のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,403,614人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :

普通の管理者は両方使えて当り前だからなあ。

452 = :

>>451
管理者はviで十分じゃない。
emacsを使うのは、サーバ管理のためではなく、テキストエディタの本来的な機能を
越えて便利に使いたいから。

453 = :

もう、そんな時代じゃないんですけど。

454 = :

>>453
じゃあ、どんな時代?

455 = :

そんな事、人に聞くから…。まったく、時代錯誤になるんだよな。

456 = :

キーボードで操作している限りEmacsとviは超えられないんじゃないの。
Windowsでも便利に使おうとしていると何故かEmacsに似てくるんだよね。
因果な話だ。

457 = :

もうvimは下火だね。後は消えていくのみ。

459 = :

>>457
何が今は流行なのか気になる。

462 = :

それが流行りだというなら秀丸でいいよ。

463 = :

Emacsのキーバインドって、UNIX系ツールだと、Emacs以外のあちこちで使われてるじゃん?
だから慣れておくと便利よ

465 = :

EmacsでもVimでもいいが、新入社員プログラマは、どっちかを使いこなせる
ようにならないとな。どっちも敷居はそれなりに高いが、使いこなせるのと
使いこなせないのでは、今後の生産性を大きく左右することになる。要するに
最初に覚える努力に見合う成果は百倍になって帰って来る。

もちろんIDEも使いこなせるようにならないといけないが、生産性を挙げるには
IDEだけではダメダ。

466 = :

うちの会社の上司が秀丸を使ってコード書いてるんだが
タイプ数が多いのかカチャカチャカチャカチャうるさい。

自分はVim使ってる。 ワード単位の移動がしやすいから、
Emacsもたまに使ってる。

467 = :

Vimと秀丸でタイプ数なんてそう変わるか。

468 = :

>>467
変わるんじゃねーの?
指がものすごいアクロバティックな動きをしてるし、
カーソルキーを連打したりしてる。
Homeキーを押すときに手をホームポジションから離す
から、力こめて叩いてるのもうるさい。

うちの会社だと Windowsでコード書いてる奴は、秀丸, サクラ。
GNU/Linuxで書いてる奴は、Emacs, Vimを使ってる。
あからさまに、秀丸使ってる奴は効率悪いんだが。

470 = :

すれちがい

471 = :

>>468
カーソルキー使って戻るとき、キーボードに視線がいってしまって思考がとぎれるんような気がするんだけど、カーソルキー派は平気なんだろか?

472 = :

カーソルキー以外でカーソルを動かすという発想がないから
そういう疑問自体持たないのでは?

473 = :

キーボードに視線を行かせずに戻ればいいんじゃね?

474 = :

何をするのにもいちいちEscキー押して思考はとぎれないの?

475 = :

毎回Esc押さないといけないと思ってるの?
exモードに戻すにしても、他のキーを割り振ってるし
デフォルトですら、他の方法もある

476 = :

日経ソフトウェアでこのスレとおなじことやってるぞ

478 = :

Vim <-> Emacs の相互乗り換えを支援するスレがあると聞いて、飛んで参りました!

1. 31
2. ITコン猿
3. MS-DOS 付属の SEDIT (バージョン失念)
4. Vim7.1

遍歴
SEDIT->VzEditor->ng->mule->vi->Vim

479 = :

Emacs 22.1リリース--OS Xもサポート

 2日、オープンソースのエディタ「GNU Emacs」のバージョン22.1が公開された。
EmacsはFree Software FoudationのRichard Stallman氏などを中心とするコミュニティで開発されており、
Emacs Lispの実行環境をそなえるなど、単なるテキストエディタを超えた拡張性と機能で人気がある。

 Emacs 22.1ではGTK+ツールキットがサポートされ、マウス操作やキーボードマクロ、ユニコードサポートなども強化された。
Pythonモードを備えるなど、最近のテクノロジへの対応も実現されている。
また、Mac OS XやCygwin、X86-64システムが新たにサポートプラットフォームとなる。

 操作面でも、マウスの第一ボタンでリンクを開くことができ、スペースキーでファイルネームが補完されなくなるなど、
いくつかの変更がある。Lispファイルもアップデートされており、外部ライブラリのなかには互換性の問題が発生するものもあるかもしれない。

http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20350097,00.htm

481 = :

強力なのは認めるが、無比ではないだろうに。

482 = :

>>481
GUI版のEmacsだったら本当に無比だと思う

483 = :

ムヒかぁ、そういえばもう夏だね

484 = :

普通にEmacsと同じ土俵で戦えるソフトなんてないでしょ
Vimなんて実際は土俵が違うわけだし

487 = :

コーディングに vim 使ってる人って、
単に Emacs 使いこなせてないだけじゃない。
Emacs 強力さ知ったら、vim で書くなんてありえない。

488 = :

Emacsは使ってるけど、文書書く時くらいかな。
あと、Navi2ch, Rieceを使ってるくらい。

コーディングはVim使ってる。


Emacs使いこなせてるかはわからんが。

489 = :

さぁvim使いの方、反撃どうぞ! (もりあがってまいりました)

490 = :

ちなみに俺が使ってる分には、Emacsは文書を書くのには向いてるけど、
コーディングは向いてない感じがする。
たしかにいろいろと連係できて便利だけど、コーディングなんてある程度
決まった操作しかしないんだから、それに特化できた方がいい。
俺のコーディングにはVimの方が使いやすいしなぁ。

ちなみに、CとPerlしか書けない人間。 Emacs Lispはちょっとだけ。
Vimは使いこなせてると思ってない、Emacsの方がVimより文書を書く上では
使いこなせてると思う。

491 = :

どう考えてもVimの方がとっつきにくいと思うが・・

492 = :

デバッガやコンパイラとの連携もだけど、
補完機能いろいろ使えば、楽にコーディングできるし。

493 = :

vim,emacs両方使ってたけど、今はemacsのみ使ってる。
defaultの状態で使うならcodingに関してはvimの方がよさそう。
でも、lisp使ったり、拡張していくとemacsの方がいいかな。
vimで便利なコマンドをlispでemacsに移植もできるし。

494 = :

>>488
Emacsでどんな文章を書いてるのかと、Vimでどんなコード書いてるのかおせーて。

495 = :

>>494
Emacs使って書いている文章は主に、社内のドキュメント, 工業機械の操作マニュアル,
メールくらいですかね。
月にA4用紙で400枚くらいは書いてます。(枚数で言っても伝わらないか)
今までに工業関係の本も700ページ程度のものを5冊程度書いてます。
容量で言うのが言いかも知れませんが、今は手元にないんでわからないです。

Vimでは工業機械の組み込みプログラムとかそういう関係のが多いですね。
コード量で言うと、今書いてるのは100MB弱程度のものです。

496 = :

vimでもコーティングするの限定ならEmacsとあまり機能変らないでしょ。
Omni補完とかsnippetsEmuとかで補完便利だし。
といつも言って最近Emacs勧めてくるヤツから逃げてるんだが実際どう?

498 = :

Vim使ってる奴にEmacs薦めてる奴って、 MacユーザにWindowsユーザがWindows薦めてるようなもんだよな
Macユーザだけじゃなくて、*BSDユーザにもLinuxユーザにもUnixユーザも該当するが

499 = :

M-/ の dabbrev-expand 相当の補完って vim にあるの?
これが一番便利な補完だと思う。

500 = :

unixでemacs,windowsでvim使ってる。
emacsがホームでvimがアウェイという気持ちで使ってるけど
emacsでもviper使ってるから中立だな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について