のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,839人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 51

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/03(日) 09:56:05.64 .net (+52,+29,-3)
わろた
逆バージョンもあるんやね
652 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/03(日) 13:36:03.03 .net (+64,+29,-4)
これってあっちから仕掛けてきたからお返しでやってるもんだと思ってた。
653 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/03(日) 13:44:16.04 .net (+11,-30,-109)
>>652
emacs.dev と同時に、vim.dev も取っていたら、こうならなかったのにw

$ whois emacs.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T16:00:05Z

$ whois vim.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T19:03:23Z
654 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/03(日) 17:08:06.81 .net (+52,+29,-3)
ドメインで遊ぶって最低だな
655 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/15(金) 18:18:44.41 .net (-1,-29,-1)
>>649
以下で回避できることが分かった
exec > /dev/tty
656 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/21(木) 03:46:03.65 .net (+3,-30,+0)
http://github.com/genehack/smart-tab

上のsmart-tab.elで補完に使用する関数を次のように設定すると、
text-modeで下のようなエラーが出てしまいます。

(setq smart-tab-completion-functions-alist
'((emacs-lisp-mode . lisp-complete-symbol)
(text-mode . (lambda () (dabbrev-expand nil)))
))

smart-tab-call-completion-function: Wrong type argument: symbolp, (lambda nil (dabbrev-expand nil))

(lambda () (dabbrev-expand nil))がfboundpのチェックでエラーになるようです。
(以前のバージョンはこの設定でもエラーにはなりませんでした。)
後学のためにお尋ねしますが、この場合、
例えば次のように関数を定義する以外に方法はないんでしょうか?

(defun smart-tab-dabbrev () (dabbrev-expand nil))
657 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/21(木) 17:36:52.35 .net (+61,+29,-43)
モードラインの保存状態を表す記号「*」をもっと目立つものに変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。できれば色も変えたいです。
658 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/21(木) 20:42:54.66 .net (+39,-29,-7)
>>657
mode-line-modified を弄る
http://pastebin.com/ACfs5KFm
659 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/21(木) 23:43:13.58 .net (+61,+28,-1)
>>658
ありがとうございます。けど無理でした ^^;
660 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/22(金) 03:10:40.61 .net (-2,-30,-34)
とりあえずそのまま*scratch*にでもコピペして、
<READONLY>や<MODIFIED>のところを好みの文字列に変更して、
M-x eval-bufferとかすれば反映されるんじゃない?
661 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/28(木) 01:12:38.88 .net (+91,+29,-11)
低レベル過ぎてワロタwww
いつからここはこんな低レベルになったんだ?
662 : 名無しさん@お腹 - 2019/03/28(木) 03:17:15.51 .net (+68,+28,+0)
>>661
昔からなので、何も問題ない。
663 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/16(火) 13:31:14.59 .net (+26,-1,-28)
GNU Emacs 26.2がリリースされたと云うのにおまえらときたら
664 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/16(火) 13:36:18.35 .net (+40,+17,-12)
27になってから出直せ
665 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/16(火) 17:06:28.99 .net (-1,-29,-2)
初めてのEmacsは19か20でした
666 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/16(火) 21:54:06.66 .net (+32,+14,+0)
平成最後の
667 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/16(火) 23:54:28.92 .net (+57,+29,-20)
そういえばMuleのバージョンは源氏物語から取ってたんだっけ、
最後はどこまで進んでたんだろう
668 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 00:00:42.98 .net (+57,+29,-7)
賢木みたいだね
俺使ってたのは末摘花までだけど
669 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 09:52:01.64 .net (-6,-29,-2)
初めてはNEMACSでした
670 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 11:47:42.08 .net (+2,-30,-68)
初めては,,oki if1000に載せたGosling Emacsかな.
gnu emacsは18.xxからだし..
CP/M80でemacs風エディタあったきた..
671 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 14:12:48.87 .net (-1,-29,-56)
Gosling Emacs から使ってるお年寄り、俺だけじゃなかったんだな。

