のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,176人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Larrabee 1コア

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : Socket77 - 2008/11/19(水) 05:02:52 ID:Rudj31O1 (+5,+20,+0)
ならん
302 : Socket77 - 2008/11/19(水) 05:26:37 ID:xuHqgi2i (+31,+29,-42)
もうパソコンなんて買い換えなくても10年は普通に持つ時代になってしまったしな
コアが32でも1でももう大した違いはない
303 : Socket77 - 2008/11/19(水) 09:26:03 ID:xuHqgi2i (+1,+13,-2)
304 : Socket77 - 2008/11/19(水) 10:48:04 ID:599mJRFR (+23,+24,-46)
>>302
だよな
C2Dからi7に変えてもほとんど変わらん
でも逆にGPUをオンボからディスクリートに変えるだけで一気に世界が変わる
305 : Socket77 - 2008/11/19(水) 21:46:17 ID:xuHqgi2i (+33,+30,-99)
でも将来的にはサー
ララビー見たいなのがGPUのメインになるよね

ゲームが主な目的だとしたら、今の所物量がまだまだぜんぜん足りないけど
物量が十分になった場合はソフトで書き書きした方がリアルになるってことで

そうなってくるとマルチコアの部分てGPUでやる方がよくなるってことは
CPUって進化おわってんじゃないだろうか

ってことはよ、結局ララビーみたいな形が次世代のCPUじゃなかんべか
306 : Socket77 - 2008/11/19(水) 23:41:30 ID:cqVjRhJJ (+12,+27,-2)
んだんだ
308 : Socket77 - 2008/11/20(木) 17:12:47 ID:NXwUZHBa (+25,+27,-7)
じゃぁ、ビデオチップにCPUのっけりゃいいじゃん
309 : Socket77 - 2008/11/20(木) 17:23:22 ID:7POtWS+J (-16,-9,-15)
メモリも載せればいいじゃん。
311 : Socket77 - 2008/11/20(木) 20:26:47 ID:qD+5nNaB (-18,-11,-5)
電源も載せようぜ!!
312 : Socket77 - 2008/11/20(木) 20:46:18 ID:7POtWS+J (-10,-3,-19)
あとSSD載せたら最強じゃね?
313 : Socket77 - 2008/11/20(木) 21:13:18 ID:NXwUZHBa (+22,+29,-2)
オレが載れば完成だ
317 : Socket77 - 2008/11/21(金) 16:29:47 ID:0l+w/Axa (+4,+14,+0)
>>316
グロ注意。切断動画。。。
320 : Socket77 - 2008/11/22(土) 22:10:42 ID:oPci4LXR (+13,+18,-19)
いや、厳密には商用ソフトもあるからWAREZはあり得る
324 : Socket77 - 2008/11/25(火) 06:49:30 ID:VOiQH/Mt (+24,+29,-37)
SSD(NAND)はすぐに今ほど儲からなくなるかもしれないから
そうなったらDRAMみたいにあっさりやめるんじゃないか
325 : Socket77 - 2008/11/25(火) 09:00:50 ID:jZPPNHhe (+23,+28,-61)
SSDのコントローラだけベンダーに売るって手もあるんじゃないかな。
チップセット以外で世代遅れのFabを使う製品が増えるのはIntelとしてはおいしいだろうし。
326 : Socket77 - 2008/11/25(火) 17:13:36 ID:Ju9VWKtf (+29,+29,-12)
GPUは何れ遠からずCPUの一部に成るんだし、Intelが力を入れるのも仕方が無い
327 : Socket77 - 2008/11/25(火) 17:26:09 ID:OUozJuPh (+13,+18,-48)
いづれはメモリもチップセットもSSDも混在してCPU一本でしょ。
329 : Socket77 - 2008/11/25(火) 17:41:06 ID:s/TP8adz (+29,+26,-35)
>>326
どういう形になるのかね
GPUにCPUソケットが付くのかね?
330 : Socket77 - 2008/11/25(火) 18:53:29 ID:/zQCHNqf (+28,+29,-4)
>>329
あたまわるいな。
したがわだ。
331 : Socket77 - 2008/11/25(火) 19:11:31 ID:oUzEtMiN (+24,+29,-5)
マルチモニタ必須の人間はどうすりゃ良いんだよ
332 : Socket77 - 2008/11/25(火) 19:32:45 ID:st3pN0Fy (+20,+25,-22)
PCIにぶっさすADDカードでるかもよ?
信号スルーするだけのやつ。
333 : Socket77 - 2008/11/25(火) 23:45:25 ID:kVONuxQ5 (+19,+29,-6)
いづれは我と一つになる…
334 : Socket77 - 2008/11/26(水) 06:56:40 ID:ktxTnaY4 (+24,+29,-66)
まぁ、流れとしては今マルチコアの部分はGPGPUでなるべくGPUに仕事量を割り振るようにして
その割合が半分以上占めるようになったらララビーみたいなのがCPUとして使われることになるのかもな
335 : Socket77 - 2008/11/26(水) 07:03:43 ID:tiiJ3DhI (+29,+29,-198)
問題は、一般的な3Dパイプラインと処理のアルゴリズムがまったく異なるため、
3Dパイプラインを前提にしたアプリケーションとの間で、互換性の問題が生じやすいということにある。
これは、必ずしもPowerVRやタイリング・アーキテクチャ側の責任ばかりではないのだが、
マイノリティであるがゆえに、 PowerVR/タイリング・アーキテクチャ側が対応を迫られるのが実情だ。
DirectXにしても、結局は3Dパイプラインを前提に開発されているのである。
http://www.atmarkit.co.jp/misc/search/marker.php?query=%C5%F1%C2%C1&pg=www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/053_2002-02-22/graphics_mkt.html

