私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレVim vs Emacs (Editor War)
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ☆
レスフィルター : (試験中)
【徹底的】プログラマーが語るviとemacs 7【バトル】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064605855/
514 :仕様書無しさん :03/11/15 14:09
Vimの方がEmacsより速いとか言っていた馬鹿が居たなぁ
http://msdn.microsoft.com/seminar/shared/asp/view.asp?url=/msdntv/episodes/en/20031028lhorndb/manifest.xml&rate=1&WMPVer=9.0.0.3008
どう見てもEmacsの方が速いなプッ
以前のこれと比べてみろよ
http://seriss.com/people/erco/fltk-videos/tutorial-fltk-hello.html
ダセーーー(藁
なんか、Vim抜けてプロンプトでコンパイルしてまた開いてるよプッ
しかも、Emacsの方が断然速いな~
いい加減乗り換えた方が良いんじゃねぇか(藁
それにしてもM$のプログラマホモくせーな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064605855/
514 :仕様書無しさん :03/11/15 14:09
Vimの方がEmacsより速いとか言っていた馬鹿が居たなぁ
http://msdn.microsoft.com/seminar/shared/asp/view.asp?url=/msdntv/episodes/en/20031028lhorndb/manifest.xml&rate=1&WMPVer=9.0.0.3008
どう見てもEmacsの方が速いなプッ
以前のこれと比べてみろよ
http://seriss.com/people/erco/fltk-videos/tutorial-fltk-hello.html
ダセーーー(藁
なんか、Vim抜けてプロンプトでコンパイルしてまた開いてるよプッ
しかも、Emacsの方が断然速いな~
いい加減乗り換えた方が良いんじゃねぇか(藁
それにしてもM$のプログラマホモくせーな
>>255 ACOSかよ。
vimは多くの機能がコンパクトにまとまっていて、スマートかつセクシーだ。
emacsは取っつきづらいけど機能性、拡張性共に優れ、ダイナミックでゴージャスだ。
使用率ではvimが圧倒的に上かな。
やっぱ扱いやすいんで個人的にはvimが好き。
emacsは取っつきづらいけど機能性、拡張性共に優れ、ダイナミックでゴージャスだ。
使用率ではvimが圧倒的に上かな。
やっぱ扱いやすいんで個人的にはvimが好き。
1.0x30
2.free
3.edlinだったかeditだったか・・・(pdpの)
4.vim(が多いけど。場合による)
2.free
3.edlinだったかeditだったか・・・(pdpの)
4.vim(が多いけど。場合による)
1.20
2.大学生
3.SimpleText(マックですよー)
4.vim
マックだったらやっぱりmiがサイコー
秀丸の数千倍使えると思う。(秀丸なんかと比べるのがそもそも間違ってはいるが)
でも、やっぱりvimがいい。
2.大学生
3.SimpleText(マックですよー)
4.vim
マックだったらやっぱりmiがサイコー
秀丸の数千倍使えると思う。(秀丸なんかと比べるのがそもそも間違ってはいるが)
でも、やっぱりvimがいい。
emacsのキーバインドが嫌いな人は、騙されたと思って、しばらく耐えてみてほしいな。
俺は、カーソル移動をCtrl+hjklにバインドしてて、
ruby-modeみたいな、Ctrl+jを勝手にバインドしてるメジャーモードに出会うたびに
腹を立てながら、バインドを変更してたんだが、
ドロドロのemacs使いである、Matz氏がカーソル移動のバインドは変更していないことを知って
流れに逆らうのをやめたんだ。
すると、あっという間にデフォルトのバインドに違和感を感じなくなってしまい、
逆にCtrl+hjklをカーソル移動に割り当てたサクラエディタなんかを使っているときに
ミスりまくるようになった。
今では、eclipseもVSも全部emacsライクなバインドにしてしまった。
viはいいエディタだと思うけど、長いSchemeのソースを編集しようとすると極端に重くなったりする。
解析のアルゴリズムがあんまり賢くないんだろうね。
一般的に、C言語ライクなブレースでブロックを囲むスタイルから外れた
言語になると、viのオートインデントではつらいものがあるな。
Lisp以外では、MLとかも、ちゃんと構文を解析してキレイにインデントしてくれないと困る。
万能のエディタには、相当強力な拡張言語が必要だってことかな。
俺は、カーソル移動をCtrl+hjklにバインドしてて、
ruby-modeみたいな、Ctrl+jを勝手にバインドしてるメジャーモードに出会うたびに
腹を立てながら、バインドを変更してたんだが、
ドロドロのemacs使いである、Matz氏がカーソル移動のバインドは変更していないことを知って
流れに逆らうのをやめたんだ。
すると、あっという間にデフォルトのバインドに違和感を感じなくなってしまい、
