のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,549人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 52

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

どうも
日本語だとここが似てますね
http://www.366service.com/jp/qa/fbdace00f487a10d64e879f2f9fee400
しかし、emacs.dというフォルダ自体が存在しないようなのですが、どこにありますか?

653 = :

>>651
windows?
だと環境変数HOMEが設定してあればそこ
してなければc:\.emacs.dがあればそこ
なければ、ユーザーのAppDataあたりにあるかも
あとはレジストリ次第?
あとは、
C-x C-f ~/.emacs
とか
C-x C-f ~/.emacs.d
とかで見つかるかも
考えてみればWinって面倒くさいんだね……

654 = :

Vimユーザーだけどemacsに乗り換えて幸せなポイントがあれば3行でオナシャス

655 = :

無い
ドンマイ
Vscodeにしろ

656 = :

>>655
ほえ?
vscode?
マウスめんどい

658 = :

>>656
ショートカットキーで大抵の事は出来ね?vimのキーバインドも使えるし

660 = :

win10です
http://melpa.org/#/getting-started
このmelpaってのは何のファイルに記載するんでしょうか?
package.elはあったんですが、init.elと.emacsファイルというのはないみたいです。

661 = :

>>660
まあ.emacsとかなんだけど、いつ追加してもいい
653で想像できないなら難しい
まあwindowsが悪い

662 = :

emacsをdisったり間違った知識を披露すればレスをもらえたり教えてもらえたりするんじゃよ
まー普通の知能がある健常者なら検索で事足りるけど

663 = :

>>653
gnupack とかちらばらない環境では
そういう面倒なことは無かったりする

664 = :

>>660
emacs windows 初心者 インストール
windows10 emacs init.el 場所
でggrks

666 = :

>>660
そもそもどこまでの知識があるんだろう?
C-x とかM-xとかの表記があって、それが何を意味するのかわかっているのだろうか?
また環境変数とか何かわかってるんだろか?

667 = :

うまくいくかわからないけど

powershellを起動する
コンテナにpowershellと入れるか
またはスタートメニューのwindowsの下あたりにいた気がするから、頑張って探して起動する

cd ~
と入力して、ホームディレクトリ移動
起動したら最初からホームにいそうだけど念のため

ls -a
と入力して.emacs.dがいるか確認

いれば
pwd
と入力してカレントディレクトリ表示

670 = :

>>661
自分で追加するんですか
やってみます

671 = :

>>666
m-xはesc xですよね

672 = :

むかしメタキーというものがあってのう…

673 = :

gnupack使うより(あれはあれで、最初から便利な設定がされているけど)、NTEmacsのほうが、そこで覚えた知識を別のOSに移ったときにも生かせるし、リリースも早いのでいいと思う。

674 = :

emacsってのはもう少しリッチな見た目にならないのですか?

675 = :

spacemacsにすれば最近のイケてるエディタっぽくはなるな

676 = :

spacemacsの見た目はクールだが
何がクールに仕あげているんだろうな

677 = :

C:\Users\ore_ha_takashi\AppData\Roaming\.emacs.d
ここにinit.el作って
(require 'package)
(add-to-list 'package-archives '("melpa" . "https://melpa.org/packages/") t)
;; Comment/uncomment this line to enable MELPA Stable if desired. See `package-archive-priorities`
;; and `package-pinned-packages`. Most users will not need or want to do this.
;;(add-to-list 'package-archives '("melpa-stable" . "https://stable.melpa.org/packages/") t)
(package-initialize)
これを追加したけど、
M-x package-install
imenu-list
でno matchになるのですが、インストール出来てないですかこれ

678 = :

>>674
もともと端末エミュレータで動く様に作られてるから、GUIは二の次なんだよな
それはVimも一緒だな

679 = :

だがそれでいい

680 = :

今だと端末エミュレータは80x40 がいいのか、縦を200にした方がいいのか、どうなんだい?
好きにしろではなくて、想定されている設計が知りたい。

681 = :

設計は40なんだろうけどフォントも解像度も人それぞれだからやっぱ好きにしろ

682 = :

>>674
doomってのもある

688 = :

間違えた…
M-x list-packages
だった
ごめんちゃい

690 = :

検索ならC-s
多分、初めて触るだろうからチュートリアルから始めた方がいいよ
Emacs開くと最初の画面から出来たはず

692 = :

なんか初心者向けの質問だと水を得た魚わらわらになるのほんま草生え

693 = :

簡単な内容には答えられる人間が多いってだけのことだろう
何が面白いのかが分からない

694 = :

このスレ、以前はもっと冷たかったよ。住人変わったのかね。

695 = :

だから現在もそうあるべきってこと?

696 = :

俺様超絶詳しいって層が息絶えたんじゃね?

697 = :

>>695
そうは思ってないよ。ただ、冷たくする愛情ってのもあると思って。

698 = :

ツンデレなんだな

699 = :

>>673
gnupack勧める訳ではないけど、NTEmacsを使う方が苦労すると思うけど。外部プロセスで漢字を含む引数をuf-8で渡せないとか。そもそもGNUコマンド環境を別途用意する必要がある。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について