のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,424,577人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:45:36 (+22,+0,-12)
gvimがあるからと言ってみる
952 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:46:25 (+96,+30,-208)
5年くらいVim使ってたけど、1年くらい前にEmacsに乗り換えた。
乗り換えたって言っても、Vimを使うこともたまにあるけど。

Emacsに乗り換えて、文章を打つのが早くなったと思う。
コード書くことじゃなくて文章書くことがおおいから、Emacsの操作系の方が
文章を書くのに向いてることに気付いた。
文章書いてるときは、編集作業はちょっとしたことが多いから、そのちょっと
したことのために、モードを切替えるのは面倒。
ただ、Vimの方がまだ編集作業を覚えてるから(正規表現の置き換えとか数値を扱うマクロ)
Vimで行うこともある。(最近、Emacsの使い方も覚えて来たので減っては来ているけど)
953 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:47:55 (+112,+29,-130)
もうどうみてもトリップ付けたり付けなかったりだろw判りやすすぎるw
>>950
前にエディタスレでも同じ話出てたけど、俺は>>941が近いと思う
「少し前にViViとかxyzzyとかに群がっていた奴ら」
xyzzyに付いて行けなかった(らしい)厨がVimスレに大量参入みたいな流れがあった
でも、すぐにVimにも飽きるんだろう
次はどこへ向かうのやら…
954 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:48:23 (+52,+29,-2)
またキャラ変えたんだw
955 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:54:33 (+47,+29,-1)
なんだかなぁ・・・
956 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 20:56:05 (+57,+29,-16)
いくら過疎板だからって一人二役とか三役とかしなくていいんだけど
957 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:16:28 (+107,+29,-21)
>>952
>Emacsの操作系の方が文章を書くのに向いてることに気付いた。

具体的にヨロシク
958 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:26:30 (+50,+27,+1)
モウイーッテバ
959 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:28:59 (+106,+29,-46)
>>953
エディタスレも見てたけど
あれは最強厨がvimに乗り換えたみたいな話じゃなかったか?
960 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:32:14 (+72,+29,-69)
>>959
あー、そうそうそんな感じ
急に「Vim最強」みたいな奴らがワラワラわきだして来たんだよね
その少し前にソフ板にVimスレ立てろ!みたいな流れもあったんだよ
別に関係ない流れだったのかな
961 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:35:21 (+57,+29,-24)
Vim使いからすれば、最強厨だろうがなんだろうが裾野が広がるのは
ええことや。
962 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:41:31 (-1,-29,-23)
このスレ>>1から読むとUNIX板劣化の歴史が一望できるNE☆
963 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:43:18 (+111,+29,-213)
>>957
Vimerだけど
Vi系のノーマルコマンドのいいところは行単位とか単語単位のコマンドが簡潔なことだと思うんだけど
分かち書きしない日本語の文章だと単語単位のコマンドがあまり役に立たないし
挿入モードでの作業が多くなるからソースコード書くのに比べて便利感が半減する
Markupedな文書を書くのにデフォルトで提供されてる機能が少ないし
俺は挿入モードからスニペット入力するプラグイン作って折り畳み機能と組み合わせて
楽チンしてるんだけど、挿入モードで気の利いたコマンド作るのは「<C-R>*」の妙な挙動を
駆使しなきゃいけなかったりで面倒くさい
964 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/13(日) 21:46:03 (-2,-30,-19)
「<C-R>*」じゃない「<C-R>=」だ
式の値をその場に入力、なんだけど、挿入モードから関数呼び出してうだうだするのに使える
965 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 05:37:16 (+72,+29,-5)
>>963
うんまぁその通りだし、プログラムあんまり書かない人は、Emacs使えばいいよ。
966 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 05:42:49 (+62,+29,-147)
>日本語の文章だと単語単位のコマンドがあまり役に立たないし

これもその通りだけど。w系とfFtT系は日本語では不便だし、
プログラムや分かち書きしない言語で威力を最も発揮するが、
だからといって、Emacsだと楽ってこともないんじゃない。

Vimだって、漢字単位、ひらがな単位、カタカナ単位、「、。」区切り
くらいではw系で移動できるんだぜ。fFtT系の後に、日本語入力って
やつはセンスナイナと思うが。
967 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 10:09:17 (+33,-29,-1)
なんのためにmigemoが(ry
968 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 10:11:45 (+55,+27,-21)
viを使うと他のエディタが使えなくなる。
従ってviを教えることは犯罪とみなされてしかるべきだ。
--エドガー・ダイクストラ
969 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 14:48:00 (+1,-29,-21)
>>967
村岡さんのC/MigemoがfFtT系に対応したら便利なのだけどなぁ。

気が向いたら、いじってみるか・・・。
970 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 17:06:00 (+14,-30,-38)
>>969
cmigemo を built-in で使ってないから分からないけど
migemo.vim 見るか限りでは <leader> f でできそうだよ?
971 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 17:26:29 (+33,-11,-17)
>>970
ホントウやね。\fで使えた。