逆にCtrl+hjklをカーソル移動に割り当てたサクラエディタなんかを使っているときに
ミスりまくるようになった。
今では、eclipseもVSも全部emacsライクなバインドにしてしまった。
viはいいエディタだと思うけど、長いSchemeのソースを編集しようとすると極端に重くなったりする。
解析のアルゴリズムがあんまり賢くないんだろうね。
一般的に、C言語ライクなブレースでブロックを囲むスタイルから外れた
言語になると、viのオートインデントではつらいものがあるな。
Lisp以外では、MLとかも、ちゃんと構文を解析してキレイにインデントしてくれないと困る。
万能のエディタには、相当強力な拡張言語が必要だってことかな。
片手でブツを扱きながらだと,片手で使える hjkl のバインドが最高
漏れは右利きだから asdf で使えるimage viewerが(゚д゚)ホスイ
漏れは右利きだから asdf で使えるimage viewerが(゚д゚)ホスイ
1. --
2. 会社員
3. vi
4. vim
問題はカスタマイズ性だろ?と思うわけですよ。日本で初めて emacs 本が
出たころ Nemacs 使いましたことよ。重くて白い目を受けたことよ。そう
1つのマシンは皆で使う時代だったのことよ。でもインデントが嬉しくてさ。
色々と elisp でカスタマイズしまくったことでしたよ。ある日,19 になった
辺りで elisp の互換性がボロボロになって,わしブチキレましたよ。
坊主憎けりゃキーバインドも憎いってな感じになってきて,vi なら ascii 文字
単位でコマンドが利くから多い割に1発で動くが,emacs の M-x なんたらは
面倒で,融通きかない。vi の Ctrl-Y/E みたいなことするのどうすんの?とか。
ええい,もっといってやれ。emacs は,そもそも unix 端末と親和性が悪かった。
メタってナニよ,メタ。結局,ESC(or ^[)で代用だから,1ストローク多い。
あと,C-s 押すと端末固まるんだよ。C-c 押すと emacs 落ちるのよ。(それが
VT 端末の宿命)。C-\ とか変態的キーバインドにせざるを得ない。C-@(Ctrl+SPC)
とか効かないのも多かった。Ctrl 系無闇に使っちゃダメだってばさ。
昔話じゃなくて今ならどうかって?emacs を取り巻く環境悪くない。しかしだね
今なら統合開発環境で大体良いじゃんって感じ。特に Win の場合はね。言語
メジャー系になっちゃうけど。まさか論文書くの?emacs で?嘘。面倒じゃん。
…とここまで書いておいて,じゃぁ vim はどうよって言われると…ん~,何だ。
軽くて小さいかな?(ははは)2ch 見れるし。< emacs でも出来るぜ。
>>273
Matz は変態的キー入力の使い手。元同僚の俺だ。間違いない。
# そーいやワシの emacs キーバインドに「なんだこれ」って怒っていたなぁ。
# どんなキーバインドで打とうと大きなお世話だよなぁ。
2. 会社員
3. vi
4. vim
問題はカスタマイズ性だろ?と思うわけですよ。日本で初めて emacs 本が
出たころ Nemacs 使いましたことよ。重くて白い目を受けたことよ。そう
1つのマシンは皆で使う時代だったのことよ。でもインデントが嬉しくてさ。
色々と elisp でカスタマイズしまくったことでしたよ。ある日,19 になった
辺りで elisp の互換性がボロボロになって,わしブチキレましたよ。
坊主憎けりゃキーバインドも憎いってな感じになってきて,vi なら ascii 文字
単位でコマンドが利くから多い割に1発で動くが,emacs の M-x なんたらは
面倒で,融通きかない。vi の Ctrl-Y/E みたいなことするのどうすんの?とか。
ええい,もっといってやれ。emacs は,そもそも unix 端末と親和性が悪かった。
メタってナニよ,メタ。結局,ESC(or ^[)で代用だから,1ストローク多い。
あと,C-s 押すと端末固まるんだよ。C-c 押すと emacs 落ちるのよ。(それが
VT 端末の宿命)。C-\ とか変態的キーバインドにせざるを得ない。C-@(Ctrl+SPC)
とか効かないのも多かった。Ctrl 系無闇に使っちゃダメだってばさ。
昔話じゃなくて今ならどうかって?emacs を取り巻く環境悪くない。しかしだね
今なら統合開発環境で大体良いじゃんって感じ。特に Win の場合はね。言語
メジャー系になっちゃうけど。まさか論文書くの?emacs で?嘘。面倒じゃん。
…とここまで書いておいて,じゃぁ vim はどうよって言われると…ん~,何だ。
軽くて小さいかな?(ははは)2ch 見れるし。< emacs でも出来るぜ。
>>273
Matz は変態的キー入力の使い手。元同僚の俺だ。間違いない。
# そーいやワシの emacs キーバインドに「なんだこれ」って怒っていたなぁ。
# どんなキーバインドで打とうと大きなお世話だよなぁ。
vi は大好きだけど、emacs で環境を整えてきた関係上、
emacs からは離れられない。ので viper 使っとるよ。
emacs の各種 mode との親和性も高いし、
C-f,b,n,p も違和感なく使えるので、
vi, emacs の折衷案としてなかなかグーだと思ってる。
vim は、.emacs が環境に依存しすぎた拡張をしているので、
メインでないマシンで vi+αとして使ってるけど、
emacs ほどは使いこなしてないな。
emacs からは離れられない。ので viper 使っとるよ。
emacs の各種 mode との親和性も高いし、
C-f,b,n,p も違和感なく使えるので、
