のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,613人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Larrabee 1コア

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : Socket77 - 2008/08/23(土) 00:53:05 ID:vmtwjubU (+24,+29,-22)
動作デモもない。たとえ動作せずともシリコンもない。
どーゆーことよ?
54 : ,,・´∀`・, - 2008/08/23(土) 18:46:37 ID:rJ2nlBcm (+26,+28,-57)
ゲームやらないからビデオ性能なんて7600GT程度でも十分だが
汎用演算のスループットが欲しい俺にはその価格なら喜んで買うよ
55 : Socket77 - 2008/08/23(土) 20:19:51 ID:Nj3dr/cU (+8,+13,-14)
汎用演算・・・、アニメ●ンコですね。わかります。
56 : Socket77 - 2008/08/23(土) 20:25:28 ID:xX3Z1idY (+32,+29,-57)
ギャグなんだが、
そのうちPCの価値ってストリームプロセッサをいかにたくさんつないだかっていう点だけが評価点だったりするんだろうか。
波形いじれるし、しぇーだもできるし、固定機能には負けるがそこはクロックとかでカバーっていう。
57 : ,,・´∀`・, - 2008/08/23(土) 20:34:03 ID:rJ2nlBcm (+32,+29,-56)
そうなりつつある。


x86であることでいろいろ応用がきくしな。
リッチな8コアよりも性能的に尖った小さいx86コアで物量にものを言わせて
サービスをすべてコンテクストスイッチレスで動かすほうが
Windowsの動作も速い、なんてことも将来的にはありうる
58 : Socket77 - 2008/08/23(土) 20:52:01 ID:xX3Z1idY (+32,+29,-83)
自作もおわるな~。Orz
DOS時代みたく、どこのメモリを書き換えたら画面を更新する。
っていう系統のインターフェースだけ策定するとかには。。。ならんか。
出力系統はトリプルバッファリングできればそれ以上はほとんど必要ないしなぁ。
ハード単純化の傾向があるような無いような。。。メタ化!
61 : Socket77 - 2008/08/28(木) 15:35:55 ID:yCvsJsDW (+24,+29,-32)
頭脳放談 第99回 x86プロセッサをいっぱい並べたら何になる?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/099zunou/larrabee.html
62 : ,,・´∀`・, - 2008/08/29(金) 01:40:09 ID:XA+DpWi/ (+24,+29,-3)
フェンスに完了スレはこっちでいいかね
63 : Socket77 - 2008/08/29(金) 20:27:44 ID:4jCJr7b4 (+15,+20,-14)
DTMでは需要があるんではないかね。
65 : Socket77 - 2008/08/31(日) 14:12:14 ID:1sEe0nXS (+21,+30,-193)
普及の可能性があるとしたら、これ実はゲーム機ターゲットじゃないの?

先の将来性はありそうだが、当面使い道のないプロセッサに
アーキテクチャを普及させて、数をねじ込むとしたらコンソールが一番。

Intelも5年前は、Pentium 4しかなかったからPowerが席巻したが
これから数年後なら、面白いタイミングでもある。

もし可能性があるとしたら、MSだろうが
MSも自力でやろうとするとCellの二の舞になるから、Intelのコレは渡りに船だろう。

もちろんGPUは、別途ATIかNvidiaだろうがね。
今から数年後なら、飲めそうな範囲のコストでお互いの利益が一致する。
67 : Socket77 - 2008/08/31(日) 16:18:36 ID:/GvRtz2P (+31,+30,-145)
コンシューマの今世代の戦いはあと5年ほど持ちそうだなぁ。

以下冗談なんだけどさ、
CPUがAtomづある。でグラフィックがららびーにHDMIつけたやつ、
サウンドがららびーにジャックつけたやつ、
ネットワークがらら・・・。
ってかんじで、ららびーが全部メインメモリにつながってて、(IntelのなんとかViaってやつでもいいけどさ。
不要なユニットは別の用途につなげられるっていう、お馬鹿な設計でどこか出さないかねぇ。
多分現状でも3TFLOPS位出るような気がするんだけど。
69 : Socket77 - 2008/09/01(月) 07:53:40 ID:QGkhUiRr (+24,+29,-90)
ゲームの遠隔レンダリングはラグが大変なことになるから意味ないお。

