のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,825人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレEmacs Part 51

    emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    451 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/18(木) 22:08:32.59 .net (+7,-29,-85)
    shell-mode上のshellで実行したコマンドの出力を別なバッファに取り込む良い方法が
    あれば教えてください。具体的にはhistoryの出力を取り込みたいです。
    historyはshellの内部コマンドなので、別シェルを起動するコマンドではだめでした。
    452 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/18(木) 22:35:47.28 .net (-1,-30,-21)
    >>451
    M-x comint-redirect-send-command
    かな
    453 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/18(木) 22:43:19.37 .net (-2,-30,-40)
    comint-redirect-send-command は試してみたんだけど、コマンドの出力が
    途中からshellバッファに出てしまう。
    454 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/18(木) 23:05:06.23 .net (-1,-29,-21)
    history -w FILENAME して
    そのファイルをvisitするのではダメなの?
    455 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 00:01:20.69 .net (+4,-23,-17)
    historyは例なので。汎用的なコマンド作るために調査しているのです。
    456 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 00:20:38.94 .net (-1,-29,-28)
    eshellを使えば簡単にバッファにリダイレクト出来るけどね
    457 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 01:03:47.31 .net (-2,-30,-52)
    汎用的なコマンドなら、shell-modeじゃなく、shell-command で普通にバッファに出力すれば良いんじゃない?
    458 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 01:16:14.31 .net (+3,-30,-164)
    historyなどshellの内部コマンドがうまく動かないのです。また、shell-modeの
    shellで実行した状態を取得したいのです。shellで実行したコマンドの出力を
    lisp側で受け取りたい。comint-redirect-send-command は非常に惜しいのだけど
    なにか対策あるんですかね? eshellは興味があるけれども、今回はshell-modeで
    動くようにしたいです。
    459 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 01:22:15.42 .net (-2,-30,-23)
    comint-preoutput-filter-functions で引っ掛けるとか
    460 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 01:35:04.49 .net (+57,+29,-2)
    使えるかも。明日というか起きたら試してみる。
    461 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 06:56:18.39 .net (+3,-30,-27)
    うまくいきそう。
    (defun test (string)
    (message string))
    (push 'test comint-preoutput-filter-functions)
    ありがとう。
    462 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 12:35:50.89 .net (-2,-30,-38)
    comint-preoutput-filter-functions はある長さの文字列を繰り返して
    filterしているのですね。残念。
    463 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 15:38:13.01 .net (+64,+29,-35)
    俺はそれを繋げてゴニョゴニョして、プロンプトと思われる出力が来たらタイマー発動して
    少し経っても次が来てなければ終了って判断してる。
    464 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 15:54:27.17 .net (+62,+29,-17)
    emacs の 初期設定で便利なスターターセットみたいな やつなんだったかな
    久々に Emacs戻ってきて せっかくだからそれ使ってみたい
    465 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 16:28:32.43 .net (+7,-29,-8)
    自前でプロセス叩いてるわけでない以上、comintとかterm-modeはプロンプト監視とかするしかないよなぁ。
    466 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 16:41:04.57 .net (-2,-30,-31)
    思い出せないが
    Prelude oh-my-emacs emacs24-starter-kit spacemacs
    のどれかが試したいやつだった
    467 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 17:37:05.00 .net (+8,-30,-33)
    >>463
    >>465
    comint-redirect-results-list-from-processが上手く処理しているように
    みえるんだけど、上手く動かない。
    http://github.com/emacs-mirror/emacs/blob/master/lisp/comint.el#L3802
    うまく動かないのが正しい動きなんだろうか。
    468 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 22:03:52.81 .net (+40,-29,-16)
    >>464
    spacemacsのこと?
    469 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/19(金) 22:22:24.38 .net (+57,+29,-23)
    spacemacsは何気にそれ専用で覚えることいくつかある

    自分用の設定どこに書きゃ良いのかしばらく分からなかったわ
    470 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 01:11:59.42 .net (+63,+29,-37)
    >>468
    たぶんそう
    記念に soacemacs 入れてみた

