のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,548,678人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.86 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 忍法帖【Lv= - 2011/04/28(木) 02:17:52.31 ID:??? (+27,+29,-40)
せめて理由も書けば良かったのに。
ユーザビリティを損なう実装をするな!で終わってしまう。
52 : Name_Not - 2011/04/28(木) 03:10:15.61 ID:??? (+1,+1,-77)
ショッピングカートのASPを使っていて、javascriptをheadで読み込めません。
そのせいなのかわかりませんが、スライドショーのjqueryを使用すると、ページ読み込みの際に、
スライドショーの中の画像が崩れた形で表示されます。
数秒待てば通常の表示に戻るのですが、綺麗に表示させることはできないでしょうか?
javascriptでページ成形された後に、画像が読み込まれればいいのですが。

よろしくお願い致します。
54 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:31:47.05 ID:??? (-24,-30,-46)
質問です
getElementsByTagName("*")
getElementById(id)

の二つの意味がよくわからないのですが、これの*とidというのはどーいう意味なんでしょうか?
普通なら("idの名前")だと思うのですが
55 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:34:37.95 ID:??? (+24,+29,-10)
>>54
質問の意味が分からん。
どこからその記述を持ってきたのか、URIか書籍名を示せ。
そして、正確に引用しているか確認せよ。
56 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:39:05.73 ID:??? (-26,-29,-10)
idは変数だろ。それより前の行とかにid=とか書いてない?
*については全てのタグ。ワイルドカードっていうやつです。
57 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:42:34.72 ID:??? (+24,+29,-8)
>>56
本当だ!変数でした!よく気付きましたね!
ワイルドカードっていうのですか、ありがとうございます!
58 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:48:19.06 ID:??? (-20,-30,-69)
>>54
たぶん、そもそも、識別子と文字列の区別が付いていない。

これを分かりやすく説明するのは難しいが、
var elems = getElementsByTagName("*");

var x = "*";
var elems = getElementsByTagName(x);
が同じ処理をするということが理解できないなら、こんなところで質問するより、何か一冊入門書を読むべき。
いくらなんでも、そんな初歩の初歩を手取り足取り教えるのは無理。

これが理解できるなら、もう一度頭を整理してから質問してくれ。
59 : 58 - 2011/04/28(木) 10:49:24.62 ID:??? (+27,+29,+0)
リロードしてなかったorz
とりあえず、すまん。
60 : Name_Not - 2011/04/28(木) 10:50:07.83 ID:??? (+22,+29,-1)
いえいえ、ご教授感謝ッス!
62 : Name_Not - 2011/04/28(木) 12:19:58.76 ID:??? (-25,-30,-36)
>>61

var tag = text.match(/[^[]+(?=])/g);

[ ] に囲まれた文字列を全部取りたいなら、これでいいんじゃないか。
[ ] 内の成分に [ ] が現れず、[ ] は常に対であるイレギュラーの無いパターン文字列が前提だけど。
64 : Name_Not - 2011/04/28(木) 13:30:17.37 ID:??? (-27,-30,-120)
replace でも出来るな。

var text = '[hoge][fuga][piyo]comment';
var reg = /\[((?:[^\]]|\\\])+)\]/g;
var tag = [];
var result;

