のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,471,234人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
952 : Name_Not - 2010/05/07(金) 19:36:27 ID:??? (+7,-30,-118)
jQueryは
$(document).ready(function(){
  var x = document.createElement("div");
  $(x).css({"color":"red","backgroundColor":"blue"});
  document.getElementById("example").appendChild(x);
}
な感じで標準のDOM操作で出来ることはなるべくライブラリに頼らないようにしてる
なるべくね
953 : Name_Not - 2010/05/07(金) 19:39:06 ID:??? (+52,+29,-1)
余計にタチ悪いわ
954 : Name_Not - 2010/05/07(金) 20:28:56 ID:??? (+59,+29,-26)
>>952
純粋に疑問なので聞いてみたいんだけど、
それをjQuery使わずにやるメリットって何?
955 : Name_Not - 2010/05/07(金) 20:50:19 ID:??? (-3,-26,+2)
>>951
Date.now()
957 : Name_Not - 2010/05/07(金) 21:10:19 ID:??? (+57,+29,-21)
えー、次スレは975超えたら。テンプレ改訂は今回は見送りで。
958 : Name_Not - 2010/05/07(金) 21:12:28 ID:??? (+52,+30,+0)
959 : Name_Not - 2010/05/07(金) 22:19:54 ID:??? (+24,+0,+1)
>>952
死ね
960 : Name_Not - 2010/05/07(金) 23:09:19 ID:??? (+2,-30,-46)
一定回数繰り返し処理を行う命令は
for (i=0; i<終了値; i++)

ですが、(i=0; というのが意味わかりません。
低レベルの質問で申し訳ありませんがどなたかお教え願います。
961 : Name_Not - 2010/05/07(金) 23:12:36 ID:??? (+21,-6,+0)
>>960
JavaScript 入門
でぐぐれ。
962 : Name_Not - 2010/05/07(金) 23:21:32 ID:??? (+20,+2,+0)
初期化
963 : Name_Not - 2010/05/07(金) 23:48:18 ID:??? (-2,-30,-35)
for (var i = 0; i < 10; i++) { func(i); }
var i = 0; while (i < 10) { func(i); i++ }
964 : Name_Not - 2010/05/08(土) 00:40:55 ID:??? (+57,+29,-23)
さすがに低レベルすぎね?スレまで来て質問する問題じゃないぞ
965 : Name_Not - 2010/05/08(土) 03:25:06 ID:??? (+9,+29,-40)
>>951
買って読むよろし
http://www.amazon.co.jp/dp/4873113911

読まずにこのスレで聞いて表面だけ分かったつもりで「使わない」のは最悪手
読んだ上で「使う」のはもちろん構わんし
966 : Name_Not - 2010/05/08(土) 03:48:46 ID:??? (+17,+29,-15)
そんなこと言ったらこのスレの存在意義がなくなるぞ
967 : Name_Not - 2010/05/08(土) 04:03:49 ID:??? (+66,+29,-18)
>>966
まだ分かってないのな
そもそも便所の落書きに専門スレなんて必要ない
968 : Name_Not - 2010/05/08(土) 04:15:34 ID:??? (+55,+29,-22)
>>966
真面目に構う人いなさそうだしさ
俺だって糞真面目に講釈するのめんどいしさ
そもそも>>951の質問の元ネタ>>947が指してるのがその本のことだし
その流れでの>>965なのよ
969 : Name_Not - 2010/05/08(土) 09:23:08 ID:??? (+72,+29,-65)
本なんか買わなくてもいい情報はウェブ上で手に入るググれ本を買うのは情弱
ってたまに聞くけどサイの表紙とチョウの表紙の本に限っては買ったほうがいいの?
970 : Name_Not - 2010/05/08(土) 09:29:07 ID:??? (+62,+29,-48)
自治厨です(笑)。
その本とかもテンプレに入れてもいいかもね。
まあ次スレで検討するんだろうけど。
必要のない専門スレが77スレも続くもんかね?(爆笑)
おお、こういうのって2ちゃんねるらしくていいなー。
971 : Name_Not - 2010/05/08(土) 09:41:34 ID:??? (+66,+29,-8)
>>969
学ぶならキチンと学べって話。
初学者は手を抜くべきではない。
972 : Name_Not - 2010/05/08(土) 10:11:11 ID:??? (+64,+29,-2)
>>969
間違っても>>947みたいなアホにはなるなよ
973 : Name_Not - 2010/05/08(土) 10:18:50 ID:??? (-1,-29,-7)
ネット上のnew Imageとかnew Audioで喜ぶアホにもな
974 : Name_Not - 2010/05/08(土) 10:29:56 ID:??? (+57,+29,-47)
~という理由で、new は推奨されない。
=> new はクソ!使うな!

