のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,562人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
502 : Name_Not - 2010/03/31(水) 13:39:57 ID:??? (+57,+29,-8)
すまんかったって…礼も言えんのか(呆)
503 : Name_Not - 2010/03/31(水) 14:25:42 ID:??? (+57,+29,-18)
こんな初歩的なことで礼を求めるとかきめえんだよカス
504 : Name_Not - 2010/03/31(水) 14:37:13 ID:??? (+61,+29,-4)
とりあえず>>498はこのスレに必要ないから消えていいよ
505 : Name_Not - 2010/03/31(水) 14:43:14 ID:??? (+52,+29,+0)
初心者すぎて見てるだけで辛い
506 : Name_Not - 2010/03/31(水) 14:44:36 ID:??? (+46,+29,-1)
>>501
果物の汁で書いたのか。
507 : Name_Not - 2010/03/31(水) 15:01:35 ID:??? (-21,-29,-49)
質問です。
<div>
hello world
</div>
というHTMLがあってこのhello worldの文字列を赤くした
とします。そのあとで、赤くする前の元の文字に戻したい
んですが、CSSは使わないで、divの中だけリロードするよ
うなことはできますか?
510 : Name_Not - 2010/03/31(水) 16:14:32 ID:??? (+4,-29,-2)
fontタグ使えよw
511 : Name_Not - 2010/03/31(水) 16:16:42 ID:??? (+10,-12,-1)
CSS使えば楽なのに
512 : Name_Not - 2010/03/31(水) 16:33:59 ID:??? (+13,-14,-17)
>>510
今時fontはねーよ
装飾はCSSって決まってんだろ
513 : Name_Not - 2010/03/31(水) 19:28:46 ID:??? (-1,-29,-8)
Style Specificationってのがよくわからんかったから
class追加したり削ったりで効果替えてる
514 : Name_Not - 2010/03/31(水) 21:38:40 ID:Kw1eg7sa (+9,+9,-105)
テキストエリア内のキャレット位置を取得しようとしています。

IEではdocument.createRangeから位置計算をしているんですが、

範囲選択がされておらず、かつキャレットが行頭にいる場合に、

直前の改行の後ろにキャレットがいる場合と同値として扱われてしまいます。

IEマジFxckです。

この症状の回避法をご存知の方はおられないでしょうか。

よろしくお願いします。
515 : 377 - 2010/03/31(水) 23:58:56 ID:??? (+3,-29,-68)
今更ながら・・・
動きが遅いと嘆いていましたがjQuery Autocomplete Modの方ではなく
http://plugins.jquery.com/project/autocompletex
から入手した1.1.0バージョンのjquery.autocomplete.jsを使用したところ
ストレス無く動くようになりました。
いろいろとご助言いただきました皆様、ありがとうございました。
516 : Name_Not - 2010/04/01(木) 00:04:38 ID:??? (+91,+29,-39)
>テキストエリア内のキャレット位置を取得しようとしています。
過去にこれに同じ質問と回答があった気がする
誰も回答がなかったら探してみて
518 : Name_Not - 2010/04/01(木) 16:27:13 ID:??? (+0,-30,-95)
つFAQ と言おうとしたがちゃんと出来てそうだな。
まさか、window.opener.document.myForm[hoge]appendChild(rAdd);
のピリオドが無いままやってたりはしないよな?
あとhoge=Kindでおk?
こういうのは変数でやる前に定数で確認してからのが確実だよ。
window.opener.document.myForm["aaa"].appendChile(rAdd);とか
519 : 517 - 2010/04/01(木) 16:53:09 ID:VxfKLVAu (-14,+29,-49)
>>518
回答ありがとうございます。
仰る通りKindはhogeの間違いです…。

確かにピリオドないままやってました!ピリオドつけたらできました。
初歩的なミスですみませんでした。
助かりました。本当にありがとう!
520 : Name_Not - 2010/04/01(木) 20:16:36 ID:??? (+55,+27,-14)
初歩的なミスぐらい無いかちゃんとチェックしてから質問しろよ>ALL
521 : Name_Not - 2010/04/02(金) 00:20:21 ID:??? (+68,+28,+1)
>>516
ありがとうございます。
確認してみたいと思います。
522 : Name_Not - 2010/04/02(金) 13:52:15 ID:??? (-1,-29,-33)
DOM Level3って今の主要ブラウザの最新版は対応してますか?
523 : Name_Not - 2010/04/02(金) 14:59:02 ID:??? (+43,+25,-2)
ふぅ・・・
524 : Name_Not - 2010/04/02(金) 16:25:08 ID:??? (+47,+29,-1)
はぁ・・
525 : Name_Not - 2010/04/02(金) 16:59:26 ID:??? (+0,-28,-45)
lightbox 2.04でクリックの度にモーションを位置からするようには
できないかな?

