のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,024人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>196-199
いや、最後の数字は >>195 の言うとおりダンプの回数
だけど、なんでわざわざダンプの回数を書くかな、と。
バージョン番号の一部だと思っているのだろうか、と。
>>196 のいうようにパッチの意味だとしたら(でもそんな
公式のパッチ番号あったか?) 20.7-2 みたいに書くんじゃ
ないかな。

202 = :

>>198 が言うように、-version して出てくる数字だから書いても問題無いと思うんだが。
別に dump の数字が書いてあったところで困るもんでもないし…。
>バージョン番号の一部だと思っているのだろうか、と。
OSインストール時に入ってる奴を使ってる人は知らない人が多いんじゃないだろうか。

203 = :

>>202
書いてもたいていは問題はないでしょうね。(50 回くらい dump してるやつだ
と pretest と区別がつかなくなって問題があるかもしれないけど)

# でも、dump の回数にすぎないって知ってたらわざわざ書かないよね。

205 = :


Emacs使いだが、
http://homepage1.nifty.com/niwatori/vi/
みてたらJVim3もよさげに見えて来た。
いや、ただ自分がEmacs使いこなせてないだけだろうけど。。。
Ctrl-o,Ctrl-iとか3H,3LみないなのってEmacsでもできるの?
これって、スレ違い?

207 = :

>>206
src/temacs から src/emacs つくることを dump という。
Emacs コンパイルしたこと無いの買い?

208 = :

以前、cvs で Emacs 21 を追っかけてたとき、
ずぼらして cvs update -dP ; make とかやって 21.3.50.6 くらいにし
たことがあります。(良い子はまねしないように)

もっともそのあたりで使いものにならなくなってきたので configure からや
り直しましたけど。

210 = :

>>205
vi(vim) でできる大抵のことは Emacs でもできる。
このドキュメント、ダルくて読んでられないので、C-o、C-i、3H、3Lの効果を簡潔に書いてくれ。

211 = :

>>207
ないです。コンパイルするの大変そうだから。

212 = :

>>210
3Hは画面上の3行目に移動で3Lは画面の下から3行目に移動
C-oは移動のスタックを遡って以前にいた場所に戻る。
C-iはC-oの逆ですな。

213 = :

>212
代わりに解説サンクス
で、Emacsでの代替は分からないわけ?

214 = :

どっちもつかうしな・・
これ書いてんのはEmacsだけど
codingとメール読み書きはviだな

215 = :

>>213
H, L は move-to-window-line でいけるかな。
上からか、下からかは prefix で指定できる。
デフォルトだとキーは定義されてないみたい。
H: C-0 M-x move-to-window-line
L: C-- M-x move-to-window-line
;; C-- はコントロール押しながら '-' を押すってことね。

ついでに今いる位置を画面の上はしとかは C-l でできる。これ重要。
画面の上端に: C-0C-l
画面の下端に: C--C-l

C-o, C-i みたいなのはなさそう。
強いて言えば C-xC-x とか C-uC-SPC とかかな?
あったら便利かもしれない。

217 = :

>>215
サンクスコ
VIMでCtrl-i Ctrl-o使ってる人いるの?
っていうか便利で使いまくり?

220 = :

>>217
似たようなのに、ctrl-]とctrl-tがある。

221 = :

(^^)

222 = :

(^^)

224 = :

(^^)

231 = :

>>15
1.内緒
2.秘密
3.Mifes
4.WZとVim

最も長く愛用したエディタがVZなので
今もVZの幻を追ってる感じ。

操作法がVZ互換なのでWindowsではWZを、
軽快さ、キビキビした動作がVZに通じるところがあるので
UNIXではVimを使ってる。

秀丸やEmacsは嫌い。

234 = :

やっぱりed。
これ。

240 = :

1. 31
2. 研究員
3. FM-7のBASIC、DOS以降ならWordStarのノンドキュメントモード
4. Win:秀丸、UNIX:Ng-1.4 (凝った事をやる時はEmacs)

みんなNgを使いましょう。Vi使うぐらならNgの方が軽いし楽。

241 = :

あのキーバインドがいいのに… Ng は NG

242 = :

このこせきさんの本買った人いる?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065189/qid=1064149120/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2453967-7964247

243 = :

1. 33
2. 風来人
3. ED.XW
4. Win: xemacs FreeBSD: emcws

Win では Meadow2 が正式リリースされるころになったら使おうと思ってます。
vim は使ったことないです。vi はほとんど使ってないです。vipw のときくらいか。

244 = :

>>243
vipwって環境変数で使うエディタ変えられなかったっけ?

246 = :

よく宗教上の理由でvim/emacsはちょっと・・・という人がいるけど、具体的に理由を述べてもらいたい

247 = :

死んだ祖父の遺言

248 = :

宗教上の理由だって言ってるじゃん。

250 = :

祖父が麻原


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について