小学生の頃こういう奴おったわw
975 : Name_Not - 2010/05/08(土) 10:35:15 ID:??? (+3,-30,-130)
new window.Imageは、HTMLImageElement#ownerDocumentをwindow.documentにセットする
仮に、これをowneDocumentが一致しないparent.documentにappendChildしようとすると
本来ならエラー(WRONG_DOCUMENT_ERR)にならなければならない
ノードはDocumentごとに管理され、だからcreateElementはDocumentが持つメソッドだってのを
もう少し意識して損はない

Good partsで言ってるnewを使うなってのとは別
JSのコンストラクタは副作用が大きいのと、オブジェクト生成過程の隠蔽
976 : Name_Not - 2010/05/08(土) 16:33:09 ID:??? (+13,-30,-27)
>>> x = new (function(){this.x = "www";return 77})();
Object { x="www"}
>>> x = (function(){this.x = "www";return 77})();
77

うーん?
977 : Name_Not - 2010/05/08(土) 16:45:11 ID:??? (-1,-29,-72)
なにに躓いてるのかわからんがコンストラクタの挙動そのまんま
あと後者はthisがグローバルオブジェクト(window)になってるっていうFAQ
978 : Name_Not - 2010/05/08(土) 16:53:56 ID:??? (+59,+29,-40)
実際、new嫌ってる奴ってだいたい>>976レベルだったりする
ちゃんと理解せず勝手にハマって突然否定しはじめる
979 : Name_Not - 2010/05/08(土) 16:58:26 ID:??? (+16,-29,-19)
JSシェルのGlobalがwindowである保証もない
980 : Name_Not - 2010/05/08(土) 17:03:05 ID:??? (+0,-29,-17)
>>976
最初ので77返したい場合は
x.constructor()
981 : Name_Not - 2010/05/08(土) 17:15:06 ID:??? (+59,+29,-3)
>>979
そういう環境で板違いじゃないものは俺は知らん
982 : Name_Not - 2010/05/08(土) 17:26:39 ID:??? (+55,+29,-20)
知らんのは勝手だが、要らん依存関係を持ち込むのは馬鹿
それだけのこと
983 : Name_Not - 2010/05/08(土) 18:02:49 ID:??? (+60,+29,-2)
それで>>979はだれに言ってるんだ?
984 : Name_Not - 2010/05/08(土) 19:35:27 ID:??? (-1,-24,+0)
ム板のECMAスレで言うべきだよね
985 : Name_Not - 2010/05/08(土) 21:24:59 ID:??? (+1,-29,-16)
>>981
IISとか?w
986 : Name_Not - 2010/05/08(土) 22:06:32 ID:??? (-1,-29,-4)
HTTPヘッダをJavascriptで変更することは可能でしょうか
987 : Name_Not - 2010/05/08(土) 22:14:57 ID:??? (+0,-30,-58)
何をやりたいのかもう少し詳しく。
Ajaxでリクエストを送るときにならもちろんできる。
XMLHttpRequest#setRequestHeaderを参照。
988 : Name_Not - 2010/05/08(土) 22:18:02 ID:??? (+1,-29,-12)
>>987
たとえばhoge.txtがあった場合
日本語名.txtに名前を変更してダウンロードさせたいのですが可能でしょうか
989 : Name_Not - 2010/05/08(土) 22:51:11 ID:??? (+87,+25,-4)
次スレ立てて来て良い?
990 : Name_Not - 2010/05/08(土) 23:14:57 ID:??? (+62,+25,+0)
>>989 よろしくお願いします。こちらまたスレ立て規制。
991 : 989 - 2010/05/08(土) 23:16:37 ID:??? (+25,+29,-5)
んでわ、今回も改正案は保留みたいなので、このまま立てて来る
993 : Name_Not - 2010/05/08(土) 23:25:17 ID:??? (+42,+24,+0)
乙乙
994 : Name_Not - 2010/05/09(日) 02:35:37 ID:??? (+18,-4,-12)
>>988
サーバーサイドでやれ
995 : Name_Not - 2010/05/09(日) 08:56:50 ID:??? (+16,-1,-3)
次スレ立て乙
996 : Name_Not - 2010/05/09(日) 09:05:40 ID:??? (+27,+29,-7)
>>992 ありがとうございました。
テンプレ改めて見直してるのですが、現在の >>2 ってそんなに悪いかなあ、、、

次スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1273328285/
997 : Name_Not - 2010/05/09(日) 09:20:01 ID:??? (+61,+29,-13)
>>996
長文すぎて見る気なくなるな
998 : Name_Not - 2010/05/09(日) 09:32:22 ID:??? (-5,-23,+0)
ume
999 : Name_Not - 2010/05/09(日) 12:52:32 ID:??? (+6,-11,+0)
999
1000 : Name_Not - 2010/05/09(日) 12:53:13 ID:??? (+11,-11,+1)
このスレは1000の風になりました
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について