同じサイズの画像だとつまらない・・

526 : Name_Not - 2010/04/02(金) 22:02:32 ID:??? (-6,-29,-4)
Lightbox(笑)
527 : Name_Not - 2010/04/02(金) 23:19:47 ID:??? (+87,+29,-55)
DOM要素に独自のオブジェクトを生やして使いまわそうと思っています
ブラウザによって挙動に違いがあったりしますか?
528 : Name_Not - 2010/04/03(土) 00:42:46 ID:??? (+94,+29,-5)
あるが、それ以上にだっせーやり方だな
529 : 527 - 2010/04/03(土) 03:16:05 ID:??? (+75,+29,-218)
>>528
やはりダサいですか…
申し訳ないですが、代替案を教えていただけないでしょうか…

ちなみに jQuery のプラグインを作っています

流れとしては、
プラグインを呼び出したときに、DOM要素ごとにオブジェクトを作成します
そして、戻り値のオブジェクトを拡張し、いくつか追加メソッドを呼べるようにします
拡張されたメソッド内ではDOM要素ごとに作成したオブジェクトのメソッドを呼び出します
また、後々呼び出された場合にも前もって作成されたオブジェクトのメソッドを呼び出したいです

DOM要素に収納するよりもっとスッキリできる解決法を教えて下さい
530 : 527 - 2010/04/03(土) 03:17:18 ID:??? (+3,-30,-264)
言葉では何がしたいのか理解してもらえない気がするので、具体的なコードを示します
$.fn.hoge = function(opt) {
 var obj;

 // コンストラクタ的に働かせる場合には要素ごとにオブジェクト生成
 if(opt) {
  obj = this.each( function(n, v){
    this.my_obj = new MyObj();
  });
 }
 else {
  obj = this;
 }

 // 戻り値オブジェクトにメソッドを拡張
 $.extend( obj, {
  extendedMethod : function() {
   return this.each( function(n, v) {
    this.my_obj.anyMethod();
   });
  }
 });
 return obj;
}

$('.some-elm').hoge('init').extendedMethod(); // #hoge,#fooでanyMethodが呼ばれる
$('.some-elm:hover').hoge().extendedMethod(); // セレクタが変わっても上と同じanyMethodが呼ばれる
531 : Name_Not - 2010/04/03(土) 11:12:23 ID:PaX5TXuq (-15,+29,-20)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270126414/
このスレの問題解決するにはどうすれば良いんでしょうか?
ご教授下さい
532 : Name_Not - 2010/04/03(土) 12:46:03 ID:??? (+52,+29,+0)
教授はあげません
533 : 531 - 2010/04/04(日) 00:29:51 ID:??? (+57,+29,-5)
OSを新しくしたいと思います
ご教授ありがとうございました
大変助かりました!

534 : Name_Not - 2010/04/04(日) 11:00:37 ID:??? (+68,+29,-29)
javascriptがオフのときに「オンにしてください」のようなメッセージを表示したいのですが、どのように判定するべきでしょうか?
535 : Name_Not - 2010/04/04(日) 11:06:49 ID:??? (+38,-29,-16)
>>534
<noscript>JavaScriptを有効にしてください。</noscript>
536 : Name_Not - 2010/04/04(日) 11:08:43 ID:??? (+57,+29,+0)
>>535
さんくすです。
537 : 527 - 2010/04/04(日) 13:05:31 ID:??? (-1,-29,-59)
解決しました

jQuery では jQuery(selector).data(anyObj) でエレメントに紐付いたオブジェクトを管理できるようですね
538 : Name_Not - 2010/04/05(月) 23:15:13 ID:??? (+10,-27,-20)
お願いします。。
lightbox 2.04のスタートエフェクトを毎回初めからできないでしょうか?
539 : Name_Not - 2010/04/05(月) 23:48:50 ID:??? (+48,-3,-12)
スレチ
540 : 538 - 2010/04/07(水) 12:01:10 ID:??? (+64,+29,-46)
>>539
どこのスレッドに聞けばいいでしょうか?
このモーションのリセット法を・・
541 : Name_Not - 2010/04/07(水) 12:07:29 ID:??? (+14,-3,-12)
スレチ
542 : Name_Not - 2010/04/07(水) 13:26:57 ID:??? (+57,+29,-3)
スレに書き込む前に>>1くらい読む癖付けたほうがいいよ
545 : Name_Not - 2010/04/07(水) 20:16:55 ID:??? (-4,-30,-90)
Firefoxなら
["hoge","fuga","piyo"].some(function(i) i == value)
でいけるが、正規表現が最短だろうな。
正規表現を避ける理由が無いと思うが。
546 : 544 - 2010/04/07(水) 21:10:14 ID:ZaYUlnqD (-24,+25,+1)
>>545
どうもありがとうございます
547 : Name_Not - 2010/04/07(水) 21:11:11 ID:??? (+3,-30,-117)
switch (value) { case "hoge": case "fuga": case "piyo": alert("poyo"); }

改行無しは冗談だけど、break無しswitchという手も一応ある
"hoge"とかが他所から与えられていてregexpを動的生成しないといけないのに
metaquoteを調達するのが面倒なときとかに使えるかもしれない
548 : Name_Not - 2010/04/07(水) 21:15:48 ID:??? (+21,-1,-17)
個数が多いならforループで回す
549 : Name_Not - 2010/04/07(水) 21:37:28 ID:??? (+45,+17,-16)
switchは単純なハッシュだから早いね
550 : Name_Not - 2010/04/07(水) 22:07:52 ID:??? (+72,+29,-71)
質問です。配列のソートとランダム比較でソートが
めちゃくちゃ遅く感じるんですが、やはりソートと
言うのはそういうものなんでしょうか。一個ずつ比
較して順序決めるのも大変だなとJSには感謝してる
んですが、やっぱりちょっと気になって。要素数は
2000個くらいでソート関数はJSプロパー使ってやっ
ています。チップスお願いします。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について