;,には対応していないから、「f<文字>」ってうって一致し
なかったときに「;」で次の一致にジャンプできないのが不便やね。

けど、ちょっと改造すればそれもやれそう。
972 : 971 - 2008/01/14(月) 18:07:07 (+3,-30,-290)
ちょっと改造してみて、「;」はできたが、逆方向のF,が
なぜかうまくいかない。うーむ、よくわからんがとりあえずいいや。

let g:last_searched_char = ''
if has('migemo')
if &migemodict == '' || !filereadable(&migemodict)
let &migemodict = s:SearchDict()
endif

" テスト
function! s:SearchChar()
let input = nr2char(getchar())
let g:last_searched_char = input
let pat = migemo(input)
call search('\%(\%#.\{-\}\)\@<='.pat)
noh
endfunction

function! s:SearchLastChar()
let pat = migemo(g:last_searched_char)
call search('\%(\%#.\{-\}\)\@<='.pat)
endfunction

nnoremap <Leader>f :call <SID>SearchChar()<CR>
nnoremap <Leader>; :call <SID>SearchLastChar()<CR>
else
973 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 18:09:17 (+51,-10,-28)
vimスレでやれ。
ここはvimとemacsが戦うスレだ。
974 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 19:38:18 (+103,+29,-43)
>>967
その辺にもvim使い独特の誤解があると思うな
viっぽい移動もEmacsにはあるけど
Emacs使いがソレを使うかと言うとまた別問題だよ。

自分の場合は実際には
ひたすら検索しまくって移動したりしている
975 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 20:32:35 (+109,+29,-68)
>>974
>ひたすら検索しまくって移動したりしている

検索しまくるというのは、いわば一旦検索モードに移行したほうが
操作が楽だと体がわかっているのよ。CTRL打ちながら移動だと、
CTRLが一瞬でも離れたら間違って文字入力してしまう危険もあるし。

Vim使いなさい、Vimを^^
976 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 20:37:34 (+64,+29,-3)
>>973
いーじゃない。俺はきらいじゃないぜ。
977 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 20:41:02 (+57,+29,-19)
emacsがvimと対等に戦おうなんざ100年早いぜ
まずはviを倒してからにするんだな
978 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 20:42:33 (+99,+29,-51)
たしかに検索モードは便利だよ。だからこそEmacsが便利なのだけどね。
vim使いはEmacsにモードがないと思っているのも独特の誤解だね
むしろモードがないEmacsなんてEmacsではない。

>CTRLが一瞬でも離れたら間違って文字入力してしまう危険もあるし。
実は検索中はCtrl離れても入力しないんだよ。
979 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 21:00:47 (+70,+28,+0)
>>975
emacsのこと、わかってなさすぎ
980 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 21:06:28 (+110,+29,-85)
>>978
>たしかに検索モードは便利だよ。
うんうん。

>だからこそEmacsが便利なのだけどね。
えー・・・、この結論は少し飛躍していないかい?w
通常の操作がモードとして分離しているVimの方がもっと便利かも、
とは思わない?w
981 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/14(月) 21:11:29 (+72,+29,-2)
>>980
だからさ、あなたは emacs のことわかってなさすぎですよ。
982 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 00:11:05 (+2,-29,-11)
viper-modeとt-code使ってると
fで日本語に飛べるよ。
983 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 00:52:27 (+32,-29,-17)
>>982
viper-modeをVim互換にして、出直してきてください。
984 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 01:07:10 (+96,+29,-13)
>>983
Emacsスレで違う部分を叫べば直してくれるかもよ。
985 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 01:26:24 (+70,+29,-40)
>>984
君はノートパッドとEmacsとの違いを叫べといわれて、全部
説明する気になるのかい?
986 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 01:48:36 (+57,+29,-16)
もう少し分かりやすく書くと
違う部分を具体的に叫べと言う事だ。
987 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 01:49:16 (+57,+29,-11)
このスレで散々煽ってからここが違うと言えば
emacserが必死になって直ぐに直してくれるだろう。
988 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 02:10:18 (+3,-29,-4)
面倒卯斉から
M-x term
でいいよ。
989 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 02:15:17 (+1,-22,+0)
>>988
テラヒドスw
990 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 02:21:06 (+2,-25,-30)
ふと思ったが
termしてvim動くのか?
991 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 02:27:42 (+17,-5,-13)
動かないならvimが悪い。
992 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 09:09:48 (+38,+20,+0)
動いたはず
993 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 12:57:17 (+40,+12,-13)
gitfm動かしたら、戻しかたがわからないぉ
994 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/15(火) 19:55:56 (-1,-29,-10)
termか?w
脱出ならC-cbだ
それオレもやったからwwww
995 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 00:18:34 (-1,-29,-13)
やっぱ screen + vim が最強でしょう。
996 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 00:19:48 (-1,-29,-15)
それってvim内でwindowとtabを使うのとどう違うの
997 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 00:20:30 (+51,+28,-13)
まったく違うだろw
998 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 01:05:47 (-5,-28,+0)
1000ならemacs.net優勝
999 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 01:10:24 (+32,+14,+0)
華麗に1000
1000 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/17(木) 01:13:17 (+3,-30,-139)
emacs vs. vim editor war
      / ̄ ̄\
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /

...to be continued

 FOREVER..
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について