のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,416,967人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 02:10:41 (+61,+29,-2)
>>499
禿丸にだってあるじゃん。
502 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 02:12:32 (+73,+29,-9)
>>499
どんな補完か機能でいえよ
Emacs使ってねぇー奴にはわからね
503 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 02:15:31 (+57,+29,-5)
もれは、インクリメンタル補完が最強だとおも。
504 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 02:29:15 (+46,-30,-46)
>>502
例えば hoge って書いて、[M-/]を押すと開いているファイル中から
hoge で始まる関数や変数を見つけて順番に補完していく機能。
hogehare_ikatako() みたいな長い名前の奴でも、2, 3 打のキー
でかけるようになる。
505 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 02:48:57 (+70,+29,-18)
>>504
俺、それが出来るからvim使い初めたの思いだした
506 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/08(金) 09:20:37 (+57,+29,-31)
だから今どきそれくらい秀丸やサクラでもできるっての。
まあ、includeファイルも補完対象に含めたりできるかは知らんが。
(サクラはできない?)
507 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/09(土) 12:54:24 (+57,+29,+1)
http://sourceforge.net/forum/message.php?msg_id=4138027
どっちも嫌われてんだな。
508 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/09(土) 19:03:06 (+46,-29,-69)
>>505
vim でもできるんだ。意外とやるなぁ...
でも、emacs なら開いているもの全部が補完」対象になるから
Man や辞書を引いた結果も対象になるし、debug 中でも使える。
やろうと思えば、Web やメールの内容からだってできるし。
509 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/09(土) 20:31:21 (+51,+28,-3)
だから使ってから自慢しろよ。
510 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/09(土) 22:03:06 (-6,-29,-3)
Vmacs使えばいいんじゃね?
511 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/09(土) 23:57:52 (+64,+29,-18)
>>508
vimでも開いているもの全部が補完対象ぐらいは出来るって
512 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 03:12:02 (+91,+29,-79)
コーディングに Emacs 使ってる人って、
単に vim 使いこなせてないだけじゃない。
vim 強力さ知ったら、Emacs で書くなんてありえない。
513 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 03:51:42 (+37,+9,-42)
むしろemacs使いこなせればvimの機能を自力で実装できるよ。
514 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 07:40:46 (+28,+5,-17)
elispでしこしこ書くのか?w
515 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 09:34:31 (+125,+26,-107)
確かに、コーディングだけに限るとvim強力だよな。
できれば、コーディングの際にvimにできてemacsにできないこと(その逆も)
を比較してほしい。
vimの便利な機能を知りたいし。

でも、独自言語とか使ってる場合やっぱり、
lispで自由にメジャーモードかけるはいいよ。
516 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 12:18:41 (+64,+29,-1)
>>515
聞くより自分で使えよ
517 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 12:39:30 (-1,-29,+0)

lispですべて実現可能ってことか。
518 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 16:01:04 (+42,+19,-2)
Cで全て実現可能だけどな
519 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 16:53:36 (+57,+29,-5)
可能性だけいえば、
アセンブラで全てのプログラム作れるな。
520 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 17:07:55 (+45,+27,+0)
むりです
521 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 17:36:44 (-1,-29,-1)
さいきょうのソース
#include "/dev/tty"
522 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 18:58:56 (+70,+29,-81)
>>512
コーディングに vim 使ってる人って、
単に Emacs 使いこなせてないだけじゃない。
Emacs 強力さ知ったら、vim で書くなんてありえない。

でもよいな。
523 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/10(日) 19:41:14 (+57,+29,-56)
そもそも、EmacsとVimってOSとプログラムぐらい違うだろ。
対等なものとして比較されるってだけでやだ。
こんなスレ、Vim派じゃなきゃたてないよ。
524 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/11(月) 17:58:42 (+55,+27,-2)
EmacsがOSってか??
それはおもろいな
525 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/12(火) 01:31:00 (+107,+26,-80)
>>515
vim にできて emacs にできないことってないんじゃない。
vim の便利な機能ってほとんど emacs のまねだし。
たとえあったとしても lisp でかけばいいし。
なので、emacs 使いこなせないから vim を使っているってのは
あっても逆はない。
526 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/12(火) 01:49:08 (+67,+29,-1)
>>525
逆な俺がいますよ。
527 : 500 - 2007/06/12(火) 02:50:57 (+63,+30,-121)
できるできないじゃなくて
必要なことをどのくらいトロくさくなくできるかが問題だと思うんだ。
そういう意味でvimのバランスはかなりいい線いってるよ。

