/05/21(土) 10:55:18.96 ID:??? (+27,+29,-23)
使える、使えないを行ってる訳じゃない。
名前付き関数式が再帰などで普通に使われていないのにはそれなりの理由がある。
822 : Name_Not - 2011/05/21(土) 12:39:34.46 ID:??? (+17,+24,-2)
普通に使われていない理由は?
823 : Name_Not - 2011/05/21(土) 14:14:08.61 ID:??? (-8,-1,-2)
変数汚染とかでしょ?
824 : Name_Not - 2011/05/21(土) 14:33:25.29 ID:??? (-24,-30,-102)
var f1 = function f2() { };

// IE8-
alert(f2); // ECMAScript エラー
f1.value = "test";
alert(f2.value); // undefined
alert(f1 === f2); // false

とまぁ不可解な振る舞いをしてくれる。使えない理由には十分だと思うのだが。
826 : Name_Not - 2011/05/21(土) 15:40:24.33 ID:??? (-26,-29,-49)
下記ページを参考にしようと思い
ソースをコピーし55行目と117行目からの画像URLを書きなおし保存。
ブラウザーで確認したのですが全く無反応です。
どこに問題があるのでしょうか?
是非ともご教示下さい。

http://udit002.web.fc2.com/jquery/sample/j8.html
827 : Name_Not - 2011/05/21(土) 15:52:36.48 ID:??? (+33,+29,-24)
そんなの書き直しを間違えたとかJQueryが取れてないとか
どっちかじゃないの。エラーは出てないんだろうな。
829 : Name_Not - 2011/05/21(土) 16:05:22.53 ID:??? (+32,+29,-32)
>>827-828 JQueryについて何もしてませんでしたのでそれが原因なんですね。
早い回答ありがとうございました。今からJQueryについてググッてきます。
830 : Name_Not - 2011/05/21(土) 16:14:44.04 ID:??? (+17,+29,+0)
>>824>>825いい流れだ。
831 : Name_Not - 2011/05/21(土) 16:26:22.30 ID:??? (-21,-30,-121)
<div class="entry">
<p>text blaablaa balaa 1</p>
<p>text blaablaa balaa 2</p>
<p>text blaablaa balaa 3</p>
<p>text blaablaa balaa 4</p>
</div>

上記のようなHtmlページがあるとします。
この時、 text blaablaa 2の部分のテキストをクリックすれば、
その部分を含め、残りのテキストも全て取得するにはどうすればよいでしょうか?

(window.getSelection()).anchorNode.textContent

このコードを使うと、クリックした部分のパラグラフは取得できるのですが、
その後のパラグラフ全ても同時に取得したいです。

どなたから分かる人いましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
838 : Name_Not - 2011/05/22(日) 01:26:19.11 ID:??? (-21,-30,-98)
見よう見まねでこんなコード書いてみました
$trtd = $("<tr/>").attr("id","appended");
for (var i=0;i<flist.length;i++) {
$trtd.append($("<th/>").attr("id","appended").text(flist[i]));
}
$("#tbl").append($trtd);
でもちゃんとDOMに追加できません
よろしくお願いします
840 : Name_Not - 2011/05/22(日) 04:02:13.49 ID:??? (+23,+20,-110)
ページ内検索スクリプトを組み立てています
一致する文字列をハイライトするためにページ内のテキストノードを取り出しspanなどで装飾して置き換えたいのですが
とりあえず作った今の実装は、innerHTMLを使い、間違えばタグの内容まで書き換えてしまいます。
何か良い方法は無いのでしょうか
841 : Name_Not - 2011/05/22(日) 05:30:54.81 ID:??? (+25,+27,-15)
>間違えばタグの内容まで書き換えてしまいます。
ここが意味不明
843 : Name_Not - 2011/05/22(日) 09:19:51.63 ID:??? (+21,+24,-4)
こういうときにRangeを使わずにいつ使うんだ
844 : Name_Not - 2011/05/22(日) 09:37:44.32 ID:??? (+25,+29,-14)
>>838ですが、とりあえず変数に格納せず直接追加する方法とってみます
そもそも変数に入れるのが間違いだったんですか?
846 : Name_Not - 2011/05/22(日) 12:27:43.59 ID:??? (-22,-29,-58)
>>842
正規表現をよく勉強して工夫すればコードもシンプルで理解しやすそうです。

>>843
rangeは初めて知りました。
range.toStringのマッチ結果からrangeを得る部分が難しいですね・・・。

やはり簡単にというわけにはいきませんね。
最初はノードをまたいだ装飾は諦めてchildNodes[i].nodeType == 3に対してのみ置換え処理をしようと思います。
847 : Name_Not - 2011/05/22(日) 13:11:18.52 ID:??? (-28,-29,-105)
JavaScript(YUI,jQuery)を使用したページを作ったのですが、
なんとIE6ではまったく動作せずメチャクチャなページになることが分かりました。

・・いやぶっちゃけIE6とかどうでもいいのですが、<noscript>タグのような感じの、
古いブラウザでみるなよ!的なおまじない記法はあるのでしょうか?
「バージョンアップしろや」メッセージを出すなり、別ページに飛ばしてしまうなりしたいのですが。
848 : Name_Not - 2011/05/22(日) 13:41:03.09 ID:??? (-27,-30,-47)
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms537512%28v=vs.85%29.aspx
これでも読んどけ
英語わからなくても出てくるコード見てればなんとなくわかるだろ
<![if lt IE 8]>
<p>Please upgrade to Internet Explorer version 8.</p>
<![endif]>
このへんとか
849 : Name_Not - 2011/05/22(日) 16:00:21.38 ID:??? (-29,-30,-33)
document.write()の前後にdocumen.open()とdocument.close()を使うべきですか?
またwriteとwritelnはどちらを使ったほうがいいのでしょうか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について