text.replace(reg, function () { tag.push([arguments[0], arguments[1]]); });
console.log(tag);
68 : Name_Not - 2011/04/28(木) 14:30:10.85 ID:??? (+27,+29,-10)
例えるなら剛速球を投げたつもりなんだけどフォアボールで走塁されてしまったパターン?
69 : Name_Not - 2011/04/28(木) 17:06:39.09 ID:??? (+27,+29,-28)
Javascriptが自在に扱える男になると、AKBで例えてどこ娘レベルと
結婚できますか?
70 : Name_Not - 2011/04/28(木) 18:33:05.44 ID:??? (-23,-29,-77)
>>67
結局調べもしなかったのか
ES3 の正規表現リテラルは、どこに書かれていようと新規生成されない可能性がある
これはマシンが非力であった頃の名残であり、Firefox2、Opera9はこれに従う
だから神経質な奴は正規表現リテラルをnew RegExp()でそのつど*複製*してlastIndexを0にする
72 : Name_Not - 2011/04/28(木) 19:02:21.57 ID:??? (+0,+0,+0)
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
73 : Name_Not - 2011/04/28(木) 21:13:27.39 ID:yWONXRo6 (+21,+29,-1)
>>70-71
ROMってただけだけど勉強になりますた
74 : Name_Not - 2011/04/28(木) 21:30:04.27 ID:??? (+23,+29,-10)
>>70-71
なるほど、癖みたいなものか。
仕様は調べたけど>>61ではmatchを使用していたし、その理由は思いつかなかったよ。
75 : Name_Not - 2011/04/28(木) 23:23:44.11 ID:??? (-29,-29,-16)
javascriptにはc言語の
int main()に相当するものってどこですか?
または存在しないのですか?
76 : Name_Not - 2011/04/28(木) 23:29:20.09 ID:??? (+8,+13,+1)
>>75
存在しない。
77 : Name_Not - 2011/04/28(木) 23:50:35.51 ID:??? (+22,+29,-12)
イベント駆動式ですからね
78 : Name_Not - 2011/04/29(金) 00:01:07.38 ID:??? (+34,+30,-40)
>>76
やっぱないのですか。
今、大学の図書室でjavascriptの本を借りまくって勉強してます。
Javascript 第5版などかなりいい本がそろっていました。
大学生は勉強するときはやっぱ図書室で借りるに限りますね。本が高すぎて
とてもプログラムの本を何十冊も揃えられません。
82 : Name_Not - 2011/04/29(金) 01:51:22.63 ID:??? (+24,+29,-24)
>>62-71
61です。みなさんありがとうございました。
とりあえず希望通りに動くことは確認しました。
その後の議論など、ほとんど理解できませんが時間をかけて全て読解しようと思います。
83 : Name_Not - 2011/04/29(金) 08:12:11.10 ID:??? (-27,-30,-186)
    .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
                  ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
              ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
            ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
           ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
           ::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八Ⅳ __    __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
        ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
       ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
     ::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
                     ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
                      ::\ヽ   ` ´   / /::
                       ::          ,′
                       ::i  :;     :;  i::
                       ::|          |::
                       ::l         |::
                         ::j            ::
                        ::,′           l::
                         ::/           |::
                     ::/              !::
                       ::/    〉┴r      ::
                       ::,′    /:: ::|     |::
85 : Name_Not - 2011/04/29(金) 11:30:22.06 ID:??? (+17,+19,-5)
サイト内情報がJavaScriptで組まれてるか1ページ以内に収まっていれば可能
87 : Name_Not - 2011/04/29(金) 12:00:19.26 ID:??? (+27,+29,-22)
Ajaxなら簡単?Javascriptを始めたばかりなんですが
どんな感じで作るか検討つかんのです
88 : Name_Not - 2011/04/29(金) 12:06:01.66 ID:??? (+32,+29,-89)
Ajaxで出来るのはサーバとの通信
どういうレスポンスを返すかはサーバ側の実装による
例えば静的なファイルを取得するだけなら
JavaScriptだけで出来るといえるが
実際はサーバ側のデータベースから情報引っ張ってきたりするわけで
そうなるとCGIやらを経由することになるわけで
JavaScriptだけとは言えなくなる
89 : Name_Not - 2011/04/29(金) 12:10:08.62 ID:??? (+27,+29,-108)
ページ内ならまだしも、サイト内検索はjsの土俵じゃない
「始めたばかり」これを始めから言ってれば、事故を起こすだけだからAjaxなんて言わなかった
サイト内検索はCGIやDBをまわした方が安全
92 : Name_Not - 2011/04/29(金) 14:19:56.56 ID:??? (-27,-30,-49)
オンマウスでタイトル表示させたいのですが
<a href="" onmouseover="ddrivetip('あいう')" onmouseout="hideddrivetip()" target="_blank" >
これを実行するscriptはどのように記入すればいいのでしょうか?

イメージはえろねっとさんです。
93 : Name_Not - 2011/04/29(金) 14:51:14.49 ID:??? (+23,+28,-13)
>>92
http://xxeronetxx.info/scripts/msg_pop.js がソースだから、それよめ。
94 : Name_Not - 2011/04/29(金) 15:45:23.53 ID:??? (+33,+29,-2)
ありがとうございます。
これをそのままアップロードしても大丈夫ですよね?
95 : Name_Not - 2011/04/29(金) 16:17:50.52 ID:??? (+32,+29,-25)
>>94
なんで「大丈夫ですよね?」という発想がでてくるんだ。
英語が読めないなら、諦めろ。
96 : Name_Not - 2011/04/29(金) 16:41:57.94 ID:??? (+11,+10,-28)
すみませんでした。
なんとかこのページ
http://www.dynamicdrive.com/dynamicindex5/dhtmltooltip2.htm
を見つけてscriptとスタイルシートは記入したのですが、
ステップ3のダウンロード用のリンクはどれの事かわかりますか?
97 : Name_Not - 2011/04/29(金) 16:45:59.10 ID:??? (+26,+28,-2)
>>96
>>2を読んでから質問してね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について