のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,619人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 = :

一人じゃないよ。
VisualStudio+Visual AssistXは世界最強のC/C++開発環境。

804 = :

最後の2つは含まないな。

805 = :

Unixのツール供の連携より
VSのエディタ・デバッガ・プロファイラの連携の方がよくできてるからな。

807 = :

>>805
ふーん。

おれは、コーディング、コンパイル、コンパイルエラー修正に関しては
Vim(Emacsは詳しくない)が最も使いやすいなぁ。VSのエディタ
は、「たまーに、ちょっとだけコード修正する」程度なら
ストレス感じないが。大量にコーディングするのは、俺には無理・・。

デバッグに関しては、GUIのほうが良いと思う。プロファイラ
はどうだろ。プロファイラのGUIの利点って思いつかないな。

808 = :

>>805
ふーん。

おれもコーディング、コンパイル、コンパイルエラー修正に関しては
Vim (Mule もたまに)が最も使いやすいなぁ。

デバッグに関しては ddd 使うから問題無し。

809 = :

次回 エディタWar

 - 最後の聖戦 -

最強の敵Emacsを打ち倒した(脳内で)はずのvimの前に
新たなる敵viが(VisualStudio)Emacsの亡霊を身にまとって
vimの前に立ちはだかる。




811 = :

Emacsはなんつーか「標準ではエディタ」ってだけで
あれはエディタというより正直ある種のプラットフォームだろ
エディタvsプラットフォームなんだから、対決させる事自体がおかしく思える
Emacs上で動くvimも作ろうと思えば作れるんじゃないか?…いや、もう既にあるかも?

812 = :

逆にVimがEmacsみたいに環境として進化しようとしていたり(Vimの完敗)
Emacsがエディタとしてだけ留まっていたのなら(流派が違うエディタがもう一個できただけ)
この対決は成り立たないわけでw

全然違うコンセプトの二つを対決させるから、この聖戦は面白いんじゃね?

813 = :

>それよか、emacs の flymake-mode ってすげーな。

Visual StudioならIDE自身が常にリアルタイムに構文チェックしてくれて
エラー箇所に赤線を引いてくれますよ。

815 = :

>>813
>Visual StudioならIDE自身が常にリアルタイムに構文チェックしてくれて
>エラー箇所に赤線を引いてくれますよ。
「なら」?
他のIDE環境じゃそれくらいできないとでも?

816 = :

お前は何を言っているんだ

817 = :

で、結局VSでどうやってメール書いたりblog更新したりメモ取りしたり報告書作成するの?

818 = :

なんでVSでメール書いたりblog更新したりメモ取りしたり報告書作成しようと思うの?

819 = :

台所で洗い物をしたり洗濯したり行水したりおしっこしたりするのが
キッチンシンクアプローチというものだ。

820 = :

>>818
ViやEmacsはゴミ、VS使いなさいって言うくらいなら
ViやEmacsでできることは全部できるんでそ?

あ、2chも見れないと困る。

821 = :

アホか。C++開発はVSがいいと言っている。
その目的において遥かに便利なソフトがないテキスト編集は好きなエディタでやってよろしい。
Emacsの2chブラウザは使い込んだことがないからわからんが、
専用の2chブラウザがあるからVS使いでも別に困らんぞ。

822 = :

>>821
お前がどのレス書いたのかなんて分からねーよ。
>>785 で VS あれば他に何もいらないというVS厨の意見がありますが?

823 = :

>>821
まず、あの糞重い起動とEmacsどころじゃないモサモサ感
その上あのしょぼいエディタってどうなのよ?
エディタがショボイし面倒なのでスクリプトでちょっと修正しようと思ったらワザワザ
エディタ立ち上げろとな。そりゃMS社員もEmacsとかviを使うわけだよ

VSのメリットってデバグが多少便利そうに見えて
あんまり便利じゃないのが付いてるくらいか。
あ、一見役に立ちそうで何かとバグバグしてるインテリセンスもあったか。
それからゴミ情報ばかりヒットする糞重いMSDNも何とかしろと。
それでもC++とかVBならまだVSはマシだけど、
比較的インテリセンスが役立ちそうなJavaですら
EclipseとNetBeansの方がスタンダードでVS涙目。
Cくらいは可哀相だからVSでやっても良いけど
ワザワザ糞重いのをエディタと分けて使うほどのメリットも感じない。
しかも無駄に有料だったりするし無料のはショボショボだし。どうなってんだこれ。

824 = :

デバッグにはVS使っても良いけど、エディタは確かに使いづらい。
Windowsで何か作るときに、基本的にVimなりエディタで編集して
VSのエディタに張り付けてる。
金あるんだから、どっか大手のエディタ買収してエディタ部門を分
けて作れば良いのに。

826 = :

エディタが使いづらいってどこが?
ファイルの一部にフィルタコマンドを適用したいと思うことはあるけど、
あとは十分だと思うな。

827 = :

>>826
全体的に。
まぁ、俺とお前は違うんだからお前も使いづらいと思ってるとは思わんが。

828 = :

まぁ、なんだ。
ここは Vim vs. Emacs のスレだから VS なんて出る幕じゃない。

829 = :

VimとEmacsってほとんど同じじゃん。

830 = :

ほとんど、同じ?
あれ、俺、目がかすんでるのかな?

831 = :

「m」しかあってねーよこのウドゥラヴォケ!!



こんなん感じでよろしいか?>>829

833 = :

Emacsのロゴが好きになれない

834 = :

どのバージョンのロゴ?

835 = :


どこまで使い熟せるか、どこまで深く何をしたいかによるね。
本当に何でもできるハッカーは大体Emacs使ってる。
Emacsを極めるとEmacsでほんと何でもできるようになるし、一つの環境でそれが可能なのは魅力。
そういった意味ではEmacsは「最強」と言えるだろうな

836 = :

俺は「テキストを書く」ことにしかエディタを使用しないのでVImでOK
ていうか、テキストベースでできることはほとんどEmacsで実現されてるので
そのうちEmacsでmp3聞いたり動画みたりグラフィック描いたりしたいとか言い出すのかな?

VImは逆に色々と手の付け所があるが
Emacsが、今後どういう風に進化しようとするのかが謎だ
(Emacsenの性格からいって安定したからVerUpは無しね、っていうのが想像できない)

837 = :

>>836
> そのうちEmacsでmp3聞いたり
大昔から実装されてる

839 = :

なるほどな、まぁEmacsenはやりそうだな、それくらいは
次はウインドウ内で動画の再生を目指せw

840 = :

画像も今でもいけるね。
グラフィックも出来る奴はある。

841 = :

>>835
ちなみにラリー・ウォールはVim使いだぞ

845 = :

そのまえにEmacsをOSにしたらいいじゃん

846 = :

うちのEmacsはTwitterクライアントに成り下がっているぜorz

849 = :

まぁ、小指は痛くなるときがあったかなw

850 = :

>>849
小指が痛くならないVimのようなエディタもあるのに、
その不便さを我慢してEmacsを使う理由はなに?

Lispにほれてるから?Emacsでメールやらなにやら全部
やれて便利だから?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について