元スレEmacs Part 40
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
803 = :
C-l時にredrow-displayを同時に処理したいんですが、どう設定するのでしょうか?
804 = :
recenter-redisplay を t にすればいいんじゃないかな
805 = :
diredでディレクトリを移動した時に直前のソート状態を適用することは出来ませんか?
移動前に日付順で表示していたら、移動後に最初から日付順で表示するといった具合です。
807 = :
>>806
頂きました。
ありがとうございます。
808 = :
>>804
なるほど!最高です!
ありがとうございました。
809 = :
APELの行方を探しています
リンク切れ↓
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~tomo/lemi/dist/apel/apel-10.8.tar.gz
これがないとwlも入れられません
810 = :
http://core.ring.gr.jp/pub/elisp/apel/apel-10.8.tar.gz
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/elisp/apel/apel-10.8.tar.gz
811 = :
wl をいまだ使っているやつがいるとわ
813 = :
>>811
「いるとは」な。
814 = :
>>810
ありがとうございます!
>>811
はぁ? あと30年は使うわ
815 = :
>>814
のいう事はわかるけど、なんで30年なの?
816 = :
wlってたかだか数千通程度のフォルダ開くのに数分かかる欠陥品じゃん。
817 = :
確かに結構おそかったよね。
821 = :
いいじゃん wl 使ったって。
各人が好きなの使えばいいよ。
824 = :
write-file を引数無しで実行するとミニバッファでファイル名の入力を即されますが、
これにデフォルトのファイル名を予め入力された状態でプロンプトを出す方法はないでしょうか?
引数にファイル名を指定してしまうとプロンプトが出ませんし、
第2引数の confirm を t にしても新規作成の場合は特になにも言われず保存になってしまいます。
825 = :
俺は mew 使ってるんだが変かな?
827 = :
ある種枯れてるソフトだから開発とまってても問題なかろ
shimbun とかも今更追加しないだろうし
828 = :
素のemacsだけでimapとmaildir形式に対応してくれればいい
なんか目論んでる人がいそうな雰囲気なので期待してる
829 = :
一時期日本発のメイラーが色々出来たのは日本語subjectとかに
対応させたかったからか? ならもう役割は終わってるね。
830 = :
wl は MIME の subject とか
日本語の添付ファイルのハンドリングで問題おおすぎだし
結局いい加減使うのあきらめた
imap/maildir やろうとすると Courier-IMAP くらいしか思いうかばんな
833 = :
>>830
flimの別の版を使えばいいとかなんかそういう見通しの悪さはあったよね。
834 = :
Emacsの日本語入力について質問なのですが、
(global-set-key (kbd "C-[") 'toggle-input-method)
このように設定しても、C-[で日本語入力が切り替わりません。
また、toggleではなくstartやendはないのでしょうか?
835 = :
\C-[はESCなので特別。頑張れば可能だけど、しない方がいい。
836 = :
on/off は activate-input-method と inactivate-input-method かな
activate-input-method は input-method を引数に渡す必要があるから
default-input-method あたり与えてやらないとだめだね
837 = :
ウィンドウ毎にバッファのポイント位置を保持する方法ってないでしょうかね?
ウィンドウを分割して同じバッファを両方に表示し、片方を適当にスクロールしてバッファ切り替え、
その後また同じバッファに戻した際に切り替えてない方のウィンドウのポイント位置と同じ場所にカーソルが移動してしまいます。
それなりに長いソースの別々の場所を参照しながらちょっとバッファ切り替えた時に微妙に不便です。
839 = :
org-modeで[2012]と書いたときに、注釈ではなくて[2012]という文字列として
認識させるにはどうすればいいですか。
できれば[]で注釈をつくる機能はそのままにして、\[2012\]のようにしたときだけ
[2012]という文字列を得たいのですが。
840 = :
iBusにてC-[, C-]に日本語入力のON/OFFの設定をしています。
今までのPCではEmacsでも日本語入力を問題なく行えていたのですが、。新しいPCにインストールすると日本語入力ができなくなってしまいました。
C-[を押した次になにかの文字を入力すると、その文字は入力されずにカーソルがどこかいろいろなところに移動してしまいます。
Emacsで日本語入力をシたいのですが、どのような設定が必要になるでしょうか?
841 = :
>>840
C-[ 以外のキーに割り当てることをおすすめします。
842 = :
iBusで、ってことはEmacsの外側でってこと?
843 = :
普通は『M-`』だろ
常識的に考えて
844 = :
>>841
すみません。今までずっとそのように利用していたので、できればそのバインドで利用したいです。
前まで出来ていたので問題ないかと思うのですが、どのような問題がありますか?
>>842
Emacsの外側でも、Emacsにも入力ができていたのですがあたらしいPCにセットアップすると動かなくなってしまいました。
>>843
すみません。ON/OFFを設定しているため、切り替えではなく2つのキーを設定しています。
Linuxを勉強しているときに、何かの本でそのバインドに設定していて、ずっとその設定を使っていました。
845 = :
すみません。601ではなくて、840です。
846 = :
Emacs上の話じゃないんじゃね。
847 = :
849 = :
>>848
mac と推察するけどうちのはそんなことないな
熱くなるのはしょっちゅうだけど
850 = :
>>849
出来たらEmacsとgdbのビルド環境教えてもらいたい
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について