vi, emacs の折衷案としてなかなかグーだと思ってる。
vim は、.emacs が環境に依存しすぎた拡張をしているので、
メインでないマシンで vi+αとして使ってるけど、
emacs ほどは使いこなしてないな。
1.19歳
2.大学生
3.copy con(ry /NEED for FM
4.jvim3.0
vi系に初めて触ったのはFreeDOSに付いてたvimで2年くらい前。
その後授業で初めてemacs触ったけどC-hでヘルプ出てゲンナリ。
カスタマイズとか勉強する気にもならずemacsではいまだに検索すらできません。
2.大学生
3.copy con(ry /NEED for FM
4.jvim3.0
vi系に初めて触ったのはFreeDOSに付いてたvimで2年くらい前。
その後授業で初めてemacs触ったけどC-hでヘルプ出てゲンナリ。
カスタマイズとか勉強する気にもならずemacsではいまだに検索すらできません。
C-h でヘルプが出てゲンナリ、というのはありがち。
というか、私もそうだった。
で、設定をいじりはじめて、そのままズブズブと…。
というか、私もそうだった。
で、設定をいじりはじめて、そのままズブズブと…。
1.24
2.学生
3.VZ Editor
4.vim6
もうvi以外のエディタは使えない。
Winのツールバーとメニューが付いたエディタ見ると虫酸が走る。
2.学生
3.VZ Editor
4.vim6
もうvi以外のエディタは使えない。
Winのツールバーとメニューが付いたエディタ見ると虫酸が走る。
> あと,C-s 押すと端末固まるんだよ。C-c 押すと emacs 落ちるのよ。(それが
> VT 端末の宿命)。
C-s も C-c も端末を raw モードなりなんなりにすれば、
無効にできた筈。
単にその OS への emacs の移植が完全じゃなかったって
ことだと思うぞ。
> VT 端末の宿命)。
C-s も C-c も端末を raw モードなりなんなりにすれば、
無効にできた筈。
単にその OS への emacs の移植が完全じゃなかったって
ことだと思うぞ。
>>287は、バイナリコードでプログラム書く神。
1.20
2.学生
3.jed
4.vim6
消防の時兄者のマシンにjed入ってた。
1.jed(DOS)
2.ノートパッド(win)
3.TeraPad(win)
4.xyzzy(win)
5.vim6
2.学生
3.jed
4.vim6
消防の時兄者のマシンにjed入ってた。
1.jed(DOS)
2.ノートパッド(win)
3.TeraPad(win)
4.xyzzy(win)
5.vim6
vimやEmacsにCモードってあるじゃないですか。
あれって一文字入力するごとに頭からスキャンして文法チェックしてるんですか?
それともカーソル位置から適当なところまで遡って途中からチェックしてるんですか?
そのあたりの現実的なアルゴリズムを解説しているサイトがあったら教えてください。
あれって一文字入力するごとに頭からスキャンして文法チェックしてるんですか?
それともカーソル位置から適当なところまで遡って途中からチェックしてるんですか?
そのあたりの現実的なアルゴリズムを解説しているサイトがあったら教えてください。
>>293
vimは後者。ソース読みなはれ。
vimは後者。ソース読みなはれ。
>>294
消えろ
消えろ
1.31
2.プログラマ
3.mule
4.vim
最初、大学で始めて触ったPCにUnix入っててエディタがmuleだった。
で、muleを使ってた。まわりみんなmuleだったし。
しかし、会社に入って使ったemacsは全然大学と使い心地が違った。
Metaを使う方法が分からなくてEscを使ってたから。
で、M-vがつらくてvimに乗り換えた。まわりみんなvimだったし。
2.プログラマ
3.mule
4.vim
最初、大学で始めて触ったPCにUnix入っててエディタがmuleだった。
で、muleを使ってた。まわりみんなmuleだったし。
しかし、会社に入って使ったemacsは全然大学と使い心地が違った。
Metaを使う方法が分からなくてEscを使ってたから。
で、M-vがつらくてvimに乗り換えた。まわりみんなvimだったし。
http://www.linuxjournal.com/xstatic/pressreleases/10122004
ここによるとvim > vi and vi clones > GNU Emacsらしいけど本当か?
とてもそうは思えないんだが。
単に偏ったアンケートなのかな。
ここによるとvim > vi and vi clones > GNU Emacsらしいけど本当か?
とてもそうは思えないんだが。
単に偏ったアンケートなのかな。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ☆類似してるかもしれないスレッド
- Vim vs Emacs Part2 (538) - [48%] - 2017/10/10 22:32
- Navich for Emacs (Part 7) (339) - [36%] - 2008/12/22 1:03
- Navi2ch for Emacs (Part 18) (1001) - [34%] - 2008/9/14 9:47 ○
- Navi2ch for Emacs (Part 19) (510) - [34%] - 2009/3/19 3:47 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について