のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,337人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 41

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

103 :

擬人化ららびーは、まだですか?

105 :

>103
小さい女の子の集団っぽいイメージ
C2Dなんか、双子になってたかな?

106 :

デスクトップが無意味なほどコア数増やしながら性能上げてきたお陰で
ノートが冷え冷え高性能で丁度良くなってきたw

107 :

いねがぁ~
いねがぁ~

2chでマジ突っ込みする馬鹿(淫厨)は

いねがぁ~、、、

112 :

いきなり落ちんな

115 :

http://www-03.ibm.com/technology/resources/technology_cell_pdf_IBM_Mayo_Demo.pdf
http://www-03.ibm.com/press/us/en/attachment/23251.wss?fileId=ATTACH_FILE2&fileName=cell-reg.pdf
これか!期待してよさそうだな

117 :

団子の意見をintelにフィードバック

119 :

シングルからデュアル、デュアルからクアッドは2倍だけど
クアッドからヘキサはたかだか1.5倍。
アムダールの法則に加えてメモリ帯域のボトルネックと
コア間通信のオーバーヘッドで実効果はさらに低くなる。

IPC向上からマルチコア化に舵を切ったものの、
性能向上の美味しい所は早くも喰い尽くした感が。
TDP余ってるなら、クアッドのままクロック上げた方がマシかも。

120 :

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/19/powerorg_tokyo2009/001.html
マルチコアも行き詰まって、ハイブリッドになり
専用のモジュールを必要な時だけ動作させる方式で、
性能あたりの消費電力を減らすようになる、だそうだ

121 :

今でさえトランジスタを持て余し気味だし
このままだと、ハイブリッド化はやむおえないね。

122 :

http://ascii.jp/elem/000/000/464/464223/index-3.html
なんか微妙に修正されたらしい

OSのフットプリントどんだけだよ。
カーネルモードで使うような命令だとでも思ってるのかね?

124 = 120 :

>>123
「ドライバ開発者は」 というのを省略しちゃだめだろう

125 = 122 :

どうせアプリ開発者が対応しなきゃいけない機能なんだし
本質的にプリエンプティブなタスクスケジューラにすぎないOS側は
レジスタの退避・復帰だけやってやればいいだけなんだが、
何を勘違いしてるんだか。
そもそも今のOSがどのレベルでMMXやSSEに「対応」してると思ってるんだ

127 :

OSに含めるか微妙だが、画像処理用のライブラリ、ドライバでは浮動小数点必要だから
AVXがあると微妙に早くなるかもな。

浮動小数点演算なんて、3D画像以外で使うところあるのか?

129 :

AVXってエロティックな感じを醸し出している…

131 :

なんで団子そんなどうでもいいネタ食いつくほど暇なんだよ

136 :

いやそれより
http://www.computerworld.jp/topics/saasw/114209-2.html
http://www.computerworld.jp/topics/cloud/137491.html
http://www.computerworld.jp/topics/storage/149610.html
http://www.computerworld.jp/topics/cloud/151729-4.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20090525_169973.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/infostand/20091019_322710.html

137 :

>>134
そんな計画は、いまのところ、ない。

138 :

>>137
言ってたのはAMDの方だな

142 = 131 :

天が落ちてくるとか
AMDがCPUとGPUを統合するとかいうのを
昔の人は杞憂といいました。

145 :

団子はどっかベンチャーの人だったのか。

146 :

>>144
逆にHaswell逃すとそのさらにシュリンク版まで新アーキがない予感

148 :

4nmまで行く気満々のintel様を舐めてもらっては困る

150 :

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/22/asml_euv/index.html
ASMLはEUV頑張ってるみたいだな
ニコンはどうなんだ…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について