GNU は同じく18から。
大学のセンターに入ってた富士通のミニコンで自分でパッチしてビルドしてた。
672 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 15:24:36.17 .net (-1,-29,-53)
>>670
沖電気の人?
新人研修でOKITAC 8300を使ったけど、OSはunixだと聞いた
もしかしてこれにも載ってたのかな?
673 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 15:52:04.83 .net (-6,-29,-1)
Nitemacs
674 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/17(水) 23:54:39.18 .net (-1,-29,-6)
大学生の頃はkemacsとかngとか使ってた。
675 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 01:00:15.42 .net (+52,+29,-26)
jed
いまでも使っているわw
676 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 03:02:38.93 .net (+39,+11,-19)
初めてはSpacemacsさんでした
emacsのカスタマイズって難しいけど面白いですね
677 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 06:59:44.31 .net (+57,+29,-8)
昔話ばかりして生産性が無いのが爺の証
678 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 07:16:42.62 .net (+57,+29,-6)
人をけなすだけで生産性がない若輩も多い
679 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 08:24:23.56 .net (+52,+29,-7)
るびきちさんはいくえふめい?
680 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 08:27:02.85 .net (+52,+29,-1)
ごめんメルマガ出てたわ
681 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 20:40:29.30 .net (+7,-29,-45)
windows 10のpowershellからwindowsのSSHコマンド電話Unixにロクインして使うと挙動がおかしい。Tera Termやぷっちょなら問題ないけど。みんなはそんなことないかな?
682 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/18(木) 22:36:46.39 .net (+86,+29,-17)
ぷっちょw
パティーのことか?
683 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/19(金) 08:45:49.07 .net (+69,+29,-9)
ぷっちょw
TeraTermと並べて書いてあるにも関わらず
>>682 読むまで何のことだか分からんかったw
684 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/19(金) 08:51:36.88 .net (+57,+29,-3)
ぷっちょw
if 1000 懐かしい。最凶のマシンだったよ。
685 : 名無しさん@お腹 - 2019/04/20(土) 14:18:14.48 .net (+8,-29,-27)
>>681
sshコマンドじゃなくてPowerShellを動かしてる端末がいわゆるDOS窓だからだろう
普通にTeraTermかぷっちょ使えば良いと思うけどね
686 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/03(金) 20:04:42.02 .net (+71,-29,-27)
Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
687 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/04(土) 02:27:28.53 .net (+67,+28,-8)
>>686
google検索で、リンク先にジャンプしてみたけど、普通に飛べてるよ?
688 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/04(土) 10:20:34.21 .net (+17,-30,-34)
>>686
> Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
> 26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…

俺はGPGエラーで、ビルドすら到達できないorz
689 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/04(土) 12:34:42.50 .net (+16,-30,-192)
>>687
HTTPSのリンクだとうまくいかないようです

始めは設定の問題かとrunemacs -qしてもNG
ではTLSかとも思ってlibgnutls-30.dllも26.1当時のものに差し替えても症状変わらず
gnutls.elもeww.elも26.1とほとんど変わってない
気になるのは(gnutls-available-p)の値が t じゃなくて(ClientHello\ Padding Key\ Share… とか返ってくる

>>688 スレチでスマンが鍵の有効期限切れかな?
http://blog.tea-soak.org/2015/11/pacman%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-pgp-%E9%8D%B5%E3%80%8D/
690 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/06(月) 19:10:07.92 .net (+73,+29,-80)
>>686
proxyを経由するとうまくいくようだ。会社でうまくいって、自宅でうまくいかない。
違いはなにかと考えたら、proxyの存在だった。
691 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/06(月) 19:36:30.02 .net (+5,-30,-78)
>>689
(gnutls-available-p) が t を返さなくなったのは、仕様が変更されたからの模様。

http://github.com/emacs-mirror/emacs/blob/master/etc/NEWS.26
** The function 'gnutls-available-p' now returns a list of capabilities
supported by the GnuTLS library used by Emacs.
692 : 685 - 2019/05/25(土) 20:07:38.73 .net (+12,-30,-95)
msys2のlibgnutls-30.dllを最新3.6.7.1-1から古いもの(dllタイムスタンプ18/05/31 パッケージバージョン不明)に差し替えるとewwでもhttpsが辿れました
古いものに差し替えテストしたつもりができていなかったようです
後からWanderlustも動かなくなっていたのに気づいたのですが、こちらも動作するようになりほっとしています

>>690
残念ながらSquid入れてみましたがこちらの環境では症状変わらずでした
いずれにせよemacs側の問題ではなさそうです
693 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/25(土) 21:04:15.62 .net (+57,+29,-26)
この手のライブラリで古いのにしたら動くというのは、セキュリティ的にゆるくした結果だったりするからなあ
694 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/26(日) 18:46:57.18 .net (-1,-29,-32)
で?このスレでセキュリティの議論が必要?25.3使ってるが論外?
695 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/31(金) 19:55:47.39 .net (+3,-30,-50)
文字列を置換したいです
hogehoge<br> がある行を全て
<p>hogehoge</p> にしたいのですが
^.*<br>$で検索して置換するとhogehogeの元のあった文字列が消えてしまいます
元の文字列を利用する方法や検索できた行だけの行頭だけを付け足すことなどは出来ないでしょうか?
696 : 名無しさん@お腹 - 2019/05/31(金) 20:51:04.93 .net (-2,-30,-66)
^\(.*\)<br>$

<p>\1</p>
ということかな

正規表現 グループ化 後方参照
とかで検索するとわかるけど
Emacsの正規表現はRubyやPerlと違って ( や ) などはエスケープが必要
697 : 名無しさん@お腹 - 2019/06/01(土) 00:19:50.67 .net (+56,+28,-76)
Elispの場合はエスケープする必要がある記号はそのエスケープ記号をエスケープする必要が有るからつらい…
698 : 名無しさん@お腹 - 2019/06/01(土) 00:56:50.70 .net (+9,-8,+0)
\\\\\\\\\
699 : 名無しさん@お腹 - 2019/06/01(土) 06:29:31.89 .net (+57,+29,-20)
うわ!ずっと悩んでいたのですができました!
本当ありがとうございます
グループ化かー、便利ですね
700 : 名無しさん@お腹 - 2019/06/03(月) 10:36:12.25 .net (+2,-29,-16)
swiperバグってんね
2文字以上検索かけると検索対象が表示されなくなるわ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について