    それは、環境の移植性の為短期的に動かして
    こんな考え方、環境の作り方があるんだ というのを学ぶ意味合いが強い
    471 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 14:18:19.07 .net (+63,+29,-23)
    道具は使ってなんぼなのに、emacsヲタは
    emacsを使うこと自体が目的化してるのが多い。
    472 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 15:11:08.78 .net (+46,+28,-1)
    やめるんだ
    473 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 15:13:02.56 .net (+91,+29,-52)
    Spacemacsは完成されててなんか下手に手つけられん印象だったわ
    レイヤーとかなに?って感じだし…幸いデフォルトでもそれなりに動くからだましだまし使ってるけど
    老害になってしまったか
    474 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 15:39:14.76 .net (+104,+29,-3)
    >>473
    別に無理に使うことなくね
    475 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 18:17:30.48 .net (+9,-26,-3)
    >>471
    違う。emacs lispの勉強をしてるんだよ。
    476 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 18:49:51.74 .net (+91,+29,-30)
    体裁の良い逃避には違いないよね。
    プログラムの勉強って本当時間潰せるから。
    電気があれば無人島だって行ける。
    477 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 19:52:42.06 .net (+101,+29,-31)
    逃避の成果物ができたので、よければ使ってみて。
    http://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/83.html
    478 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 19:53:33.32 .net (+21,-6,-16)
    上記でhistoryも動かすようにしたかった。挫折しました。
    479 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/20(土) 20:58:42.47 .net (+71,+29,-6)
    >>474
    まーねー
    ただ最新技術についていけなくなったかと思うと悲しくてね
    480 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 04:40:08.63 .net (+70,+29,-27)
    >>476
    ほんと楽しいよね。
    退屈な仕事でも自作パッケージのデバッグだと思えば
    俄然やる気が少し出てくる。
    481 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 05:41:13.52 .net (+76,+29,-26)
    >>477
    使い方だけじゃなくてどのような入力でどういう動作をするかの具体的な例とかあるといいんじゃないかな?
    482 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 09:28:42.58 .net (+13,-30,-76)
    >>481
    うぁ、難しいリクエスト。使い方に書いているps -efの例などが具体的な例だと
    思っているのですが。pecoの置き換えと思ってくれれば、イメージしてもらえる
    かと。

    command(例:ps -ef) -> pecoもどきで行選択 -> filter(例:kill コマンド生成)
    483 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 09:34:07.43 .net (+0,-28,-1)
    peco
    http://qiita.com/vintersnow/items/08852df841e8d5faa7c2
    これをemacsでも使いたい!ということで作りました。
    484 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 13:21:50.18 .net (+2,-29,-28)
    そもそもansi-termでpeco使えないんかね
    485 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 15:38:49.24 .net (+60,+12,-4)
    emacsでのスクリプト爆撃見せてくれ。
    このスレ埋めていいいぞw
    486 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 18:40:21.69 .net (-1,-29,-15)
    >>484
    WSL上のemacsではうまく動かない。あと、ansi-termはtrampと連携しないので、
    普段から使っていないのです。
    487 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/21(日) 19:42:03.24 .net (+3,-29,-40)
    default-directoryみてsshするようにってのは結構探すと出てくるな
    shell-modeは偽物感が強くて俺はだめだわ
    488 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/22(月) 18:28:34.00 .net (+0,-27,-30)
    >>487
    バッファ編集の操作性をとるか、ターミナルの操作性をとるかですかね。
    自分の場合は前者を選択しています。comintのコマンドでemacs lispから
    コントロールもしてるし。
    489 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/25(木) 20:24:50.70 .net (+9,-30,-174)
    Linux Mint 18.3 MATE を使っています
    ファイラー(Caja)からOSにテキストファイルと認識されているすべてのファイルに対して、あるファイルをクリックしたときに Emacs で開かせる方法はありますか?