Larrabeeはかつてないほどドライバ依存度の高いGPUとなる訳だが
はたしてまともに3Dゲームが動く物が出来るのだろうか。
336 : Socket77 - 2008/11/26(水) 07:18:34 ID:xy2DCGeA (+29,+29,-4)
動いたとしても古いゲームは軽視されるだろうな
338 : Socket77 - 2008/11/26(水) 22:15:47 ID:EHzaIMBZ (+28,+29,-22)
>>336
それ死亡フラグ
結局、現状の3DパイプラインだとHW化されたGPUに勝てない > 別アーキで勝負ってことか
339 : ,,・´∀`・, - 2008/11/26(水) 22:55:21 ID:GrKYm10I (+24,+29,-11)
意味解らん。ソフト的にやるからある意味では旧い世代のGPUのエミュレーションもやりやすいだろう
340 : Socket77 - 2008/11/26(水) 23:16:56 ID:nZtblBzJ (+20,+25,-6)
ベンチサイトのグラフの長さで金出すかどうか決める
342 : ,,・´∀`・, - 2008/11/27(木) 00:00:16 ID:KVJ1xHPt (-23,+1,-25)
MSの中の人がCEDEC 2008についてレポートしてる
http://blogs.msdn.com/hiroyuk/archive/2008/09/12/8945797.aspx

> HWが20倍高速になっても、開発予算を2倍以上にすることはできないので、
> 生産性のために性能を犠牲にせざるを得ないし、そのために「すごい」
> ツールが必要になるでしょう。

これは同意してしまった。
344 : ,,・´∀`・, - 2008/11/27(木) 00:22:56 ID:KVJ1xHPt (+0,+29,-26)
GPUそのものがそういうもんだろ?
並列性のない処理には高クロックなスーパースカラコアのほうが有利。
348 : Socket77 - 2008/11/27(木) 23:41:39 ID:8ao1wysW (+4,+4,-79)
その低速なバスで同等の結果・性能を出そうってのがLarrabeeなんでしょ
デバイスドライバをオープンソースにしてくんないかなIntel
そしたら絶対にユーザー間でDX・ogl互換性と性能の競争原理が働いて凄い事になると思う
349 : Socket77 - 2008/11/27(木) 23:43:01 ID:45EuviOJ (+24,+29,-35)
まぁ、一般人にとってはエンコの救世主になるんじゃないかね
350 : Socket77 - 2008/11/28(金) 00:04:37 ID:CMIysef0 (-3,+29,-73)
リングバスって時点で早くないと思うが

リングバスはチップの小型化や低消費電力化、発熱部分の分散
またそれらの2次的効果としてクロックを若干引き挙げられるって効果はあるが
反面、バス幅がどれだけあろうと遠いコアへのアクセスは時間がかかる
・・・と思ったが
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について