のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,991人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレVim vs Emacs (Editor War)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

何だかんだ言ってもTeXの設計の汚さだけは叩かないよな

652 = :

TeX…あれもバッドノウハウの代表例ですな。
まあ、高林氏はEmacsもバッドノウハウとして挙げているわけだが。

653 = :

バッドノウハウにみえて実はそうでもないものとか結構あるよ。
いい方によってはunix文化そのものがバットノウハウだともいえるし。

654 = :

Steve Yeggeはemacsは最高のコーディングシステムっていってるよ。
http://steve-yegge.blogspot.com/

だからといって、vimが駄目とかはいってない。
むしろ、自分はvimを使いこなしてはないけど、
すでに使いこなしてる人は幸運だとも言っている。
本当にできる人は、自分が使わないからといってそれを否定したりしない。

655 = :

んだんだ、エロイ人は自分以外の人のエロさも分かるとです。

656 = :

elispがOCamlみたいな新しいのになったらすぐにでも移行するのに…
elispはなんか泥臭くていまいち好きになれない
あとなんかvimの方がコミュニティが活発な気がするしね

657 = :

>>656
そうかぁ?
vimの日本人向けの改造とかは相当人が足りないっぽいけどな
Emacsは日本人の開発は結構盛んだよ。

658 = :

>>657
足りてるかどうかの判断ってどうやってするんだ。
そもそも、日本語関連でこういう不満があるから、直して欲しいという
やつすらいない状態なわけで・・・。

日本語つーか、マルチバイト環境は多くのコントリビュータのおかげで
ようやく最低限は扱えるようになったよな。まぁ、糞iconvのバグとか
IME対応の適当さとかに悩まされることはあるが。

659 = :

2chまわりで日本語のvimっていったら、今はkaoriyaの所のだろ。
あそこの中の人は人がいないと言っているのを何度も見た事がある。
Emacsの方は日本人多いよ。まあMeadowもあるし。

660 = :

結局 Vim と Emacs はどっちが強いの?

662 = :

Emacs
ちから   7
たいりょく 5
すばやさ  3
かしこさ  8

Vim
ちから   6
たいりょく 6
すばやさ  7
かしこさ  6

663 = :

メモ帳
ちから   1
たいりょく 2
すばやさ  9
かしこさ  3

664 = :

>>662
今時のVimはそんなにすばやくねーな

665 = :

立ち上がり速度の事?

666 = :

タイピング速度

667 = :

>>662
>>663
ってことは、メモ帳 < Emacs < Vim の順ってことでおk?

668 = :

いいよ。

終了。

669 = :

ed使いはおらぬのか?

670 = :

cat使いはおらんのか?

671 = :

tac使いがいたら尊敬する。

672 = :

>>669-671
呼んだか?

673 = :

呼んでねえよ帰れ

674 = :

まあvimはマルチバイトとか
日本語入力については根本的な問題があると思うけどね。
設定ファイルとかを弄る程度なら問題ないけど。

675 = :

vimだが問題なく日本語扱えるよ。
この書込みもvimからだし。

676 = :

それは一般的に入っているやつじゃないだろ。
あと、根本的な問題と言うのはIMEとモードの組み合わせが最低だってこと。
ワード単位での移動も使い難くなるし、日本語ではviのキーバインドが生かしきれない。

677 = :

いや?本家vimで日本語扱えるよ。
この書込みも本家vimからだし。

680 = :

お互い、根拠のない優越感に浸りたいために、
相手の事を良く知りもせずに相手を批判してるだけ

全く不毛なスレだ

681 = :

いや、根拠も理由も書いてあるだろ。
日本語と相性が悪いのは、余程考えないと厳しいレベル。

682 = :

コマンドモードでIMEオフ、
インサートモードでIMEオンくらいならもうできてるわけだけど
それ以外のどんな動作を望んでるの?
アルファベットと日本語切りかえが面倒なんてのは
どんなOSでもエディタでも一緒だし。
fとかtが日本語で使えないというならわかるけど。

683 = :

>>682
ちなみに本家vimを素直にconfigureしてf、tで日本語使えてるよ?

684 = :

あー、本当だ失敬。

685 = :

viってIMEのONとOFFと更にモードがあるだけで十分使い難い。
コード書いたりするには良いと思うけど。
viの操作方法には他にもメリットも多いと思うが、日本語書いてるときには余り生きない。
っていうかむしろ微妙。
それを、どうして欲しいといわれても、自分で思いついて何とかできる
ようなら別に問題は解決してるし。

687 = :

ぶっちゃけVimのコマンドって規則性とか関連性が一環してて、頭悪いおいらでも覚えやすいのよ。

688 = :

Bill Joy が馬鹿すぎるんだよ。
それに比べれば Bram の馬鹿さはまだ罪が軽い。

689 = :

俺はどっちもエロいと思ふ。

690 = :

エロい目で見るからなんでもエロく見えるんだよ。

692 = :

zshで普段はemacs風にしてるけど
まれに気まぐれにvi操作でライン編集する。
bindkey "^]" vi-cmd-mode
こんな感じにしておけば一時的にvi操作に変更できるので。

693 = :

基本 set -o vi にしてる。
かなり昔に .profile に追記しちゃったから、もうこれで慣れちゃってる。

694 = :

>>692 はいいハック。

695 = :

>>693 はわるいハック。

696 = :

保守。

697 = :

>>694-695 >>692-693のどちらも単なる設定でハックじゃないじゃん

698 = :

荒縄使い同士、仲良くしろ!

699 = :

設定がハックじゃないと誰が言った?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について