のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,957人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 35

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : Socket77 - 2008/09/05(金) 20:35:13 ID:sM8ld5Q9 (-25,+24,-27)
コアが増えれば増えるほどボトルネックになる。
402 : Socket77 - 2008/09/05(金) 22:19:50 ID:MHb2WAn2 (+15,+30,+0)
403 : Socket77 - 2008/09/05(金) 23:20:10 ID:YwQiwdWx (+30,+27,-107)
cc-NUMAはWinでもLinuxでもすでにサポートされてなかったっけ?

メモコンのマルチは物理的に複数個のっけて論理層では1つとして動作するようにつくればOKだろ
それにintelは今後、CPU毎にメモリチャネルを備えて行くとかいってたから
CPUあたりのチャネルはかわらず速度がますだけなんじゃないの?
マルチにしたぶんだけ電力を喰うが
405 : Socket77 - 2008/09/06(土) 20:46:22 ID:WFg+BkMU (+19,+29,-11)
「わ」はやめろ「わ」は
406 : Socket77 - 2008/09/06(土) 21:36:50 ID:fqdrZrZp (+10,+29,-12)
>>404
現物出ないと判らないのは今も昔も一緒
そもそもES品を真に受ける奴は居ないだろ
408 : Socket77 - 2008/09/06(土) 22:42:23 ID:fqdrZrZp (+17,+29,-27)
>>407
ん?最近じゃE5200が結構それに当てはまるんだが?
つーか、またずいぶん古いところから引っ張ってきてるな
そんなにお気に入りの記事なのかい?
409 : MACオタ>40 - 2008/09/06(土) 22:47:08 ID:izCBmakR (-12,+29,-14)
>>408
  ------------------
  またずいぶん古いところから引っ張ってきてるな
  ------------------
ほんの1年前の記事なんすけど。。。簡単にモノを忘れちゃうすね(笑)
410 : Socket77 - 2008/09/06(土) 22:48:43 ID:fqdrZrZp (+31,+29,-38)
>>409
十分古いだろ?
その1年でどれだけのCPUがリリースされたと思ってるんだよ
お前がゆっくりすぎるだけだ
412 : Socket77 - 2008/09/07(日) 06:54:23 ID:D1Z2NQ/x (-3,+1,-19)
B0からB1のステッピングアップでそんなに性能が変わるとは思えないけど…
417 : Socket77 - 2008/09/08(月) 16:44:35 ID:/fJtHiNg (+29,+29,-43)
大量の配線が繋がるから、I/O部分の面積を確保するために一定規模のチップの大きさは必要
スカスカのチップってのももったいないからグラフィクス機能でも載せてみよっか
・・・ってのが統合型チップの始まりだとか

419 : Socket77 - 2008/09/08(月) 21:33:25 ID:eV175S6H (+15,+29,+1)
>>418
新ソケはいっつもそうだと思うけど
423 : Socket77 - 2008/09/08(月) 22:31:15 ID:UERSffeL (-22,+27,-42)
内蔵GPUが2種類あるという話があるけど、企業向けにさらにって話は今のところないね。
PCHの方に管理用の機能組み込むかチップつけるかして、プラットフォームで区別するのかも。
425 : Socket77 - 2008/09/08(月) 23:06:39 ID:kW+W46eH (+20,+25,-15)
なつかしいな、Core Solo。
今となってはある意味貴重だ。
432 : Socket77 - 2008/09/09(火) 18:02:29 ID:2aP2Zq+c (+2,+30,+0)
436 : Socket77 - 2008/09/10(水) 00:55:16 ID:6VkAjcMG (+24,+29,-4)
デュアルコアってオンダイじゃなかったのね
まあ、そりゃそうか
439 : Socket77 - 2008/09/10(水) 06:33:59 ID:mmJ5FTNx (+32,+29,-68)
ARM、IntelによるAtom優位の主張に強く反論
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/arm.htm

記者も書いてるが丹念だし、ARM側が正論に思える。
Intel は大人しくATOMの優位は x86 のソフトウェア資産だという主張に
留めておけばいいのに、消費や性能に触れてやぶへびって感じ
440 : Socket77 - 2008/09/10(水) 07:54:21 ID:FznZtikf (+24,+29,-8)
そのへんの安物ルータなんかのARMってもっさりウンコだけど、ATOMはそれよりウンコなのか…。
441 : Socket77 - 2008/09/10(水) 08:55:44 ID:LLXHmgMn (+27,+29,-5)
ARMもAtomも住む場所が違うべよ
442 : Socket77 - 2008/09/10(水) 10:15:25 ID:mmJ5FTNx (+19,+29,-20)
一口にARMっていっても最上位と最下位では一桁以上性能違うはず
443 : Socket77 - 2008/09/10(水) 11:19:02 ID:2hP/S4FA (-24,-17,-8)
つーかARMってIPでの提供だろ?
445 : Socket77 - 2008/09/10(水) 19:37:39 ID:LLXHmgMn (+28,+29,-13)
「わ」とか「~す」はやめようぜ?
446 : Socket77 - 2008/09/10(水) 22:00:32 ID:QZC3B8aV (+24,+29,-5)
芸風につっこんでもな…
この板にくるなって言ってやれよw
447 : Socket77 - 2008/09/10(水) 22:08:17 ID:mmJ5FTNx (+31,+29,-43)
>>445
他人に対してはネガティブな効果しかないことを、気の迷いや
魔がさした様子でもなく延々と継続しているのだから
そういう人だということなのだろう。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について