    例えば hoge.txt をクリックしたら emacsclient -n hoge.txt を実行、fuga.html をクリックしたら emacsclient -n fuga.html を実行と同等な動作をさせたいです

    ;; Emacs とブラウザとの連携で edit-server なるものは使えるようになっています

    まあ Emacs からそれらのファイルを開けばいいだけなんですけど^^;
    490 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/26(金) 00:54:40.92 .net (+49,+26,-2)
    回答していいですか?
    491 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/26(金) 15:36:02.51 .net (+41,-30,-93)
    >>489
    これの解決方法は、Emacsと全く関係ないな。

    Mate(もといGnome 2)でどうやってファイル関連付けをやっているのか調べれば、すぐにわかる。
    とあるxmlのファイルを直接いじるのもよし、gconfなりgsettingなりでやるのもよし。

    それから、Mateというかまぁアレだけど、xdg-openコマンドで
    xdg-open ファイル名とかそーゆーのでいけるようになっから。
    (macOS だと open コマンド、Windowsだと start コマンドみたいなもの)


    > まあ Emacs からそれらのファイルを開けばいいだけなんですけど^^;
    まぁ、locale コマンドの情報を helm とかでやっとけば、困らんと思うけど。
    492 : 485 - 2018/10/26(金) 17:26:39.96 .net (+55,+28,+0)
    >>491
    ありがとう調べてみるね
    493 : 485 - 2018/10/26(金) 18:56:15.74 .net (+8,-30,+0)
    >>491
    スレチごめん

    なんか教えてもらったのと違うけどどうにかなったw

    ~/.config/mimeapps.list
    の text/* の xed.desktop を emacsclient.desktop に変更して
    ~/.local/share/applications に emacsclient.desktop を次のように作成したら Emacs が起動していたらちゃんと動作した

    [Desktop Entry]
    Name=emacsclient
    GenericName=Text Editor
    Comment=Edit text
    MimeType=text/english;text/plain;text/x-makefile;text/x-c++hdr;text/x-c++src;text/x-chdr;text/x-csrc;text/x-java;text/x-moc;text/x-pascal;text/x-tcl;text/x-tex;application/x-shellscript;text/x-c;text/x-c++;
    Exec=emacsclient -n %f
    Icon=emacs
    Type=Application
    Terminal=false
    Categories=Development;TextEditor;
    StartupWMClass=Emacs
    Keywords=Text;Editor;

    ありがとうね・ω・
    494 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/27(土) 15:20:34.20 .net (+40,-29,-20)
    anythingでコマンドぜんぶではなくて、お気に入りコマンドだけを情報源にしたいのですがどうすればいいですか ^^;
    495 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/27(土) 21:42:01.39 .net (+23,-30,-50)
    >>494
    そのような source を作って、然るべき実装をするだけです :D
    helm でも anything でもほぼ同じで実装可能ですよ。
    496 : 名無しさん@お腹 - 2018/10/28(日) 01:28:35.47 .net (+0,-27,+0)
    helmだと、ここが参考になるんだが。
    http://github.com/emacs-helm/helm/wiki/Developing
    497 : 名無しさん@お腹 - 2018/11/02(金) 22:56:16.59 .net (+2,-29,-21)
    anythingは、melpaからもemacswikiからも消されてるし、もう新規で使うのは難しいでしょ。

    素直にhelmでコマンド作ったほうがいいよ
    498 : 名無しさん@お腹 - 2018/11/03(土) 07:51:43.91 .net (+3,-30,-71)
    ubuntuでalt keyをmeta keyとして扱う設定誰か知りませんか

    今わかってる事は、以下の通り
    1.xevでalt keyを押すとalt keyとして認識されてる
    2.emacsの中でalt+fと押してもfと入力されるだけ
    3.esc+fを押すと期待通りカーソルが進む

    いろいろググってみたけど、自分の力では解決出来なかった
    499 : 名無しさん@お腹 - 2018/11/03(土) 11:14:43.92 .net (+43,-13,-7)
    端末の設定じゃねえの?
    Xでもだめ?
    500 : 名無しさん@お腹 - 2018/11/03(土) 11:45:35.61 .net (+44,+16,-1)
    よくわからないけど参考になる?

    http://www.emacswiki.org/emacs/MetaKeyProblems
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について