ま、逆転の発想で、全員が同じレンダラファームにアクセスして遊ぶカジュアルゲームとか
10年ぐらいしたらあるかも知れないが。
71 : Socket77 - 2008/09/01(月) 21:43:25 ID:jvZ3PMjX (+15,+29,-52)
>>70
このページおもしろいよな。内容は濃いんだけど、いつも結論が内容をすっ飛ばして
だからレイトレが普及します!になるんで芸人の定番ネタみたいなことになってるw
72 : Socket77 - 2008/09/02(火) 08:22:07 ID:bZlrrpO1 (+24,+29,-31)
恐らくは、自身が開発してる物の方向性を信じるのはてのことなので当然かと

そういう人から見てもlarrabeeは微妙なんだね
75 : Socket77 - 2008/09/06(土) 08:12:46 ID:SvlsVRL/ (+23,+28,-6)
nvのそのレイトレのデモ見たIntelは喜んだらしいよ
ショボイって
76 : Socket77 - 2008/09/06(土) 08:22:44 ID:RDUcxnBy (+14,+29,-20)
>>74
レイトレーシングだがポリゴンなのか。曲面の数式よりは負荷低いのかな
77 : Socket77 - 2008/09/06(土) 20:54:20 ID:mxNak1kM (+15,+29,-12)
>>74
いまと大して変わらないね
今の手法でパワー生かした方が綺麗にできそうだ
81 : Socket77 - 2008/09/07(日) 08:56:50 ID:qkwVYNkJ (+19,+29,-44)
>>79
まぁ、新しい企画で入り込もうとするんだからバーゲンにしてでも
裾野さえ広がってくれれば市場はできそうだしね

もし採用されたら、正にPS3の完成系が生まれる訳ですが・・・・・
82 : Socket77 - 2008/09/07(日) 08:59:23 ID:qkwVYNkJ (+23,+29,-90)
>>80
コスト抑えて完全互換できそうな可能性があるのって箱だけだよね
Wiiもエミュ出来るだろうしチップ乗っけても安いだろうけど

でも箱の完全互換はスゲー売りになるだろうしね
正直箱のゲームはもうみれる
85 : Socket77 - 2008/09/08(月) 00:42:08 ID:HuXhMbcP (-20,+29,-1)
途中で書き込んでしまった。
まぁいいか。
93 : Socket77 - 2008/09/08(月) 12:57:29 ID:o+IiAx8w (-25,-18,-3)
CUDAは失敗が決定している
94 : Socket77 - 2008/09/08(月) 14:42:07 ID:cn1i4k7j (+23,+29,-21)
http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_109.html

これLarrabeeで動かしてるゲームらしいんだけどマジなら
結構いいんじゃ・・・
95 : Socket77 - 2008/09/08(月) 15:58:10 ID:tNg+752J (-17,+29,-6)
>>94
この動画何年前から存在すると思ってんのw
96 : Socket77 - 2008/09/08(月) 17:39:15 ID:gN/KubGW (+24,+29,-52)
で、次世代らしき映像の片鱗なりが見られる映像はあるんでしょうか?
PCはまだまだ現世代でしかないし
つきぬけてんなこれって映像ないもんかしら
97 : Socket77 - 2008/09/09(火) 02:15:42 ID:ZEkNmK7V (-14,+0,-4)
は?
99 : Socket77 - 2008/09/09(火) 04:24:03 ID:5eNoJROb (+24,+29,-42)
よく考えたらDirectXのCPUでやっていたかなりの部分をララビーでやってくれるなら
CPUが頭打ちの今、普通の使い方でも結構存在価値があるような気がする
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について