emacsは使ってるうちに手や頭がemacs化されてきて
粘土いじるみたいにあれこれできるようになって快感なんだけど、
vimを使ってるとそれとは違う種類のスピーディーな快感を感じる。
528 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/13(水) 13:12:03 (+57,+29,-22)
Emacsは何をするにももっさりしてるから嫌だ
仕事で使うのが苦痛で仕方が無い
529 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/13(水) 19:35:59 (+47,+29,+0)
あっ、そう。
530 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/13(水) 20:26:27 (+52,+29,-1)
だってEmacsって牛だもん。
531 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/14(木) 07:09:23 (+45,+27,+0)
ヌーだけどな。
532 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/14(木) 15:21:48 (-6,-29,-13)
Gnu Emacs
533 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 02:33:12 (+62,+29,-55)
vimの人がわざわざlispで作るのが面倒とか言うけど。
漏れが知ってる中じゃEmacs上でlispを書くって相当効率いい
メモする程度の感覚であんまり面倒じゃないと思う。
まあ、確かに実行速度を上げるのは大変だけど。
逆にlisp全く触らず人が作ったlispだけでEmacsとかだと
vimの方がメリットありそう。
534 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 09:01:42 (+57,+29,-33)
言語自体を理解したり、どんな関数があるか調べるのが面倒なんだろう。
そういう面ではVimスクリプトの方がもっと面倒なんだが。
535 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 09:17:06 (+57,+29,-40)
emacsのヘルプは充実してるし
学習もレファレンスも検索もソース閲覧も全部emacs内で閉じてるから
それに慣れてしまうと他の言語でマニュアルをみる作業がひどく億劫になる。
536 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 09:56:03 (-1,-29,-34)
いちおうVimはPythonでも何でも自分の好きな言語使えるじゃん
537 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 13:35:20 (+57,+29,-36)
Pythonやら他の言語でできるのは、サクラエディタのマクロ程度のことだけだがね。
538 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 15:13:09 (+57,+29,+0)
>>498
をお前らよく読め
539 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 17:22:40 (+49,+26,+0)
>>1
をお前よく読め
540 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 17:26:28 (+45,+27,-3)
お前って誰?
541 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 21:06:36 (+52,+29,+0)
書けりゃなんでもいいじゃん
氏ね
542 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/15(金) 21:38:53 (+54,+26,-5)
多機能を誇りたいならEmacs使ってればいいんじゃない?
543 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/22(金) 22:40:26 (+41,-29,-46)
俺はWindowsにVimインスコしてskkimeで日本語入力しとるよ
544 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/22(金) 23:54:33 (+45,+17,-22)
うちの会社でEmacs使ってるの俺だけだな。
自分のグループの80人くらいしか知らんけど。
545 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/23(土) 00:13:34 (+57,+29,-17)
まあね、日本語入力はemacsではやる気なくすね
546 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/23(土) 18:12:29 (+57,+29,-4)
日本語書くのは2ちゃんだけのおいらが来ましたよ
547 : 名無しさん@お腹 - 2007/06/30(土) 19:17:45 (+62,+29,-2)
あれ、俺いつの間にこれ(>>543)書いたんだろう。
548 : 543 - 2007/06/30(土) 20:28:45 (+45,+22,+0)
同じ事してる人いたんだw
549 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/01(日) 23:46:47 (-1,-29,-40)
EmacsはC-modeのインデントの仕方が気に入らないから使わない。
あと文字を入力する以外の操作が多すぎる。
550 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/09(月) 23:14:10 (+62,+29,-92)
>EmacsはC-modeのインデントの仕方が気に入らないから使わない。
お得意のlispでごにょごにょすればいーじゃない。

>あと文字を入力する以外の操作が多すぎる。
機能が多すぎるってこと?
そりゃ、ばっちい台所エディタなんだから、しょーがないと割り切るべ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について